【特集】名探偵コナン記事一覧&無料視聴方法 詳細を確認

【それでもボクはやってない】映画は実話?結末のその後どうなったかネタバレ解説!モデル事件と真犯人&むかつくと言われる理由

それでもボクはやっていない」は、2007年に公開された法廷劇の日本映画です。

痴漢の裁判を題材にしており、周防正行監督が入念に取材を重ねました。

徹底的にディテールを追及したリアルな法廷劇の傑作として、映画史に残っています。

こちらでは、「それでもボクはやっていない」の映画は実話なのかあらすじネタバレを含む解説をしていくので、参考にしてみてください。

※この記事には映画の結末・ラストのネタバレを含む可能性があります。未鑑賞の方はご注意ください。

それでもボクはやってない U-NEXT
引用元:U-NEXT
作品名それでもボクはやってない
公開年2007年
上映時間143分
監督周防正行
脚本周防正行
音楽周防義和
キャスト加瀬亮
瀬戸朝香
もたいまさこ
小日向文世
役所広司
配給東宝
目次

【それでもボクはやってない】映画は実話?あらすじを”わかりやすく”解説

【結論】「それでもボクはやってない」は実話を含むが、特定の事件をモデルにしていない

「それでもボクはやっていない」のあらすじを、起承転結に分けて紹介していきます。

徹底的にリアリティを追及したストーリーを、堪能していただきたいです。

起:通勤ラッシュにて事件が発生

就活の面接を控えていたフリーターの金子徹平は、慌ただしい様子で電車に乗り込みます。

通勤ラッシュの電車は密閉状態で、忙しない雰囲気が流れていました。

目的地の駅に到着した徹平は電車を降りると、女子中学生に袖を掴まれて、痴漢を疑われます

痴漢について否定した徹平ですが、なす術なく警察署まで連れていかれます。

無実を主張する徹平でしたが、痴漢冤罪の可能性は低く示談で妥協した方がいいと、周囲から説得されるのでした。

承:裁判の現実

当番弁護士から示談を勧められた徹平でしたが、納得がいかずにひたすら無実を主張し続けます

やがて家族や友人にも状況が伝わり、徹平は少しずつ自分が置かれた状況を飲み込めるようになりました。

落ち着いて当日の状況を刑事に伝えるも、被害者から起訴されたことを伝えられ、裁判で戦うことになります。

徹平は母親と友人の達雄の協力を得て、弁護士や冤罪問題を主張する団体を観方につけて裁判に臨みます。

無実を証明する裁判は、まだまだ序の口で、徹平は長い戦いを強いられるのでした。

転:裁判開始

裁判が始まると、慣れない慣習や都合の悪い証拠を隠す検察側に、徹平は戸惑います。

しかし、裁判官が直近で2件の無罪判決を下していることもあり、徹平側に有利に進みそうな展開でした。

裁判の勝手がわかってきた徹平は、落ち着いて自分の主張をできるようになり、再現ビデオを撮影して足場を固めていきます。

被害者の女子中学生の証言に曖昧な点もあり、ほんの少しの希望を一同は見出していました。

ところが、転勤を理由に裁判が交代したことで、状況は一変してしまうのでした。

結:果たして判決は

裁判途中の裁判官の交代は比較的よくあることでしたが、徹平にとって都合が悪い事態には変わりません。

自分の判決が間違いであることを恥だと感じるため、裁判官は被告人にだけは騙されないように、意思を固くしています。

単刀直入に核心を突いてくる裁判官に対して、徹平は自分にとっての事実を伝えるも、感情的になってしまいます。

後に徹平を庇う目撃者が現れ、無罪への追い風の要素があるものの、決定的な状況にまで至りません

数々の公判を経た後に、徹平に懲役3か月の判決が下されてしまうのでした。

【それでもボクはやってない】結末とネタバレ解説!真犯人は?控訴後どうなった?

「それでもボクはやっていない」の結末と、ネタバレに関わるシーンの解説をしていきます。

鑑賞後にピンとこなかった人は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

「それでもボクはやってない」結末の解説!控訴後どうなった?

痴漢の裁判にかけられた徹平は、弁護士たちの懸命な働きもむなしく、有罪判決を受けます。

裁判官から判決の理由を座って聞くように言われますが、徹平は立ったままじっと耳を傾けていました。

徹平は、自分が無実であることは自分自身が知っていると信じて、控訴する意思を示して映画は終わります。

かなり残酷な結末ですが、控訴して以降の裁判の経過は全く描かれません

どういう判決であれ、裁判の結末はスッキリしたものにはならないということを端的に示した結末でした。

「それでもボクはやってない」なぜこのオチに?

