劇場版「名探偵コナン」無料視聴方法 詳細を確認

【名探偵コナン】長野県警の登場回は何話?アニメ,漫画と映画の重要回&なぜ優秀か解説!カップルはいる?

2025年4月18日から、いよいよ劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」が公開!

今回は、長野県警がメインキャラクターとして描かれ、活躍が噂されています。

そこでこの記事では、長野県警のアニメや映画の登場回と、メンバーを紹介します。

優秀と言われている理由や、気になるカップルがいるかどうかも解説していくため要チェックです♪

ぜひこの記事を活用して、最新作を見る前に長野県警について予習しましょう!

この記事には原作漫画やアニメ,映画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法

>「名探偵コナン」映画全作品が見れるサブスクはどこ?

目次

【名探偵コナン】長野県警の登場回は何話?アニメ,漫画,映画の重要回の一覧

タイトル単行本アニメ
「風林火山」※初登場59巻516・517話
「危険な2人連れ」65巻557話
「死亡の館、赤い壁」65・66巻558~561話
「毒と幻のデザイン」74巻652~655話
「赤女の悲劇」82・83巻754~756話
「県警の黒い闇」86・87巻810~812話
「キッドVS高明 狙われた唇」96巻983~984話
「36マスの完全犯罪」97巻1003~1005話
「群馬と長野 県境の遺体」102巻1123・1124話
「コンパス探偵団と長野県(仮)」107巻未アニメ
劇場版タイトル公開年
劇場版「漆黒の追跡者」2009年
劇場版「ゼロの執行人」2018年
劇場版「隻眼の残像」2025年

