バレーボールを題材にした漫画「ハイキュー」は全45巻刊行されており、既に完結しています。
完結しても尚、人気は衰えることはなく映画や展示・コラボなど各方面で盛り上がりを見せています。
映画「ハイキュー VS小さな巨人」の新情報も発表され、ハイキュー熱が上がっている方も多いのではないでしょうか!
名シーン・名言が多い「ハイキュー」。
今回は「ハイキュー」の泣ける・勇気がでる・短い名台詞・受験生にぴったりの名言をランキング形式にして紹介していきます!
>「ハイキュー」アニメ全シリーズ&「ゴミ捨て場の決戦」が見放題のサブスクは?

【ハイキュー】名言ランキング!泣ける名言5選

ハイキューには名言がたくさんあります。
たくさんある中でも心に響く泣ける名言を厳選しました!
- チャンスの最前列にいなさい
- 負けは今の力の認識であっても弱さの証明ではない
- 食え 食え 少しずつ でも確実に 強くなれ
- 心配することなんか何も無え!! 皆 前だけ見てけよォ!! 背中は俺が護ってやるぜ
- 俺達やったよ、バレーボール、やってたよ
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「チャンスの最前列にいなさい」
君が聞きたくないことを承知で君に話します
今 これ以上君を試合に出すことはできません。
君は中学で試合ができなかった分
「試合ができる」という喜びを人一倍持っている 悔しさは一入でしょう・・・だから いいですか日向くん
この先絶対にこんな気持になるものかと刻みなさい
どうしようもない事は起こるでしょう そのたびに 注意深く 刻みなさい
君は将来金メダルを取ると言った 何個も取ると言った
そして君は今”がむしゃら”だけでは超えられない壁があると知っている
その時に必要となるのは 知識・理性・そして思考日向くん 今この瞬間も「バレーボール」だ
勝つことを考えて下さい君の体はこれから大きくなるでしょう けれどネットという高い壁越しに行う競技で
190cmが「小柄」と言われるバレーボールの世界ではきっと君は これからもずっと 「小さい」
他人よりチャンスが少ないと 真に心得なさい
そしてその少ないチャンス ひとつも取りこぼすことのないように掴むんです・・・君は 君こそはいつも万全で チャンスの最前列に居なさい
登場シーン | 41巻365話 |
---|---|
誰が言った | 武田先生 |
誰に対して | 日向 |
春高4回戦の試合中(鴎台戦)に日向は熱を出してしまいます。
負けたら終わりの大事な試合に日向はこのまま出場したいと強く訴えます。
しかし武田先生は出場をさせることはできないことを日向に告げました。
決して体調管理を怠ったわけではないどうしようもない出来事。
見ている側も悔しさが溢れます。
武田先生が日向にかける言葉には、優しさと大人としての強さがにじみ出ています。
今、この瞬間だけでなく今後の糧になるような武田先生らしい優しさあふれる言葉でした。
…にしても悔しいラスト。
第2位「負けは今の力の認識であっても弱さの証明ではない」
僕はただ、君たちを誇りに思います…!
負けは今の力の認識であっても弱さの証明ではない
君たちの何もここで終わらない。これからも何だってできる!
登場シーン | 42巻369話 |
---|---|
誰が言った | 武田先生 |
誰に対して | 烏野の選手たち |
3年生最後の公式戦となる春高の4回戦、鴎台との試合で烏野は負けてしまいました。
引退が決まった3年キャプテンの澤村は感謝の言葉を武田先生へ伝えます。
その言葉の後、武田先生が選手たちにかけた言葉です。
これまでの努力を称え、更に明るい未来を指し示す言葉となっていて、前を向ける素晴らしい台詞です。
第3位「食え 食え 少しずつ でも確実に 強くなれ」
走ったりとか 跳んだりとか
筋肉に負荷がかかれば筋繊維が切れる
試合後の今なんか筋繊維ブッチブチだ
それを飯食って修復する そうやって筋肉がつく
そうやって強くなる だから食え ちゃんとした飯をな
・・・食え 食え 少しずつ でも確実に 強くなれ
登場シーン | 8巻69話 |
---|---|
誰が言った | 鵜飼繋心 |
誰に対して | 烏野の選手たち |
公式戦で青葉城西にフルセットの激戦の末敗北。
後、一歩というところでの敗北に選手たちは悔しさが溢れ出します。
そんな選手たちに鵜飼コーチが声をかけました。
泣きながらご飯を頬張る選手たちに涙止まらないシーンです。
食べて強くなる。
強くなりたいから食べる。
これから強くなるぞという烏野の再スタートが描かれています。
第4位「心配することなんか何も無え!! 皆 前だけ見てけよォ!! 背中は俺が護ってやるぜ」
よっしゃあ!!