「それでもボクはやっていない」の結末は、裁判の経過を追ってきた観客に対して、あまり優しいものではありません。

「結局、これからどうなるの?」と拍子抜けした人がいてもおかしくないと思います。

今作では、徹底的に裁判のリアルを追及した作品で、膨大な取材をフィクションとして反映されました。

監督自身が根気強く取材してきたこともあり、誰かが明確に勝者になる結末は、自分の努力を裏切るものだと思ったのでしょう。

エンタメ的な面白さより、裁判のリアルを追及したために、余韻がある結末になったのだと思います。

「それでもボクはやってない」真犯人はいる?

「それでもボクはやっていない」は、痴漢の真犯人の存在は明確に描かれませんでした

真犯人が明らかにならないことが、やっていないことの証明の難しさを感じさせます。

結局のところ、登場人物の中で誰が痴漢行為をしたか知っている人は、誰もいません。

飽くまで徹平の隣にいた男性が怪しいかも?というバランスに留まっています。

真犯人が誰かを明らかにすると、テーマがブレてしまうので、最後まで明らかにしなかったのでしょう。

【それでもボクはやってない】映画は実話?モデルになった事件

「それでもボクはやっていない」は、実話を基にしたタイプの映画ではありません

ただ、モデルとなった事件はいくつかあるようなので、紹介していきます。

2000年5月30日に起きた痴漢事件

「それでもボクはやっていない」が参考にした事件のひとつに、2000年5月に起きた痴漢案件があります。

本作と同じように、痴漢の容疑をかけられた男性が裁判で有罪判決を受けたというものです。

起訴内容には不自然なものもありましたが、弁護側の主張は裁判では退けられてしまいました。

こちらの事件は再審請求までに至り、周防監督が再現ビデオを撮影するという事態にまで発展しました。

15年以上経っても無実の証明のために戦い続ける男性を見ると、事実は小説より奇なりと感じさせられます。

東京高裁での痴漢事件の無罪判決を新聞で読んだ周防監督

「それでもボクはやっていない」の制作のきっかけは、周防監督が痴漢事件の無罪判決を新聞で読んだことだそうです。

事件の詳細は明確に語られていませんが、監督の思っていた裁判の事情と全く異なることを知って、興味が湧いたと言います。

周防監督は、裁判の傍聴や関係者への取材を根気よく続けてから、映画の制作に励みました。

希代のヒットメーカーであった周防監督の新作が、「Shall we ダンス?」から11年も空いてしまった理由のひとつだと思います。

取材した人物は数十人では済まない

劇中で描かれる裁判のリアリティは、傍聴したことがなくても、本当にそうなのだろうという説得力に満ちています。

エンタメ的な面白さより、繊細なディテールを積み上げていく作風は、綿密な取材の賜物です。

取材の期間は公表されていませんが、知り合いの範囲をちょっと取材したどころではないのは間違いありません。

取材の甲斐もあって、作品への批評で裁判描写に対するツッコミはほぼありませんでした。

【それでもボクはやってない】映画がむかつくと言われる理由

「それでもボクはやっていない」を鑑賞した人から、「むかつく」という声があがることがあります。

なぜ、鑑賞してイライラしてしまうのか考察してみました。

裁判の結果がわからずスッキリしない

「それでもボクはやっていない」は、裁判の最終的な結果がわからずに終わります

通常のエンタメ作品だと、裁判の結果によって感動がもたらされるはずです。

しかし、裁判描写のリアリティにフォーカスを置いた本作では、安直な感動には向かいません。

裁判の行方を重視していた観客にとっては、肩透かしを喰らったと感じがてしまうと思います。

周防監督としては、否定的な意見も織り込み済みで、描きたいものを描き切ったのだと思います。

リスクを承知でリアリティを優先したため、現在でも語り継がれる名作になりました。

公平な目線で判断しているように思えない

「それでもボクはやっていない」の裁判を見ていると、被告人である徹平に対して、公平に見えないという意見も多いです。

徹平としては無実を証明する立場で、観客も徹平に肩入れして映画を観ているので、イライラしても仕方ありません。

裁判官としては、プライドがあるため被告人だけには騙されないという意地があります。

質問の内容についてはフラットに見えますが、奥底に残った意地のせいで、徹平への態度が不遜に見えてしまうのでしょう。

また、裁判官だけでなく、曖昧な証言をする女子中学生や、雑な対応をする駅員に対してイライラする意見も見られました。

演じた加瀬亮さんは、小日向文世さんや尾美としのりさんの役柄に対して、実際にイライラしたそうです。

後味が悪い・やるせない気持ちになる

「それでもボクはやっていない」の結末は、全くもってハッピーエンドではありません

着実に裁判へと向けてきた徹平たちの準備が、全くの水の泡になるからです。

徹平の苦労を思うと、早い段階で示談にした方がマシだったのでは、とも思ってしまいます。

しかし、徹平の無実を信じるとするならば、やっていないことをやったとは言えません。

考えれば考えるほど、「結局どうすればよかったんだ」、やるせない気持ちにさせられます。

周防監督は、裁判の現実を知ってもらうために、観客に嫌な気持ちを抱いたまま映画館を出て欲しいと発言していました。

【それでもボクはやってない】映画の見どころ&重要ポイント3選!

