バスケ王道漫画「スラムダンク」は連載終了後もなお人気であり、映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されたことでも再注目・話題となりましたね。
「スラムダンク」はただのバスケ漫画だけでなく、名言も多くあります。
この記事では、原作漫画の初回~最終回までの中から、やる気が出る名言、使える名言、ビジネス向けの名言とマニアックな名言、4つのタイプ別で名言をご紹介します。
一度は聞いたことある・元ネタはこれ!?となる名言・セリフが、きっとあるはずです!
>映画「THE FIRST SLAM DUNK」を無料で見れるサブスクは?

【スラムダンク】名言ランキング!やる気が出る名セリフ5選
「スラムダンク」はスポーツ漫画なので、いたるところに自分や仲間を鼓舞するセリフがあります。
そんな「スラムダンク」の中で、聞くとやる気が出る・元気が出るセリフを5つご紹介致します。
- あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?
- 流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!
- 今日もあれやりましょーよ オレたちはってやつ
- これで勝しかなくなったぜ
- さっさと続きを始めるぞ!!オレの気持ちが醒めないうちにな!!
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」(安西先生)
最後まで・・・希望を捨てちゃいかん あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?
登場シーン | 8巻69話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 三井寿 |
三井が中学時代に、安西先生に言われた一言です。
相手のパスカットに成功した三井ですが、ボールはライン外に出てしまいます。
すでにラスト12秒で1点差で負けているため、相手ボールになることを考え絶望している中、試合を見に来ていた安西先生にかけられた言葉。
この言葉で三井は再度ボールを取り、シュートを決め逆転勝ちで優勝を決めます。
どんなに厳しい状況でも「希望を捨てるな」「まだ終わっていない」という前向きな気持ちにさせてくれるため、選びました。
「スラムダンク」の中で1番知名度があるセリフでもあります。
第2位「流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!」(宮城リョータ)
しっかりしろォ!!流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!
登場シーン | 28巻244話 |
---|---|
誰が言った | 宮城リョータ |
誰に対して | 湘北バスケ部メンバー |
湘北vs山王戦の中の一コマです。
後半開始時、山王のゾーンプレスにより思うようにプレーができない湘北。
そんな中桜木が後半初ゴールを決めたこと、宮城が山王のパスをカットしたことから、宮城がメンバーへ放った一言です。
自分の力で状況を変えられるという前向きな意味が込められているため、選びました。
第3位「今日もあれやりましょーよ オレたちはってやつ」(流川楓)
今日もあれやりましょーよ オレたちはってやつ
登場シーン | 23巻206話 |
---|---|
誰が言った | 流川楓 |
誰に対して | 湘北バスケ部メンバー |
湘北vs豊玉戦の中の一コマです。
豊玉のラフプレーにより、流川が怪我したりと上手くプレーができなった湘北は、負けて前半が終了。
ハーフタイム中に普段優しく見守っている安西先生が、珍しくメンバーへキツい言葉をている中、流川が放った一言です。
その後湘北メンバーはいつもの掛け声である、円陣を組んで「俺たちは強い!!!」と気合を入れて後半戦へ望みます。
仲間と一緒に目標へ挑む中、前向きなルーティンや信頼が感じられるため選びました。
第4位「これで勝しかなくなったぜ」(桜木花道)
これで勝しかなくなったぜ
登場シーン | 28巻243話 |
---|---|
誰が言った | 桜木花道 |
誰に対して | 湘北バスケ部メンバー |
湘北vs山王戦の一コマです。
山王との点差がかなり離れている段階で、桜木は会場にいるみんなに向けて「ヤマオーはオレが倒す!! by天才・桜木!!」と宣言します。
この大胆な宣言により、自分自身やメンバーを追い込みながらも背負う覚悟を見せた桜木。
自らにプレッシャーを課し、勝利だけを見据えて突き進む姿勢から、やる気が出るセリフとして選びました。
第5位「さっさと続きを始めるぞ!!オレの気持ちが醒めないうちにな!!」(三井寿)
さっさと続きを始めるぞ!!オレの気持ちが醒めないうちにな!!