※↑タイトルをクリックで各話詳細へ移動します。

優秀だけど変わり者なメンバーが集まる長野県警は、登場回数はあまり多くないですが、個性的で印象が強いです。

そして、黒の組織の一員ではないかとの疑いがあった警察官がいることもあり、作中では知名度が高い傾向にあります。

また、諸伏高明の弟である景光が安室透の幼なじみということが明かされてから、長野県警全体がより注目されるようになりました。

お馴染みのラブコメ展開もあるので、「名探偵コナン」に欠かせない存在です♪

劇場版最新作をきっかけに、今後もたくさん活躍してくれると期待が高まってます。

【名探偵コナン】長野県警の登場回は何話?アニメ,漫画,映画のエピソード解説

ここでは、長野県警が登場する、漫画、アニメ、映画各エピソードのあらすじを紹介します。

映画に向けての予習復習にぜひ活用してください♪

「風林火山」※初登場

単行本59巻
アニメ516・517話

長野県警初登場の「風林火山」は、毛利小五郎が長野の名家当主から、息子の死を調べてほしいと依頼されるところからスタート。

死体のそばに百足(ムカデ)の死骸が置かれていたため、恨みを持つ誰かが殺したのではないかと父親は疑っているようです。

この日は、偶然別の名家から同じような依頼を受けていた西の名探偵・服部平次も、長野に来ていました。

双方の家がいがみ合い捜査が進まない中、コナンと服部は6年前に起きた事故を調査中の大和勘助と遭遇。

当時を知る虎田由衣に聞き取り調査をしますが、二つの事件に関係性は見られませんでした。

そんな中新たに死人が出てしまい、連続殺人となってしまいます。

このとき、大和は虎田由衣のことを虎田姓ではなく旧姓の”上原”と呼んだことに、コナンと服部は疑問を抱きました。

3人目の遺体付近にも百足が残されている上に、それぞれ「風」「山」「林」が表されていて、武田信玄の戦略「風林火山」になぞられていることが判明。

彼らは「火」の事件を未然に防ぐことはできるのでしょうか。

「危険な2人連れ」

単行本65巻
アニメ557話

山梨に出かけていた阿笠博士と灰原哀は、帰る途中に車がエンストしてしまった上に財布も落としてしまいました。

助けを求めて毛利探偵事務所に電話をするも、小五郎は不在。

どうやって東京へ帰るか悩んでいたところ、怪しい二人組に助けてもらい送ってもらえることになります。

そしてこの怪しげな二人も、どうやら毛利小五郎に会いに行くようで…

無事に東京へ戻れると安堵できたと思いきや、助手席に座る男の顔に傷があることや、車内に残る弾痕や血痕に恐怖を覚える博士と灰原。

その上”半殺し”や”皆殺し”とのワードが会話の中で飛び交っていて、殺人犯なのでは?!と焦った灰原はコナンに連絡を入れます。

連絡を受けたコナンは二人の元に駆けつけましたが、二人は長野県警の大和勘助と上原由衣で、灰原の勘違いと分かりました。

ちなみに、”半殺し”や”皆殺し”は、ぼた餅の状態を表す言葉で潰し具合のことを言います。

特に大きな展開はありませんが、次の回で描かれる「死亡の館、赤い壁」の導入編となっているので、連続で見るのがおすすめです。

「死亡の館、赤い壁」

単行本65・66巻
アニメ558~561話

「死亡の館、赤い壁」は、長野県警の諸伏高明が初めて登場する回です。

毛利探偵事務所に訪れた大和と上原の頼みを聞いた小五郎は、コナンを連れて「希望の館」という森の中にある建物へ向かいます。

この館では男性が室内に閉じ込められた状態で死亡しているのが見つかり、ダイイングメッセージがあるものの、謎を解明できず困っているそう。

残されていたダイニングメッセージは、部屋の壁1面だけ赤く塗りつぶされていること、白と黒に塗られた椅子が背中合わせに並べられて遺体は白い方にあったことです。

大和は小五郎に助言を求めるが、納得のいく答えが見つからず…

そんなとき、大和のライバルであり幼なじみでもある諸伏高明が来ます。

再び調査をするも謎が解けないどころか、新たな殺人事件が発生!

果たして最初に事件の真相を解き明かすのは誰なのでしょうか。

そして、大和勘助が毛利小五郎を読んだのには別の理由があるようで…

長野県警がいかに優秀かが分かるエピソードなので、ぜひ見てみてください♪

「毒と幻のデザイン」

単行本74巻
アニメ652~655話

死んだ人間から手紙が届いたと平次から相談を受けたコナン。

手紙の消印が死後10日なので、犯人が出したものではないかと平次は推測します。

平次に罪を告白したいと合いカギと共に来てほしい日が記されていたため当日向かおうとしますが、熱でダウンしてしまったため和葉が代わりに向かいました。

和葉は風呂場で髪の長い女性を見つけましたが、直後に電気が消えて再び明るくなったときは壁に書かれた文字と女性がいなくなっていて…。

この不可解な現象の謎を解くために平次は東京へ来て、コナンを連れて若松邸へ向かいます。

しかし、バームクーヘンを食べた耕平の息子である育郎が、急に苦しみだし死亡。

東京で起きた事件ですが、きっかけとなった事件は軽井沢で起きているので、長野県警の大和勘助らも登場します。

一体犯人は何を企んでいるのでしょうか。

大和たちはあまり活躍はしませんが、諸伏高明が本部へ復帰したことが明かされました。

「赤女の悲劇」

単行本82・83巻
アニメ754~756話

コナン・毛利蘭・鈴木園子が世良真純に誘われ、山奥の貸し別荘へ行くところからスタートする「赤女の悲劇」。

3人が向かった別荘付近では15年前に殺人事件が起きていて、「赤女」と言われる犯人はいまだ不明と言われています。

そんな別荘には世良の兄の友人ら4人も来ていて、ある理由で世良の兄に依頼をしていたことが明らかに。

なんと「赤女」の事件の3年後、同級生が遺体として発見され、それ以降遺体の発見日に別荘へ来ているようですが、「赤」にまつわる不可解な現象が起きているようです。

集まったみんなは、ホコリだらけの別荘を掃除することになり、手分けして各所をきれいにしていたら、なんとトマトで覆われたバスタブに遺体が…!

捜査のため現場に駆けつけたのは、長野県警の上原由衣でした。

別荘にいた人たちは「赤女」の犯行と疑うが、上原によると「赤女」と言われた犯人は既に死亡しているとのこと。

「赤女」と言われる人物は本当に死亡しているのか、もし死亡しているとしたらいったい誰が犯人なのでしょうか。

大和や高明も事件の調査で登場したり、警察学校時代にも少し触れられていたりするのでファン必見ですよ♪

「県警の黒い闇」

単行本86・87巻
アニメ810~812話

コナン、蘭、小五郎が長野県にある川中島へ観光に向かうと、偶然長野県警の大和敢助、上原由衣、諸伏高明と再会。

どうやら手配中の強盗犯を追っているそうですが、時間が空いた大和らに川中島の観光案内をしてもらっている途中、なんと川に血を流しながら浮かんでいる人の首を発見します。

死亡したのは長野県警捜査一課の竹田繁警部で、この事件にはどうやら長野県警に存在する「啄木鳥会(きつつきかい)」という謎のグループが関わっているそうで…

捜査のため、当時長野県警捜査一課長だった黒田兵衛も現場に来ます。

そして捜査していくうちに、犯人は大和勘助ではないかとの疑いが。

疑いが深くなっていく中、コナンは被害者が武将に名前に似ていると気づき、大和勘助は山本勘助に似ているので、逆に狙われているのでは?と推理します。

果たして大和は犯人なのか、ターゲットなのか…!?

