映画「ブラックホーク・ダウン」は、1993年にソマリアで起きた「モガディシュの戦闘」の実話が元になっている戦争アクション映画です。
監督は「エイリアン」や「グラディエーター」シリーズなどの、巨匠リドリー・スコット。
ジョシュ・ハートネット、ユアン・マクレガー、エリック・バナ、オーランド・ブルーム、トム・ハーディなど超豪華な出演者が、過酷な戦闘に身を投じるアメリカ兵を演じています。
この記事では、映画「ブラックホーク・ダウン」の元ネタの「モガディシュの戦闘」の詳細や、捕虜になった兵士のその後をネタバレありで解説します。

作品名 | ブラックホーク・ダウン |
---|---|
公開年 | 2001年(日本公開2002年) |
上映時間 | 145分 |
監督 | リドリー・スコット |
脚本 | ケン・ノーラン |
音楽 | リサ・ジェラード ハンス・ジマー |
キャスト | ジョシュ・ハートネット ユアン・マクレガー トム・サイズモア エリック・バナ ウィリアム・フィクナー |
配給 | 東宝東和 |
【ブラックホークダウン】映画は実話?あらすじを簡単に解説
【結論】「ブラックホーク・ダウン」は1993年に発生したアメリカ軍とソマリア民兵の戦いを描いた実話ストーリー。
1993年10月3日、内戦が泥沼化している東アフリカのソマリアの首都モガディシオに、アメリカ軍のレンジャー部隊など約100名の兵士が投入されました。
現地の部族を率いているアイディード将軍の副官2名を捕獲するという強襲作戦で、30分足らずで終わる予定でした。
ヘリ部隊の輸送でレンジャー隊が目的地の「オリンピックホテル」近くへ降下し、周囲を完全封鎖。
その隙にデルタフォースが、副官2名と他の幹部十数名を捕虜として捕獲に成功。
作戦は計画通り順調に進み、後は車両部隊と合流して基地へ撤収するだけでした。
そこへ突然、建物の影からアイディード派の民兵がRPG(対戦車兵器)を発射し、ヘリコプターのブラックホーク「スーパー61」が被弾してしまうのです。
制御不能になった「スーパー61」は回転しながら、市街地へ墜落。
「ブラックホーク、ダウン!ブラックホーク、ダウン(ブラックホークが墜落した!)」と無線で伝えられ、部隊全体に戦慄が走ります。
続いて「スーパー64」も市街地の上空でRPGが命中し、無残にも墜落してしまいます。
地上部隊が中心となって、生存者を救出するため2箇所の墜落地点へ向かいますが、大勢の暴徒化した民兵たちと激しい銃撃戦になり…。
【ブラックホークダウン】映画のラスト結末とネタバレ部分の解説
ここでは、映画のラスト・結末がどうなったのかネタバレありで解説します。
映画のラスト・結末を解説!最後はどうなった?
2機のブラックホークの墜落後、急な作戦変更もあり現場に混乱が生じる中、民兵達の攻撃は一層激しくなりアメリカ軍の死傷者も徐々に増えていきました。
1機目の墜落地点へ向かった地上部隊は負傷者が多く、敵に囲まれた状態で待機を余儀なくされる事態に。
多くの死傷者を乗せていた車両部隊は基地へ一度撤退し、体制を整え直して再び救出へ出発します。
もう1台のブラックホーク「スーパー62」に搭乗していたデルタフォースのシュガートとゴードンが、危険を承知で2機目の墜落地点へ降下したいと本部へ要請します。
救助部隊も車両部隊も墜落地点へまだ辿り着かない状況のため、危険すぎると本部は要請を断りますが、2人の強い意志を確認すると降下を許可しました。
墜落したヘリの中で倒れていたパイロットのデュラントを救出しますが、暴徒化した大勢の民兵が襲いかかり、シュガートとゴードンは命を落とし、デュラントは捕虜として捉えられてしまいました。
民兵との市街地での激しい銃撃戦は夜中まで続き、次第に銃弾も底をつき始めました。
絶望的な状況かと思われたその時、司令部が救助を要請したアメリカ軍の第10山岳師団、そして国連部隊のマレーシア軍とパキスタン軍が戦車や装甲車で市街地に到着。
周囲の民兵を制圧し、死傷者を車両に乗せ戦闘地域から撤収しようとしますが、車両には兵士全員を収容できるスペースがありませんでした。
夜通し戦い続けたレンジャー隊員たちは徒歩で戦闘地域を後にし、無事に安全地帯の「パキスタン・スタジアム」へ辿り着くのでした。
モガディシュの戦闘で何人が死亡した?