心配することなんか何も無ぇ!!
皆 前だけ見てけよォ!!
背中は俺が護ってやるぜ
登場シーン | 5巻41話 |
---|---|
誰が言った | 西谷 |
誰に対して | 烏野の選手たち |
のやっさん~~~!!と鳥肌&涙でるシーン
前後の葛藤を見ているからこそ泣けるセリフです。
鉄壁のブロックを誇る伊達工との試合。
エースの東峰は手も足もでない程、ブロックでとめられた経験からトラウマが残っていました。
エースを助けることが出来なかった悔しさを持っていたリベロの西谷。
二人のリベンジマッチです。
このセリフの後、本当にしっかりとブロックアウトになりかけたボールを拾うのやっさんまでがセットです。
このシーンだけでのやっさんファンは大量に増えたはずです笑
第5位「俺達やったよ、バレーボール、やってたよ」
多分、こんな風にあっけなく部活を終わる奴が
全国には何万人と居るんだろう
何試合もある予選を全部勝ち抜いて全国へ行って
これが物語だとしたら全国に行く奴らが主役で
俺達は脇役みたいな感じだろうか
それでも・・・
俺達もやったよ バレーボール やってたよ
登場シーン | 5巻40話 |
---|---|
誰が言った | 常波の池尻、烏野女バレの道宮 |
誰に対して | 心の声 |
個人的超号泣ポイントです。
烏野に負けた常波と烏野高校女子バレー部は、春高1回戦で敗北します。
負けた選手が思うリアルな心情が描かれていてスポーツ経験のある読者は超号泣するシーンなのではないでしょうか!
スポーツをしている人で一度も負けたことがない人はいないと思います。
負けても勝ってもチームひとつひとつにバックグラウンドがあることを再認識します。
【ハイキュー】名言ランキング!勇気づけられる/背中を押してくれる名言5選

青春・スポーツ漫画ならではの勇気をもらえたり、背中を押してくれる言葉がたくさんあります。
- ところで平凡な俺よ 下を向いている暇は、あるのか
- 何かを始めるのに”揺るぎない意志”とか”崇高な動機”なんて無くていい
- 俺は俺が弱いことをとうの昔に知っている
- 負けは弱さの証明ですか?
- 下を向くんじゃねぇぇぇぇぇ!!!バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「ところで平凡な俺よ 下を向いている暇は、あるのか」
俺は普通の人間だと思う
運動能力には自信はあるけどバレー部の中で現時点で俺が1番である部分はない
それが何かを諦める理由にはならないし言い訳にもならない
つーか普段そんなこと考えない
でも半年に1回くらいメンタルがマイナス寄りになった時に思う
自分は平凡なんだと
ところで平凡な俺よ
下を向いている暇は、あるのか
登場シーン | 30巻263話 |
---|---|
誰が言った | 田中 |
誰に対して | 心の声 |
春高2回戦の稲荷崎との戦いで田中はサーブで狙われ、スパイクの時は執拗なブロックをされていました。
焦りを感じる田中の心はマイナス寄りになってしまいます。
自分は平凡な人間なのだと理解した上で「下を向いている暇はあるのか」は心震えましたね。
心の強さも才能の一つです。
田中の自分で立ち直る心の強さに学ぶものは多くあります!
第2位「何かを始めるのに”揺るぎない意志”とか”崇高な動機”なんて無くていい」
何かを始めるのに”揺るぎない意志”とか”崇高な動機”なんて無くていい
成り行きで始めたものが少しずつ大事なものになっていったりする
スタートに必要なのはチョコっとの好奇心くらいだよ
登場シーン | 9巻76話 |
---|---|
誰が言った | 清水潔子 |
誰に対して | 谷地仁花 |
清水潔子がマネージャーになるかを迷っていた谷地仁花にかけた言葉です。
やりたい!変わりたい!と思っていても中々一歩踏み出すことができない谷地仁花の背中を押しました。
この言葉は年齢や性別なく響く言葉ですよね。
何かを始めよう。変わろう。と思う人の背中を押す言葉です。
第3位「俺は俺が弱いことをとうの昔に知っている」
俺は 俺が弱い事をとうの昔にしっている
登場シーン | 39巻343話 |
---|---|
誰が言った | 星海光来 |
誰に対して | 仲間 |
現・小さな巨人と称されている星海光来は、身長がない代わりに技術とジャンプ力があり高さがある選手にも負けないスパイカーとして輝いていました。
そんな光来も、もちろん最初から身長というコンプレックスを受け入れられたわけではありません。
小さかったからこそ、コンプレックスと向き合い、世界は平等で平等じゃないということを受け入れ努力に励みました。
自分が弱いということを知っているからこそ、努力し続けたのです。
強さのある選手は誰しもそれ相応の目まぐるしい努力をしているということを、光来は再認識させてくれました。
第4位「負けは弱さの証明ですか?」
負けは弱さの証明ですか?