登場シーン | 11巻94話 |
---|---|
誰が言った | 三井寿 |
誰に対して | 三井寿 |
湘北vs翔陽戦での一コマです。
残り5分で12点差が開いている状態で体力に限界が近づき、1年生からも心配されるほどフラついている三井。
しかしこのような逆境こそ燃える自分だと気づき、一気にフリースローも決めた後に言った言葉です。
自分自身を鼓舞する言葉であり、背中を押してくれるセリフのため選びました。
【スラムダンク】名言ランキング!使える名セリフ5選
シリアスなシーンもありますが、実は汎用性が高いセリフもある「スラムダンク」。
ここでは「スラムダンク」の中から日常的に使えそうなセリフをご紹介致します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「まだあわてるような時間じゃない」(仙道彰)
まだあわてるような時間じゃない
登場シーン | 19巻169話 |
---|---|
誰が言った | 仙道彰 |
誰に対して | 陵南バスケ部メンバー |
湘北vs陵南戦の一コマです。
勝った方がインターハイ出場できる大事な試合で、湘北に点差を広げられた陵南。
焦っているメンバーに対して、絶対的なエース・仙道が残り10分のタイミングで落ち着かせるときに放った一言です。
余裕を持って行動したい時や、焦っている人を落ち着かせたい時にピッタリのため、選びました。
第2位「泣かすなよ・・・問題児のクセに・・・」(木暮公延)
泣かすなよ・・・問題児のクセに・・・
登場シーン | 21巻185話 |
---|---|
誰が言った | 木暮公延 |
誰に対して | 桜木花道 |
湘北vs陵南戦の一コマです。
強豪校である陵南に見事勝ち、インターハイ出場を手に入れた湘北。
その結果3年生は全員引退が延びたこと、インターハイへ行けることの喜びから木暮が放った一言です。
素直になれないけど、実は感動してる時や照れ隠しとして使えるため選びました。
第3位「やっぱ勝負はこうでなくちゃいかん」(仙道彰)
やっぱ勝負はこうでなくちゃいかん
登場シーン | 19巻164話 |
---|---|
誰が言った | 仙道彰 |
誰に対して | 流川楓 |
湘北vs陵南戦の一コマです。
仙道との対峙を見越して、体力温存の目的のため前半戦はおとなしくしていた流川。
後半戦から全力プレーし始めた流川に対して、対等にプレーできることから仙道が放った一言です。
ここぞという時にテンションを上げたい・ちょっとした挑発や挑戦など、様々なシーンで使えるため選びました。
第4位「さあ・・・いこーか」(仙道彰)
さあ いこーか
登場シーン | 複数 |
---|---|
誰が言った | 仙道彰 |
誰に対して | 陵南バスケ部メンバー |
仙道の口癖の一つです。
登場シーンは多く、特定のシーンというものはありませんが漫画初期から仙道が口にしています。
主に仙道が試合開始時に、気合を入れるために「さあ いこーか」と口に出します。
出発や行動開始の時や、自然にテンションを上げる、一歩踏み出す時に使えるため選びました。
第5位「天才ですから」(桜木花道)
天才ですから
登場シーン | 31巻276話 |
---|---|
誰が言った | 桜木花道 |
誰に対して | 医者または読者 |
山王戦の後、怪我のため入院している桜木が放った一言です。
「今日は(リハビリが)ちょっとキツいわよ」「耐えられる?」と言った医者に対して、桜木が発言。
その他桜木は作中、多くのシーンで自身のことを“天才”と話しています。
自分のことを天才と呼ぶことで、自信の強さとモチベーションを保っていたと思われます。
ちょっとミスした後や、いい結果を出した時のボケや冗談として使えるため選びました。
【スラムダンク】名言ランキング!ビジネス向な名セリフ5選
「スラムダンク」は、一概に全てスポーツに当てはまるセリフというわけではありません。
ビジネスでも使えそうなセリフも多いため、作中から5つご紹介致します。
- お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ!!