「それでもボクはやっていない」の見どころと重要なポイントを紹介していきます。

こちらを参考に、作品の魅力を再認識してもらえると嬉しいです。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ移動します。

見どころ①:裁判のリアルを見逃すな

「それでもボクはやっていない」は、事件の経緯と状況の説明裁判のリアルを描いただけの映画とも言えます。

展開を追っていくとエンタメ性は強くありませんが、面白く見れてしまうのは、裁判の繊細な描写あってこそでしょう。

サスペンスドラマのように、弁護士と検察側が大声で怒鳴り合ったり、法廷を歩き回ったりはしません。

傍聴席へやってくる人の雰囲気や、被害者のプライバシーに配所した遮閉など、地味ながら裁判の現実をひたすら示します。

証言者が何回も「裁判官の方を見るように」と、指で注意されるシーンは、もはやシュールに思えて笑えてくるほどです。

なんにせよ、自分が知らない現実を示してくれることだけで十分面白い映画になるんだ、という発見がある映画だと思います。

見どころ②:俳優陣の名演を見逃すな

「それでもボクはやっていない」のような抑揚の少ない社会派映画となると、俳優の演技がとても重要になります。

主演の加瀬亮さんをはじめ、役所広司さん、瀬戸朝香さん、小日向文世さんなど、日本を代表する俳優が揃いました。

ひらすら責められてうろたえる加瀬亮さんの演技は、言わずもがな素晴らしいです。

個人的には、日本で最も凄い俳優と言って誰も異論がないであろう、役所広司さんの演技に感動しました。

登場した瞬間からこの人なら大丈夫という安心感と、いざという時に戦ってくれる気概に満ちた演技に凄みを感じます。

今作がリアリティある作風に仕上がったのは、俳優たちのスキルの賜物だと思いました。

見どころ③:達雄のポイ捨てを見逃すな

「それでもボクはやっていない」の細かい描写の中でも、特に細かい描写で気になった点があります。

徹平の友人である達雄が、釈放された徹平を迎えにきた警察署の入り口付近で、タバコのポイ捨てをするところです。

物語の本質や裁判の展開に全く関わるシーンではありませんが、「なんか嫌だな」と印象に残りました。

無職の徹平と少し柄が悪い達雄という、表面的な情報だけ聞くと、痴漢をしたと疑ってしまうかもしれません。

ポイ捨てシーンを敢えて入れたのは、主人公側が決して完璧な善人ではないことを、強調したかったからだと思います。

改めて今作は、わかりやすく感情移入させてくれない厄介で奥が深い映画だと感じました。

【それでもボクはやってない】見るなら31日間無料のU-NEXT!

それでもボクはやってない U-NEXT

【結論】映画「それでもボクはやってない」を見るなら31日間無料のU-NEXTがおすすめ!

映画「それでもボクはやってない」は複数のサブスクで配信されていますが、なかでもおすすめはU-NEXTです。

U-NEXTは月額2,189円(税込)の動画配信サービス(サブスク)で、加入すると「それでもボクはやってない」を含む30万本以上の動画が見放題で楽しめます。

U-NEXTは毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質月額980円で利用できると考えるとお得です。(1ポイント=1円分)

月額料金(税込み)2,189円
配信作品数360,000本以上
無料お試し期間31日間
ラインアップ・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・国内ドラマ
・韓国・アジア
・キッズ
・アニメ
・TV番組・エンタメ
・報道
・ドキュメンタリー
・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ)
・U-NEXT独占作品
・雑誌
・その他♡
画質フルHD(1080p)・4K・HDR
音質ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス
対応機器・PC
・スマートフォン、タブレット
・テレビ
・ゲーム機
・VR機器
・コネクテッドカー

U-NEXTには31日間の無料トライアルがあります。

無料トライアルに申し込むと600円分のポイントがもらえるので、レンタル作品や電子書籍の購入に使えます。

また、ポイントを利用して劇場で公開中の最新映画をお得に鑑賞できるクーポンへの引き換えも可能です。

無料トライアルはいつ終了するかわからないので、早めに申し込んでくださいね!

31日間の無料トライアル期間で解約しても料金はかかりません。

\ 今日登録で初回31日間無料 /

※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/

【それでもボクはやってない】映画は実話?まとめ

  • 「それでもボクはやっていない」は裁判描写のリアリティが評価された名作
  • モデルになった事件もあり周防監督の取材によって出来上がった
  • 曖昧な結末が多くの議論を呼んだ作品

「それでもボクはやっていない」は、裁判描写のリアリティが評価されている日本映画の名作です。

実話を基にしたわけではありませんが、モデルになった事件は存在しており、周防監督が入念に取材を重ねました。

名作と評価される一方、裁判の行方が明確に示されない結末が議論を呼んでいます。

U-NEXTなら気軽に鑑賞できるので、自分なりに色々解釈してみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次