1993年10月3日に実際にソマリアの首都モガディシュで起きた「モガディシュの戦闘」では、映画の中で描かれた通りアメリカ軍の兵士19人、ソマリア人1000人以上が死亡しました。
劇中詳しく描かれていませんが、国連軍の兵士2名も死亡しているそうです。
シュガートとゴードンの遺体はどうなった?
非常に危険な状況と理解しながらも、仲間のために2機目の墜落地点へ向かった狙撃兵のランディ・シュガート一等軍曹とゲーリー・ゴードン曹長も実在の人物です。
「スーパー64」のパイロット、マイケル・デュラント上級准尉をヘリの外へ救出することには成功しましたが、民兵との銃撃戦の末2人は死亡し、その後身体を切断された状態で遺体が発見されたそうです。
この戦闘での功績に対し、1994年5月23日にベトナム戦争以来初となる名誉勲章が2人へ授与されました。
ちなみにゴードン役を演じたのは、ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のジェイミー・ラニスター役のニコライ・コスター=ワルドーです。
【ブラックホークダウン】映画は実話?元ネタのモガディシュの戦闘とは
映画「ブラックホーク・ダウン」の元ネタとなった「モガディシュの戦闘」とはどんな戦いだったのかを解説します。
アメリカがソマリア内戦に介入した理由と目的
東アフリカのソマリアでは、部族間の長年の抗争によって国中に飢餓が広がり、30万もの民間人が餓死する事態となっていました。
地元の部族を率いて首都モガディシオを制圧したアイディード将軍は、国際援助の食料を奪い飢餓を敵対部族への武器として利用していたのです。
国連はソマリア内戦の収束を目指し、アメリカ軍を中心とした多国籍軍を派遣しました。
1993年4月、アイディード将軍は国際平和維持軍に宣戦布告し、同年6月には国連のパキスタン兵24人が民兵によって虐殺される事件が発生。
8月下旬には、アイディード将軍の拉致と治安回復を目的としてアメリカの特殊作戦部隊が派遣されます。
そして10月3日、アイディード将軍の側近である外務大臣オマール・サラッド・エルミンと、最高政治顧問モハメッド・ハッサン・エワレを拘束するための強襲作戦が実行されました。(後に「モガディシュの戦闘」と呼ばれることになります)
この奇襲作戦は国連主導ではなく、当時のビル・クリントン政権下でアメリカ軍が単独で実施したものでした。
国連に事前の通達がなかったため、急な援助要請を受けたパキスタン軍などの対応は遅れ、現地到着までに時間がかかる様子が映画の中で描かれています。
30分で終わる作戦が予想以上に長引いた理由
アメリカ軍は当初この奇襲作戦を30分程度で終わらせる計画でしたが、実際には日をまたいで15時間もかかり多くの犠牲者を出す悲惨な結果となりました。
作戦が想定よりも長引いてしまった最大の要因は、ブラックホーク2機が民兵によって撃墜されたことです。
アメリカ軍には、生死を問わずすべての兵士を救出するという「Leave No Man Behind(=仲間を見捨てない)」という原則があるため、救出を最優先とした兵士たちは厳しい状況に追い込まれてしまったのです。
「誰も置き去りにしない」という精神は、デュラントが捕虜となった後、上空のヘリから街全体へ向かって「マイク・デュラント、決して見捨てない!」と繰り返し呼びかけるシーンにも象徴されていました。
作戦が長期化したもう1つの要因は、ソマリア民兵が予想以上に武装しており攻撃力が非常に強力だったことです。
個々の戦闘力はそれほど高くはないものの、集団となって襲いかかり市街地で次々とRPGを発射する様子には恐怖を覚えました。
作戦が失敗した結果…
「モガディシュの作戦」が失敗した結果、アメリカ軍19名と国連軍2名、合計21名が死亡する結果となりました。
さらに、墜落地点へ救出に向かったシュガートとゴードン、墜落したヘリの乗員たちの遺体が、半裸の状態でソマリア民兵のジープによって引きずり回される映像がニュース番組で放映され世界中に大きな衝撃を与えます。
アメリカ国内でソマリアからの撤退の世論が高まり「モガディシュの戦闘」から2週間後、クリントン大統領はアメリカ軍の完全撤退を決断することになりました。
【ブラックホークダウン】映画のネタバレ!捕虜になった兵士のその後…
マイク・デュラントは捕虜になってから11日後に釈放された。
墜落したブラックホーク「スーパー64」のパイロットで、ソマリア民兵の捕虜になったマイケル・デュラント准尉も実在の人物です。
捕虜として11日間拘束された後、無事に釈放され2001年の退役まで特殊部隊で様々な功績を重ねました。
2022年のアメリカ上院議員選挙では、アラバマ州から共和党候補としての立候補を目指すなど、政治活動にも積極的に関わっていたそうです。
【ブラックホークダウン】映画の見どころ&重要なポイントを紹介
今から24年前の2001年に公開された本作には「この人も出ていたのか!」と驚くような、現在は主役級の大物俳優たちが多数出演しています!
