2025年に公開が予定されている映画「鬼滅の刃」無限城編に先駆け、今から「鬼滅の刃」を見る人やシリーズを復習したい人もいますよね。
「鬼滅の刃」の刀鍛冶の里編は、原作のストーリーが大きく進展し、見逃せない戦闘シーンや柱の過去など大切な内容が詰まった重要な編となります。
そこで今回は刀鍛冶の里編の放送日や何話構成なのか、漫画のどの巻からどの範囲まで描かれているのかを詳しくご紹介します。
また、一部で「放送中止の噂」や「つまらない」と言われた理由についても解説していきます。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編はいつ何話で放送?放送期間と全話数

放送期間 | 2023年4月9日~6月18日 |
---|---|
全話数 | 全11話 |
監督 | 外崎春雄 |
脚本 | ufotable |
制作会社 | ufotable |
OP | MAN WITH A MISSION × milet「絆ノ奇跡」 |
ED | milet × MAN WITH A MISSION「コイコガレ」 |
刀鍛冶の里編は2023年4月9日~6月18日にわたり全11話が放送されました。
監督はシリーズ引き続き外崎春雄さんが担当し、脚本・制作も共にアニメーションスタジオufotableが担当。
特に本編では霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃の呼吸の演出が繊細で綺麗であると話題になりました。
また、オープニングテーマはMAN WITH A MISSION × milet「絆ノ奇跡」、エンディングテーマはmilet × MAN WITH A MISSION「コイコガレ」。
「絆ノ奇跡」は“仲間との絆”や“新たな戦いへの覚悟”をテーマにしており、刀鍛冶の里編がターニングポイントの「鬼滅の刃」にぴったりに仕上がっています。
「コイコガレ」はタイトルの通り、大切な存在への思いや切ない愛情が込められており、甘露寺のエピソードとリンクしているとも言われています。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編は何話まで?漫画の何巻どこまでかあらすじ紹介

鬼滅の刃:12巻第98話「上弦集結」〜15巻第127話「勝利の鳴動」
アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編は、原作漫画12巻第98話~15巻第127話までの内容が描かれています。
刀鍛冶の里編は、前作の遊郭編で負った傷を癒しつつ、折れてしまった日輪刀の修復をするために竈門炭治郎が刀鍛冶の里へ訪れるところから始まります。
刀鍛冶たちが住む隠れ里で新たな修行を始める炭治郎でしたが、そこに上弦の鬼・半天狗と玉壺が襲撃。
上弦の鬼を倒すため、炭治郎、無一郎、甘露寺、禰豆子が力を合わせ、死闘を繰り広げます。
激しい戦闘シーンはもちろんですが、刀鍛冶の里編は個々のキャラクターの強さや弱さ、過去の出来事などが深く描かれているのが印象的です。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編がつまらないと言われた理由…
原作漫画も含め大人気の「鬼滅の刃」ですが、実は刀鍛冶の里編はつまらないという声も一部あります。
なぜ、刀鍛冶の里編はつまらないと言われているのでしょうか?
その理由について3つ解説していきます。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
①善逸と伊之助が登場しない
1つ目は善逸と伊之助が登場しないからです。
刀鍛冶の里編では、炭治郎や無一郎、甘露寺がメインキャラクターとして活躍しますが、我妻善逸、嘴平伊之助は登場しません。
この点に不満を感じるファンもいるようです。
特に、善逸と伊之助は遊郭編で重要な役割を果たし、常に炭治郎と一緒に行動を共にしているキャラクターであり人気があります。
その二人が不在となることで、物足りなさを感じた人もいるようですね。
②鬼があまり強くない?
2つ目は鬼があまり強くないからという理由です。
刀鍛冶の里編で登場する上弦の鬼、半天狗と玉壺は、それぞれ強力な鬼の力を持っています。
しかし一部視聴者の中には「先に猗窩座(上弦の参)を見てしまった後だと、あまり強く感じない」という声も。
猗窩座は無限列車編で柱の中でも、相当な実力者である炎柱・煉獄杏寿郎を死に追い詰めるほどの強さがあります。
そのため刀鍛冶の里編の鬼たちがそれほど脅威に見えなかったのかもしれません。
また、無一郎が若くして柱になれるほどの実力者である点も、鬼たちの強さが際立ちにくくなった理由と考えられます。
③半天狗・玉壺に魅力がない
3つ目は半天狗・玉壺に魅力がないという理由からです。
半天狗と玉壺について、「キャラクターデザインが気持ち悪い」といった意見が一部で挙がっています。
これまで登場した鬼たちは、例えば累や妓夫太郎・堕姫のように、悲しい過去や人間味のあるエピソードが描かれています。
しかし半天狗と玉壺はそのような過去は描かれず、単純な「悪役」に留まっていることも視聴者が感情移入しにくい原因の1つと考えられます。
さらに比較的容姿が綺麗に描かれている鬼が多い中、気持ち悪い容姿をしている半天狗と玉壺にも苦手意識がある視聴者もいるようですね。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の神回は何話?見どころ・重要ポイントの解説
一部刀鍛冶の里編はつまらないという声もありますが、実は以降続く「鬼滅の刃」の物語の中でとても重要なシーンも描かれています。
さらにあまり深く触れられていない柱の過去についても描かれている大切な編となります。
刀鍛冶の里編の見どころや重要・魅力的なポイントを全部で3つご紹介します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
見どころ①:霞柱・時透無一郎の過去と成長
刀鍛冶の里編の最大の見どころの一つは、無一郎の成長と彼の過去が明らかになる点です。
無一郎は若くして柱になった天才剣士ですが、過去の記憶を失っており、冷淡で無感情な性格。
しかし、玉壺との戦いを通じて過去の記憶を取り戻し、兄との絆や自身の使命感を再認識します。
無感情で無表情だった無一郎が人間味溢れ、精神的に成長する場面には思わず感動します。
玉壺との戦いで痣が出現する瞬間は、無一郎の覚醒を表す大切なシーンとなるので見逃し厳禁。
見どころ②:恋柱・甘露寺蜜璃の戦闘と背景
刀鍛冶の里編で初めて本格的に描かれる甘露寺の戦闘シーンも大きな見どころです。
柔軟な身体能力と圧倒的な筋力を駆使した戦い方は、他の柱とはまた異なった戦闘スタイルで映像化されることで視覚的にも楽しめます。
また、普段明るく元気なキャラとして描かれている甘露寺ですが、その裏には努力や悩みがあったことについても描かれています。
人並み外れた体力を持つゆえの苦悩や、なぜ鬼殺隊に入ったのか深堀されているため、より甘露寺に親近感が沸きます。
無一郎と同様に半天狗との戦闘シーンで痣を出現させるので、こちらのシーンも必見。
見どころ③:禰豆子が太陽の光を克服するシーン
刀鍛冶の里編で最も衝撃的なシーンは、禰豆子が太陽の光を克服する瞬間です。
これまで鬼にとって絶対的な弱点だった太陽の光を、半天狗との戦闘シーン最後にて禰豆子は克服(対応)します。
太陽の光を克服した鬼は禰豆子のみであり、「鬼滅の刃」物語全体を大きく動かす重要なポイントとなります。
さらに克服したことにより、鬼舞辻無惨が禰豆子を狙う理由も明らかになりました。
鬼殺隊にとって希望の光でありつつ、同時に無惨との戦いがさらに激化する伏線として注目。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編が放送中止と言われた理由は?
【結論】刀鍛冶の里編は放送中止になっていない。
アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編が放送される前、一部で「放送中止になるのでは?」という噂が広がりました。
しかし結論から言うと、刀鍛冶の里編は放送中止にはなっていません。
中止と言われるようになった大きな理由として、制作期間が2年空いたことが挙げられます。
前作である遊郭編は、2021年12月~2022年2月に放送されました。
その後、刀鍛冶の里編が放送されるまで約2年の間が空いており、一部のファンからは「続編が制作されないのでは?」という不安の声が上がっていました。
しかし、人気アニメの続編が2年ほど空くのは、制作スケジュールやクオリティの確保を考慮すると決して珍しいことではありません。
特に「鬼滅の刃」は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編も全シリーズ含め、クオリティが高く演出に定評がある作品。
そのため、制作期間が長くかかったのはしょうがないのかもしれません。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の次は何編?