- 「負けたことがある」というのが いつか大きな財産になる
- 君がいてよかった…
- ゆっくりでもいい!!自分の力でやり遂げろ!!
- オレはチームの主役じゃなくていい
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ!!」(安西先生)
お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前がいるんだ!!
登場シーン | 22巻189話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 谷沢龍二 |
安西先生が大学の監督をしていた頃、矢沢に言った一言です。
恵まれた体格・運動神経から、自分よがりなプレーをしていた矢沢に対して安西先生が言います。
自分本位ではなく、周囲と連携して動くことの大切さを伝えてくれる一コマ。
個人プレーや自己中心的な考えではなく、組織やチームワークの大切さを伝えることができるので選びました。
第2位「「負けたことがある」というのが いつか大きな財産になる」(堂本五郎)
「負けたことがある」というのが いつか大きな財産になる
登場シーン | 31巻276話 |
---|---|
誰が言った | 堂本五郎 |
誰に対して | 山王バスケ部メンバー |
湘北vs山王戦の試合終了後の一コマです。
インターハイ優勝候補と言われ、負けを知らない山王が無名の湘北に敗北した時に堂本監督が言った一言。
負けはしようと思ってできる経験ではなないため、貴重な経験であるということを伝えてくれています。
過去の挫折が、成長につながることを励ましてくれる言葉なので選びました。
第3位「君がいてよかった…」(安西先生)
君がいてよかった…
登場シーン | 11巻96話 |
---|---|
誰が言った | 安西先生 |
誰に対して | 三井寿 |
湘北vs翔陽戦での一コマです。
バスケ部に復帰したばかりの三井が、体力の限界がきていながらもスリーポイントを決め湘北のピンチを救います。
負傷したことによりベンチに戻った三井に安西先生がかけた一言。
感謝や信頼を伝える一言であり、モチベーションを上げる・保つために効く言葉なので選びました。
第4位「ゆっくりでもいい!!自分の力でやり遂げろ!!」(田岡茂一)
ゆっくりでもいい!!自分の力でやり遂げろ!!
登場シーン | 19巻168話 |
---|---|
誰が言った | 田岡茂一 |
誰に対して | 魚住純 |
魚住が1年生の頃、田岡監督が言った一言です。
体力が無く練習についていけない魚住は、思わず体育館の床に倒れてしまいます。
その様子を見た同級生が手を貸そうとしたときに、田岡監督が「最後までやるんだ!!ゆっくりでもいい!!」「自分の力でやり遂げろ!!」と言い放ちます。
焦らず、自分のペースで努力を続けることの大切さや、自立すること、継続の大切さを教えてくれるセリフのため選びました。
第5位「オレはチームの主役じゃなくていい」(魚住純)
オレはチームの主役じゃなくていい
登場シーン | 20巻173話 |
---|---|
誰が言った | 魚住純 |
誰に対して | 魚住純 |
湘北vs陵南戦での一コマです。
赤木のバスケ感覚や才能に押され、自分にはその感覚や才能がないと気づく魚住。
今まで自ら得点に貢献しようとしていましたが、そうではなくチームのために自分ができることをすると決意したシーンです。
裏方としてでもチームに貢献する覚悟と誇りを感じさせるセリフで、縁の下から支えることの大切さがわかるため選びました。
※このセリフはのちの、湘北vs山王戦(28巻246話)の伏線にあたります。
【スラムダンク】名言ランキング!マニアックな名セリフ5選
ギャグシーンも多くある「スラムダンク」。
感動的な名言・名セリフの他に、少しマニアックだけど名言や、面白いセリフをご紹介致します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「モップはてめえが」(鉄男)
モップはてめえが