登場人物が多く、しかも殆ど全員が同じような短髪にヘルメット、顔中血だらけで登場するので、初見だと誰がどのキャラクターを演じているのかちょっと分かりづらいかもしれません…。
一人ひとりにドラマや見せ場があるのですが、特に注目してほしい3人のキャラクターをご紹介します。
- 見どころ①:ノーマン“フート”ギブソン一等軍曹/エリック・バナ
- 見どころ②:マット・エヴァーズマン二等軍曹/ジョシュ・ハートネット
- 見どころ③:前線基地司令官ウィリアム・F・ガリソン少将/サム・シェパード
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。
見どころ①:ノーマン“フート”ギブソン一等軍曹/エリック・バナ
劇中数多くの精鋭たちが活躍しますが、特に後半で圧倒的な存在感を放っているのが、エリック・バナ演じるデルタフォースの古参兵・フートです!
初登場シーンから、野生のイノシシを捕まえて基地で丸焼きにして仲間に振る舞ったり、基地内でも銃の安全装置をかけずに上官から注意されるなど規格外な振る舞いをみせます。
他の兵士たちから“デルタはやっかいもの”的な扱いをされるも、戦闘が始まると一変。
計画通り捕虜を次々と確保し、一切無駄のないシャープな行動で部隊をリードします。
一度は捕虜を護送して基地に戻るものの、2機目のヘリ墜落を知るとすぐさま準備を整え、今度は徒歩で出撃。
現地の言語も操りながら1機目のヘリの爆破処理を手早く終え、次々と民兵を蹴散らしながら2機目の墜落現場近くでエヴァーズマンたちと合流します。
部下を救えず落ち込むエヴァーズマンに対し、「部下をここまで率いた、君はよくやった。皆を無事に連れて帰れ」と、冷静ながらも思いやりのある言葉をかけるシーンもグッときました。
そしてその直後に「さあ、出番だぜ」と言って戦場へと再び飛び込んでいくフート様、誰よりもカッコいい!
命からがら徒歩でスタジアムに辿り着いた後も、仲間たちが呆然と立ち尽くす中、休む間もなく再出撃の準備を進めます。
パキスタン軍から支給されたと見られるカレーを手早く平らげると、「俺たちは仲間のために戦う」「ついてくるな、俺は一人の方がいい」と言い残してたったひとり再び戦場へ。
オーストラリア出身のエリック・バナにとって本作がハリウッドデビューとなりましたが、エリックお得意の“只者じゃない感”溢れる演技はこの頃すでに完璧に仕上がっています!
見どころ②:マット・エヴァーズマン二等軍曹/ジョシュ・ハートネット
本作の主役・エヴァーズマン軍曹は、甘いマスクにいつも少し困り顔(?)のジョシュ・ハートネットが演じています。
まだ18歳の新兵・ブラックバーン(オーランド・ブルーム)を優しく迎え入れたり、現地の人々を思いやる発言をしたりと、やや軍人らしさに欠けたような誠実で頼れるアニキ的なキャラクター。
出撃の朝に急遽、初めての班長を務めることとなり「部下の命がかかっているぞ」と上官からプレッシャーをかけられてしまいます。
それもそのはずフートのデルタチームとは対照的に、エヴァーズマンの班はやや心もとないメンバーがチラホラ…
新兵・ブラックバーンをはじめ、普段はオフィスにいて戦闘経験の少ないコーヒーマニアのグライムズ(ユアン・マクレガー/まさかのお笑い担当)や、後半大怪我することになる子供みたいなあどけない表情をしたスミス、といった顔ぶれ。
観客からすると、最初から「あー絶対このチームが何かやらかすぞ」と不安になるような雰囲気満々。
作戦が始まってすぐ、RPGがヘリをかすめたはずみでブラックバーンが落下して負傷。
「やっぱりやらかした〜!」と思いましたが、実はこの事故は全体の計画には特に大きな影響は及ぼすことはありませんでした。(作戦開始直後から、ヘリがRPGで狙われていたという伏線)
その後もエヴァーズマンは、戦闘中の部下たちに何度も「大丈夫か?」と声をかけるなど、仲間を気遣いながら誠実にリーダーとしての役割を果たします。
スミスの命を救うことができず深く落ち込みますが、憧れのパイセン・フートに励まされて最後にはリーダーとしての覚悟をもった勇姿を見せてくれます!