「キッドVS高明 狙われた唇」

単行本96巻
アニメ983~984話

「キッドVS高明 狙われた唇」は、妖精の唇(フェアリー・リップ)を狙る怪盗キッドとコナンや平次が対決するエピソードです。

高明は差出人が分からない自分宛の手紙を取りに警視庁へ来ていて、たまたま捜査の協力をすることに。

高明は妖精の唇を全方位から監視できるよう氷の中に閉じ込めるのを提案したり、キッドのフローラルアイスパフォーマンスを見破ったりと活躍を見せます。

いつものようにキッドを捕らえることはできませんでしたが、いつも以上に悪戦苦闘するキッドを見れる回です。

そして、高明が東京にいた理由である封筒ですが、中身は銃弾で穴が空いたスマホで、持ち主は弟の景光のものでした。

身分が分かるものが何もない中で、景光が公安に配属された後どこかの組織に潜入し、殉職したことを悟る兄・高明。

洞察力がかなり鋭いと分かりますね。

またこの回は、怪盗キッドと服部平次がキスしそうになる、「100万ドルの五稜星」に繋がるエピソードでもあります。

「36マスの完全犯罪」

単行本97巻
アニメ1003~1005話

小五郎・コナン・安室透・いろは寿司の脇田兼則は、”4人で来てくれ”との指定付きの依頼のため、みんなで仲良くトランプをしながら長野へ向かいます。

小五郎が依頼された内容は、教会で発見された遺体の足元にあった暗号を解いて、死んだ理由を調べてほしいというものでした。

酷い吹雪の中、指定された協会に4人が向かうと、自殺した日原泰生のお別れ会のために集まっていた5人に遭遇。

ここで小五郎は、もうこの世にいないはずの日原泰生から依頼を受けていたと上に、集まっていた5人もそれぞれ別の暗号を受け取っていることが判明します。

9人全員が困惑している中、いきなり駐車場が崩れて閉じ込められてしまいました。

小五郎は助けてもらうため長野県警に連絡を入れますが、雪崩が起きてトンネルが塞がってしまったと言われてしまいます。

そしてこんな身動きが取れない危機的状況の中、連続殺人が起きてしまうのです…

このエピソードは、長野県警はすぐに現場に迎えに行けなかったのもあり、活躍シーンはあまりありません。

最後のシーンが「キッドVS高明 狙われた唇」と少し繋がりがあり、諸伏高明が封筒の送り主に気づくシーンが描かれています。

「群馬と長野 県境の遺体」

単行本102巻
アニメ1123・1124話

家出した息子の捜索依頼を受けた小五郎は、蘭とコナンと共に群馬県の高崎駅に来ています。

依頼が終わったらおいしいご飯屋さんに行きたい3人は、群馬県警の山村警部に電話をしたのですが、ちょうど事件の捜査中でした。

山村警部に来てほしいと頼まれた3人が現場のホテルへ向かうと、長野県警の大和勘助・上原由衣・諸伏高明もいて…

なんと遺体が長野県と群馬県の県境にあり、お互い「うちが捜査する!」と揉めているのです。

遺体は奇妙なポーズで県境にいることから、なんらかのダイイングメッセージではないかと推測する高明を見て、何かを思い出した山村警部。

なんと、山村警部と諸伏景光は幼なじみで、小さいときよく一緒に遊んでいたそうです。

事件解決後には、二人の秘密基地に訪れて、思い出に浸るなんだか可愛らしい山村警部を見れますよ(笑)