登場シーン | 8巻64話 |
---|---|
誰が言った | 鉄男 |
誰に対して | 桜木花道 |
三井がまだバスケ部復帰前に、湘北バスケ部に襲撃したシーンの一コマです。
桜木は一人ずつ「これはルカワの分」と、鉄男に殴られた人物の名前を言いながら、殴り返します。
最後に桜木は「タバコおしつけたボールと 折られたモップの分」と言い殴りかかりますが、実際にはモップを折ったのは桜木であり、殴られる直前に鉄男が思った言葉。
かなり桜木に殴られているのですが、冷静に状況を回想する鉄男に思わずひと笑いしてしまいます。
第2位「赤と黒・・・湘北の色だ」(店長)
赤と黒・・・湘北の色だ
登場シーン | 22巻197話 |
---|---|
誰が言った | 店長 |
誰に対して | 桜木花道 |
靴屋の店長が桜木に放った一言です。
ジョーダンⅠをジョーダンシリーズのコレクターから譲って欲しいと言われている中、「はかないなら売らない」とかたくなに言う店長。
そんな中、新しいバッシュを求め桜木が来店し、桜木が湘北バスケ部であることを知った店長は貴重なジョーダンⅠを譲ります。
その時に店長が言った言葉であり、インターハイに向けて応援している様子が伝わってきます。
第3位「赤木の方が老けてるぞ」(牧紳一)
赤木の方が老けてるぞ
登場シーン | 12巻104話 |
---|---|
誰が言った | 牧紳一 |
誰に対して | 桜木花道 |
湘北vs海南戦での一コマです。
試合中活躍しているバスケ始めたての桜木に、神奈川No1プレイヤー・牧がマークすることに。
その時に桜木が牧に対して「君何年?」と年上であることを疑い、高校3年生であることを信じません。
そんな桜木に対して牧が放った言葉です。
意外にも牧が自分が老けていることを気にし、赤木を引き合いにドヤ顔で言い放つシーンに笑ってしまいます。
第4位「北沢?沢北じゃねーか・・・どあほう!!」(流川楓)
北沢?沢北じゃねーか・・・どあほう!!
登場シーン | 29巻257話 |
---|---|
誰が言った | 流川楓 |
誰に対して | 仙道彰 |
湘北vs山王戦での一コマです。
流川は以前仙道と1on1をした時のことを思い出します。
1on1の時に流川は、「お前より上のやつはいるか?」と問いかけ、仙道は「いるよ、北沢」とドヤ顔で答えます。
しかし実際には今目の前で対峙している、山王のエースで高校No1プレイヤー・沢北のこと。
緊迫した雰囲気の中、仙道のマイペースさが伝わりくすっとできるシーンです。
第5位「・・・・・・すまん 誰だっけ 君?」(牧紳一)
・・・・・・すまん 誰だっけ 君?
登場シーン | 23巻199話 |
---|---|
誰が言った | 牧紳一 |
誰に対して | 岸本実理 |
インターハイ1回戦目前の、牧と岸本のやり取りの一コマです。
豊玉戦前に湘北と海南が会話している中、豊玉の岸本が牧に絡んできます。
その時に牧が言った一言です。
堂々と絡んできた岸本に、堂々と名前を忘れた牧の返しが秀逸であるため選びました。
スラムダンクの桜木は最後に何て言った?
「スラムダンク」で桜木が最後に言ったセリフは「左手はそえるだけ」。
インターハイでの湘北vs山王戦のラストプレーで桜木が言った一言です。
シーンは流川がボールを持っていますが、残り2秒1点差で負けているため湘北は絶望的な状況。
そんな時、ゴール付近で立ち止まり「左手はそえるだけ」と呟いている桜木を見つけ、流川は初めて桜木にパスを出します。
流川からパスをもらった桜木はシュートを決め、見事山王から勝利をもぎ取ります。
このセリフは陵南戦の前の特訓時、赤木が桜木にシュートの基本を教えている時のセリフの伏線となります。
ゴールを決めた後、桜木と流川がタッチしたのもとても有名なシーンですね!
ただ、映画「THE FIRST SLAM DUNK」ではタッチシーンは見れるものセリフは描かれていないので要注意。
【スラムダンク】アニメを見るなら31日間無料のU-NEXT

【結論】「スラムダンク」これまでのアニメや映画を見るならU-NEXTがおすすめ!