2000年代前半にブレイクしたジョシュ・ハートネットは、子育てなどに専念していてしばらく表舞台から遠ざかっていたようですが映画『オッペンハイマー』で久々に超大作に復帰。
昔の爽やかなイメージに加え深みのある大人な魅力もにじみ出ていたので、今後の出演作も楽しみです!
見どころ③:前線基地司令官ウィリアム・F・ガリソン少将/サム・シェパード
「モガディシュの戦闘」の指揮を取った前線基地司令官のウィリアム・ガリソン少将は、実在の人物です。
映画の冒頭、アイディードの部下に内戦に関与しないようにと忠告されると、「これは戦争ではない、民族虐殺だ」と毅然とした態度で言い返すなど、正義感と信念に溢れる人物として描かれています。
1機目のブラックホークが墜落した直後も、すぐさま生存者の確認と救出部隊の派遣を命じるなど冷静に状況を見極め指示を出していました。
作戦は次第に混乱を極めていきますが、「全員連れ戻せ。一人残すな」と繰り返し命令を伝えます。
作戦終了後、野戦病院を訪れたガリソンが兵士のベッドから流れる大量の血液に気づき、膝をついて布で拭き取るシーンが非常に印象的です。
ガリソンはこの作戦失敗のすべての責任を引き受け、軍でのキャリアは事実上終わってしまいました。
その後、1996年にアイディード将軍が敵対勢力との争いで銃撃を受けて命を落とした翌日、ガリソンは軍を退いたそうです。
3名のキャラクターに絞って紹介しましたが、他にも人気俳優たちが演じる個性的で印象深いキャラクターが多数登場しています!
『トレイン・スポッティング』のユエン・ブレムナー演じるネルソン&『ヴェノム』のトム・ハーディ演じるトゥオンブリーの「置いてけぼりペア」の珍道中。
1機目のパイロットを演じたジェレミー・ピヴェンの饒舌なお調子者キャラ。(しかしすぐに撃墜されて死亡。涙)
メットを被っていないとイケメンすぎて目立っている、ニコライ・コスター=ワルドー演じるゴードン。
トム・サイズモア演じる、中間管理職の苦労が見え隠れするが頼れる車両隊のマクナイト中佐。
ヒュー・ダンシー演じる正義感溢れる衛生兵等々も、ぜひ注目して見てみて下さい。
【ブラックホークダウン】映画を見るなら31日間無料のU-NEXT!

【結論】映画「ブラックホークダウン」を見るなら31日間無料のU-NEXTがおすすめ!
映画「ブラックホークダウン」は複数のサブスクで配信されていますが、なかでもおすすめはU-NEXTです。
U-NEXTは月額2,189円(税込)の動画配信サービス(サブスク)で、加入すると「ブラックホークダウン」を含む30万本以上の動画が見放題で楽しめます。
U-NEXTは毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質月額980円で利用できると考えるとお得です。(1ポイント=1円分)
月額料金(税込み) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 360,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国・アジア ・キッズ ・アニメ ・TV番組・エンタメ ・報道 ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ) ・U-NEXT独占作品 ・雑誌 ・その他♡ |
画質 | フルHD(1080p)・4K・HDR |
音質 | ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス |
対応機器 | ・PC ・スマートフォン、タブレット ・テレビ ・ゲーム機 ・VR機器 ・コネクテッドカー |
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあります。
無料トライアルに申し込むと600円分のポイントがもらえるので、レンタル作品や電子書籍の購入に使えます。
また、ポイントを利用して劇場で公開中の最新映画をお得に鑑賞できるクーポンへの引き換えも可能です。
無料トライアルはいつ終了するかわからないので、早めに申し込んでくださいね!
\ 今日登録で初回31日間無料 /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【ブラックホークダウン】映画は実話!モガディシュの戦闘では19名が死亡した
- 映画「ブラックホークダウン」は、ソマリアでの戦闘の実話が元になった戦争アクション映画
- 19名が死亡した「モガディシュの戦闘」は、米軍がソマリアから撤退するきっかけに
- 捕虜になったマイク・デュラントは、11日後に釈放され無事生還
この記事では、映画「ブラックホークダウン」の元ネタとなった「モガディシュの戦闘」の詳細や、捕虜になった兵士のその後などについて解説しました。
名匠リドリー・スコット&ド派手な演出で有名なジェリー・ブラッカイマーが手掛けた、手に汗握る長尺の戦闘シーンはもちろんのこと、今をときめくスター俳優たちの初々しい姿を楽しめるのも本作の魅力です。
映画「ブラックホークダウン」を見るなら、31日間無料のU-NEXTがおすすめです!