そして、信州蕎麦と上州蕎麦で張り合う、なんとも微笑ましいシーンもあります。

「コンパス探偵団と長野県(仮)」

単行本107巻
アニメ未アニメ

阿笠博士と少年探偵団は、長野へスキーへ行く途中に長野県警に立ち寄ります。

用事が済みスキーへ行くはずが、上原由衣に本部を案内してもらうことに。

見学を楽しんだ後は警察の食堂で昼食を食べていると、心霊スポット巡りをしている「コンパス探偵団」という4人と出会います。

元は5人だったようですが、3ヶ月前に火事で亡くなってしまったようで、今回は「屍人の御燈」が本当に表れるのかの実験を行うために長野へ来たという。

そしてこの実験を行う場所がコナンたちも向かうスキー場のため、実験を見せてもらうことになりました。

実験は何事もなく終わり安堵すると、なんといきなり左腕に炎が発生

無事に消火できロッジへ向かうと、今度は別の人のパーカーのフードから煙が発生します。

この2件で終わると思いきや、今度は運転中に腕が発火し事故を起こしてしまいました。

一体どんなトリックが仕掛けられているのでしょうか。

現場に到着した大和勘助・諸伏景光が、コナンと共に捜査をして事件を解決に導きます。

また、上原由衣の可愛らしいシーンもあるので、長野県警ファンには必見の内容ですよ♪

劇場版「漆黒の追跡者」

漆黒の追跡者
(C)2009 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン 漆黒の追跡者
公開年2009年
上映時間110分
主題歌倉木麻衣 「PUZZLE」

劇場版「漆黒の追跡者」は、東京・神奈川・静岡・長野の4つの都県で起こった連続殺人事件に、コナンや警察官らが立ち向かうストーリーです。

事件現場の管轄である警視庁・長野県警・静岡県警・神奈川県警と、被害者の出身地から埼玉県警などが捜査協力し、長野県警からは大和勘助と上原由衣が参加。

捜査会議は無事に終わりましたが、群馬県警の山村警部がトイレに行った際、童謡「七つの子」のプッシュ音が聞こえたこと言い、黒の組織も事件を追っていることが発覚します。

ベルモットが変装してまで黒の組織がほしい情報とは、いったいどんな内容なのでしょうか。

江戸川コナンの正体が工藤新一とバレてしまったり、服部平次も登場したりする豪華な作品です。

そして、この頃は大和勘助が義眼の大男というのもあり、組織の人間と疑われています。

大きな活躍はないですが、劇場版においては記念すべき初登場なので見てみて損はしませんよ!

劇場版「ゼロの執行人」

ゼロの執行人
(C)2018 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン ゼロの執行人
公開年2018年
上映時間110分
主題歌福山雅治「零 -ZERO-」

ゼロの執行人」は、”降谷零・安室透・バーボン”のトリプルフェイスで活躍する人気キャラクターがメインの映画です。

立場によって異なる正義や真実を暴くための手段など、大人向けの見ごたえあるストーリーになっています。

本作には、元長野県警捜査一課長の黒田兵衛が初登場

現・松本警視正の後任として、警視庁捜査一課の管理官に就任した黒田兵衛は、公安警察の降谷零の上司にあたる裏の理事官としての顔を持ち合わせている人物です。

劇中で降谷のことをバーボンと言っているような口パクのシーンが描かれ、実は黒の組織の人間ではないかと大きく話題にもなりました。

毛利小五郎が逮捕されたり、テロのような大きな事件が立て続けに起きたり、見ごたえたっぷりですよ!

劇場版「隻眼の残像」

隻眼の残像
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン 隻眼の残像
公開年2025年
上映時間109分
主題歌King Gnu「TWILIGHT!!!」

長野県警がキーパーソンとなる劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像」。

舞台は長野県の八ヶ岳連峰未宝岳(やつがたけれんぽうみたからだけ)で、大和勘助が巻き込まれた雪崩事故について描かれます。

大和勘助が雪山である男を追っていた際、何者かの影が視界に入ってきて隙をを許してしまい、ある男が放ったライフル弾が左眼にかすめたと同時に、雪崩が発生して巻き込まれてしまいました。

大和は奇跡的に生還したものの、天文台の巨大なパラボラアンテナが動き出すとなぜか左眼が激しく疼いてしまい…

その晩、毛利探偵事務所に小五郎の警察官時代の同僚、ワニと呼ばれる刑事から連絡が入ります。

大和が巻き込まれた雪崩事故について調査をしていて、事件ファイルに小五郎の名前があったとのことで連絡をしてきたようです。

後日、二人は合う約束をしたため待ち合わせ場所にコナンを連れて向かいますが、突然銃声が聞こえて…?!