鬼滅の刃 柱稽古編:15巻第128話「ご教示願う」〜
刀鍛冶の里編の次に続くのは、15巻第128話~第16巻第136話に描かれている柱稽古編となります。
炭治郎をはじめとする鬼殺隊員たちが、さらなる実力向上を目指して各柱による特訓を受ける内容が描かれています。
また、それぞれのキャラクター同士の交流や柱の立ち位置が見えるほか、先に控えている無惨戦に向けた準備が本格化する重要な章。
柱稽古編の後には、いよいよ鬼舞辻無惨との決戦が描かれる無限城編となります。
柱稽古編の内容については、以下記事にて詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください。

【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編を見るならお得なDMM TVがおすすめ

「鬼滅の刃」シリーズを視聴するならDMM TVがおすすめ!
「鬼滅の刃」の全シリーズをお得に楽しむなら、DMM TVがおすすめです。
「鬼滅の刃」の竈門炭治郎 立志編から刀鍛冶の里はもちろん、最新作の柱稽古編まですべてのシリーズを視聴できます。
さらにDMM TVは550円(税込)と非常にリーズナブルで利用できるのも大きなポイント!
月額料金(税込み) | 月額550円(税込) |
---|---|
配信作品数 | 約190,000本 |
無料お試し期間 | 初回14日間無料 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国ドラマ ・日テレ番組 ・アニメ ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・歌劇・舞台・スポーツ) ・2.5次元舞台 |
画質 | 4K UHD |
対応機器 | ・スマホ ・タブレット ・TV ・PC ・Amazon Fire TV ・PlayStation®5/PlayStation®4 |
登録後14日以内に解約すれば料金は一切かからないため、安心してお試し利用できます。
「鬼滅の刃」以外にも、約19万本ものアニメ、映画、ドラマ、バラエティなど、幅広いジャンルの作品を楽しむことも。
アニメファンはもちろん、家族みんなで楽しめる充実したラインナップが揃っています。
初回無料トライアルはいつ終了するか分からないため、気になる方はぜひ利用してみてください!
\ 今だけ初回14日間無料 /
※期間内に解約なら完全無料
公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編はいつ何話で放送?=2023年に全11話が放送された
- 刀鍛冶の里編は全11話で構成され、2023年4月9日~6月18日まで放送
- 刀鍛冶の里編は放送中止はされておらず、続編は柱稽古編
- 「鬼滅の刃」シリーズ視聴するならDMM TVがおすすめ
刀鍛冶の里編はつまらない・放送中止などの意見や噂がありました。
しかし無一郎や甘露寺の過去や事情、激しい戦闘シーンや禰豆子が太陽の光を克服する重要なシーンも多く描かれています。
見どころもたくさんあり、刀鍛冶の里編も充分楽しむことができます。
2025年には「鬼滅の刃」の最終章である無限城編が映画三部作で公開予定。
見たことない人も今から「鬼滅の刃」を見始めても十分間に合います!
視聴済みの方も、無限城編が公開される前に一度DMM TVの14日間初回無料トライアルを利用して、今までの作品を楽しんでみてはいかがでしょうか?