「スラムダンク」アニメシリーズは複数のサブスクで配信されていますが、1番のおすすめはU-NEXTです。
U-NEXTではこれまでの「スラムダンク」アニメシリーズが全話見放題で配信中、劇場版も見放題視聴できます。
U-NEXTには31日間の無料期間があるので、期間中に「スラムダンク」シリーズをできるだけ多く無料視聴可能!
月額料金(税込み) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 360,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国・アジア ・キッズ ・アニメ ・TV番組・エンタメ ・報道 ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ) ・U-NEXT独占作品 ・雑誌 ・その他♡ |
画質 | フルHD(1080p)・4K・HDR |
音質 | ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス |
対応機器 | ・PC ・スマートフォン、タブレット ・テレビ ・ゲーム機 ・VR機器 ・コネクテッドカー |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス。
他サービスより若干お高めですが、豊富な配信内容でVODサービスシェアNO,1(2024年5月時点)!
さらにU-NEXTでは、毎月1日に1,200ポイントが付与されます。
1ポイント=1円として利用できるので、ポイントを使えば有料コンテンツも気軽に楽しめるでしょう。
\ 今日登録で初回31日間無料 /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【スラムダンク】映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見るならTSUTAYA DISCAS

【結論】映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見るなら30日間無料のTSUTAYA DISCASがおすすめ!
「THE FIRST SLAM DUNK」はNetflixで配信中ですが無料お試しがないため、すぐに月額料金が発生するうえ、プランによっては動画の合間に広告が表示され、動画視聴の妨げになります。
そこでおすすめしたいのが、DVD宅配レンタルのTSUTAYA DISCASです!
TSUTAYA DISCASには初回30日間の無料お試し期間があり、「THE FIRST SLAM DUNK」のDVDを自宅にいながらレンタル&無料視聴が可能です。
サービス名 | TSUTAYA DISCAS |
無料期間 | 初回30日間無料お試し |
月額料金 | 定額8ダブルプラン 2,200円(月8枚程度レンタル可能) 定額4プラン 1,026円(月4枚程度レンタル可能) 単品プラン 都度課金 |
作品数 | 洋画;25,000タイトル以上 邦画:17,000タイトル以上 アニメ:38,000タイトル以上 海外TVドラマ:13,000タイトル以上 国内TVドラマ:14,000タイトル以上 アジアTVドラマ:41,000タイトル以上 バラエティ:26,000タイトル以上 R-18:220,000タイトル以上 CD:270,000タイトル以上 |
特徴 | 宅配レンタルサービス ※自宅に届きポスト返却 |
運営会社 | カルチュア・エンターテイメント |
公式サイト | 30日間無料お試しはコチラ |
TSUTAYA DISCASのレンタル方法は、自宅にいながらネットで注文、返却時はポストに投函するだけと実店舗でレンタルするよりとっても簡単!
月額2,200円(税込)の定額8プランであれば毎月8枚程度レンタルOK。
動画配信サービスで見られないようなレアな作品もレンタルしているので、まだまだ新しい出会いがあるかもしれません♩
今なら初回30日間無料
近くにTSUTAYAが無くてOK!返却は郵便ポストへ
【スラムダンク】名言ランキング!まとめ
- 「スラムダンク」は有名な名言・セリフの他にも、隠れ名言・セリフがある
- アニメ「スラムダンク」を視聴するのであればU-NEXTがおすすめ
- 映画「THE FIRST SLAM DUNK」を視聴するのであればTSUTAYA DISCASがおすすめ
「スラムダンク」は「安西先生……バスケがしたいです」など感動的な有名どころの他にも、隠れ名言・セリフが多くあります。
特に日常使いできる名言・セリフは今すぐにでも使用できます。
本記事で紹介した名言・セリフの多くはアニメ「スラムダンク」・映画「THE FIRST SLAM DUNK」で視聴することが可能。
アニメ「スラムダンク」は、31日間無料トライアルがあるU-NEXTでお得に視聴しましょう!
また、多く選択した湘北vs山王戦が描かれている映画「THE FIRST SLAM DUNK」も、30日間無料のTSUTAYA DISCASで要チェック。