「隻眼の残像」はまだ公開前なので詳しいことは分かりませんが、この雪崩事故は上司の命令を無視して高明が大和を捜索したものでしょう。

公安警察の降谷零や風見裕也も登場するので、とても大きな事故であることは間違いありません。

大和勘助の身に何が起きたのか、なぜ公安警察までもが動くのか、スクリーンで真実が明かされるのが楽しみですね!

【名探偵コナン】長野県警の登場人物は?優秀な刑事たちを紹介

ここでは「名探偵コナン」に登場する警察官の中でも、特に優秀と言われている長野県警の刑事たちを紹介します。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。

①諸伏高明(もろふしたかあき)

諸伏高明
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前諸伏高明
生年月日不明
年齢35歳
所属長野県警捜査一課
性格少々変わり者で、三国志を使う比喩表現が好き

諸伏高明は、長野県捜査一課に所属している警部です。

少々変わり者で、東都大学法学部を首席で卒業後、キャリア試験を受けずノンキャリアで長野県警に入ります。

そんな高明は、推理をすると周りが見えなくなってしまうため、犯人に殺されかけた過去が。

そして、上司の命令を無視して雪崩に巻き込まれた大和勘助を探しに行き、所轄に異動させられたこともあります。

初登場時は、所轄の警部だったため、”所轄のコウメイ”と言われていました。

同僚の大和勘助とは幼なじみで小学生以来ライバルですが、高明の勝利が多いそうです。

よく三国志や中国の故事にかけた比喩表現を使い、分かりにくい言い方をするので周りを惑わすことが多々あります(笑)

②大和勘助(やまとかんすけ)

名探偵コナン 大和勘助
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前大和勘助
生年月日不明
年齢35歳
所属長野県警捜査一課
性格勘が鋭く冷静・口調が乱暴

大和勘助は長野県警捜査一課に所属する警部で、左眼の義眼と杖が特徴

雪崩事故に巻き込まれて行方不明になった過去があり、劇場版最新作「隻眼の残像」ではこの事故に真相が明らかにされそうです。

義眼で口の悪い大男という風貌からはとても警察官とは想像しにくく、怪しい人物と思われがち。

そして、黒の組織No.2のラムの特徴と似ていることから、コナンにラムと疑われていたことがあります。

そんな大和ですが、「名探偵コナン」に出てくるキャラクターの中でもかなり頭の切れる敏腕刑事です。

持ち前の推理力や鋭い勘で、コナンの力をそこまで借りずに事件を解決に導くこともあります!

>大和勘助が死亡したと言われた理由は!?怪我の理由を詳しく解説

③上原由衣(うえはらゆい)

上原由衣
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前上原由衣
生年月日不明
年齢29歳
所属長野県警捜査一課
性格明るくて優しい

上原由衣は長野県捜査一課の刑事で、一度結婚を機に警察を辞めています

雪崩に巻き込まれ行方不明になった大和が死亡したと思い込み、ある人物の死の真相を調べるため、関係があると睨んでいた虎田家に嫁いでいたのです。

しかし別の事件に巻き込まれた夫が死亡し、現在は長野県警に復帰しています。

幼なじみである大和勘助に好意を抱いていて、仕事中にもかんちゃんと呼んでしまうことがしばしば…(笑)

ちなみに青山剛昌先生は、最初は上原由衣を犯人として登場させる予定でしたが、作成していくうちに愛着が沸いたため、良い人に変えたんだそうです♪

>上原由衣が未亡人になった理由となぜ虎田家に嫁いだのか?

④黒田兵衛(くろだひょうえ)

引用:少年サンデー『名探偵コナン』公式サイト
名前黒田兵衛
生年月日不明
年齢50歳
所属警視庁刑事部捜査一課管理官(元長野県警刑事部捜査一課・課長)
性格冷静沈着

黒田兵衛は元長野県警刑事部捜査一課長で、現在は警視庁刑事部捜査一課の管理官です。

事故の影響で、10年近く意識不明の状態で警察病院に入院していました。

右目の義眼と顔にある火傷の跡はこの事故によるものです。

事故の前後で別人のように見た目が変わったとの噂や義眼の大男などの特徴から、コナンは黒の組織のNo.2ラムと疑っていました。

そして「ゼロの執行人」のときには、口パクでしたが安室に対して「バーボン」と言っていたため、視聴者の中でもより一層疑われるようになります。

しかし、公安警察の降谷が「裏の理事官」と呼んでいること、ラムが別の人物と判明したことから、公安警察を束ねるトップであると予想されるように。

また、江戸川コナンの推理力には一目おいているようで、フォローをしたり現場にいても追い返さなかったり、信用していることが伺えます。

【名探偵コナン】長野県警はなぜ優秀?

「名探偵コナン」の中でもエリートが揃っている長野県警。

ここでは、そんな長野県警が優秀と言われる理由について解説していきます。

①個々の経歴や能力が高い

1つ目は、個々の能力が高いからです。

鋭い洞察力や観察眼は、「名探偵コナン」に登場する警察官の中でもピカイチです。

特に大和勘助は勘が鋭く、コナンの力をそこまで借りずに事件を解決へ導くことも。

また、諸伏高明は鋭い洞察力を持っています。

しかし、推理に集中し過ぎると周りが見えなくなってしまうので、あまり単独行動はしないほうが良いそうです(笑)

②いち早くコナンの能力を見抜く

2つ目の理由は、いち早くコナンの能力を見抜いたからです。

大和勘助は、眠りの小五郎はコナンの知恵だと早い段階で見抜きました。

そして、諸伏や上原もコナンには一目おいていて、信頼しているのが分かります。

そのため、事件現場に小五郎を呼ぶ理由には、コナンも付いてくるだろうという期待も込められているのです(笑)

コナンの正体について追及はしていないですが、普通の小学生ではないと思っているのでしょう。

③黒の組織と間違われるくらい優秀!?

3つ目の理由は、黒の組織と間違われるほど洞察力が高いことです。

アニメ557話「危険な2人連れ」で、灰原は自分を追ってきた黒の組織の人間ではと疑ってしまいます。

連絡を受けたコナンにより、二人は長野県警の大和勘助と上原由衣で灰原の勘違いというオチで終わりました。

また、このエピソードが放送された当時は、ラムの特徴が”どちらかの目が義眼”との情報しか掴んでいなかったため、大和勘助がラムと怪しむファンも多かったですね。

その後、同じような義眼の黒田兵衛が登場したのをきっかけに大和勘助の疑いは無くなりました。

そしてラムの正体が判明し、黒田兵衛の疑いも無事に晴れたのです。

>ついに明らかになった”ラム”の正体は…!

【名探偵コナン】長野県警のカップルは?

【結論】長野県警に成立しているカップルはいないが、上原由衣&大和勘助の関係に注目。

長野県警において、現状カップルは成立していません

しかし、大和勘助と上原由衣の関係が変化する可能性は大いにあります。

上原は6歳年上の大和勘助のことを”かんちゃん”と呼んでいて、よく顔を赤くするので好意があるのは間違いありません。

また、バツイチを気にしている上原に対して、自分もバツが付いているから気にするなという言い方をする大和。

周りくどい言い方ですが気にかけているところから、好きなんだろうなという感じが伝わってきます。

そんな二人が劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像」で進展するのか注目です!

【名探偵コナン】映画シリーズが今すぐ見れるサブスクは?

「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません

毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。

配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン】最新映画をお得に見る方法!

U-NEXT 映画チケット割引

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!

U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。

U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。

  • 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
  • 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
  • 全国の映画館で使用可能

U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。

U-NEXTのポイントを持て余している人がいれば、割引クーポンに引き換えて最新映画を見るのもアリ!

U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。

U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。

U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!

\ 映画チケットをお得にゲット! /

※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/

【名探偵コナン】長野県警の登場回まとめ!超優秀な刑事たちの活躍に注目

  • 長野県警の登場回数はそこまで多くはないが、個性的なので印象が強い
  • 大和勘助と上原由衣の恋愛模様から目が離せない
  • 黒田兵衛と大和勘助は黒の組織のラムに勘違いされるほどエリート&見た目が怖い

長野県警の登場回や優秀なメンバーを紹介しました。

個性的でクセの強いメンバー揃いですが、かなり優秀と言われています。

最新作では、長野県警がメインで描かれるため活躍が期待されていますね!

毛利小五郎やコナンとどういうタッグを組むのか楽しみです。

そして、「名探偵コナン」において外せないラブコメも、どう描かれるのかも注目ですよ♪

>「名探偵コナン」歴代の映画作品と見る順番をこちらで復習!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次