君たちにとって負けは試練なんじゃないですか?
地に這いつくばったあと、また立って歩けるのかという
君たちがそこに這いつくばったままなら、それこそが弱さの証明です
登場シーン | 8巻69話 |
---|---|
誰が言った | 武田先生 |
誰に対して | 日向と影山 |
インハイ宮城県予選3回戦で烏野は青葉城西に敗北します。
新チームで始動し順調に勝ち進んできた烏野にとって公式戦での初の敗北。
影山からのトスを受けた日向のスパイクを及川がブロックし試合終了となりました。
2人の息があったからこそ及川に読まれた1点。
試合を終わらせてしまったと責任を感じた影山と日向は自分のせいだと喧嘩を始めます。
そこに武田先生が現れ、言葉をかけました。
「負けは弱さの証明ですか」と。
その言葉で2人は立ち上がり前を向くのでした。
負けをただの後悔にせずそれを糧に立ち上がり強くなってほしいという武田先生の熱い意思がこもった言葉でした!
第5位「下を向くんじゃねぇぇぇぇぇ!!!バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ」
下を向くんじゃねぇぇぇぇぇ!!!
バレーは!!! 常に上を向くスポーツだ
登場シーン | 21巻183話 |
---|---|
誰が言った | 烏養繋心 |
誰に対して | 烏野の選手 |
春高予選の決勝、相手は強豪校の白鳥沢高校です。
熾烈な戦いを繰り広げる烏野と白鳥沢の最終セット14対15の白鳥沢マッチポイントで烏養コーチが発した言葉です。
ギリギリで戦う烏野の選手は、絶対に落とせない1点に重い空気が流れていました。
タイムアウトがもうない烏養コーチは選手たちに向かって叫びます!
烏養コーチの渾身の叫びを聞いた選手たちには笑みが。
重くなっていた空気が吹き飛びました。
確かに!!となった一言です!
【ハイキュー】名言ランキング!短い名台詞5選
過程を知るとその一言が刺さる、グッと響く言葉が多数あります。
そんな台詞をピックアップしました。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「まだ負けてないよ?」
まだ負けてないよ?
登場シーン | 1巻1話 |
---|---|
誰が言った | 日向 |
誰に対して | 雪が丘中学1年生 |
メンバーをなんとか集めて中学最初で最後の公式戦に出場した日向の相手は、強豪・北川第一中学校でした。
点差は一気に離され勝ち目もない状況で、日向は一生懸命ボールを追います。
とっくに戦意を失っている仲間は日向に「なんでそこまで」と問いかけました。
日向は不思議そうに「まだ負けてないよ?」と答えます。
単純で明確な答えが日向の性格を表しています!
影山もこの言葉は胸に響いていましたね。
第2位「たーのしー」
たーのしー
登場シーン | 36巻322話 |
---|---|
誰が言った | 孤爪研磨 |
誰に対して | 心の声が漏れ出た |
ハイキューを1巻から見ていれば、この言葉がどれほど貴重かがわかります。
バレーに対しての熱量が高くない研磨に日向は「悔しい」とか「楽しい」とか思わせるからと宣言していました。
約束をしていたもう一回がない試合の最中に研磨が発した言葉が「たーのしー」でした。
日向はもちろん、バレーの世界に引き込んだ黒尾もこの言葉に感激をしていました。
あまり感情の機微を表現しない研磨が発した言葉だからこそ嬉しい言葉でしたね。
第3位「信じてるよお前ら」
信じてるよお前ら
登場シーン | 6巻49話 |
---|---|
誰が言った | 及川 |
誰に対して | 青葉城西の選手たち |
及川が自分の仲間に向かって試合前にかける一言です。
青葉城西の絶対的エースの及川にこの言葉をかけられた選手たちは、信頼を置かれているという誇りと少しの圧にやる気がみなぎります。
シンプルで直球な言葉がかっこいいです!
第4位「強いって自由だ」
強いって自由だ
登場シーン | 44巻386話 |
---|---|
誰が言った | 山口 |
誰に対して | 日向 |
Vリーグに出場する日向を見て山口が発した言葉です。
意気揚々とプレーする日向にぴったりな言葉ですね。
そしてこの言葉は、かつて日向が影山のプレーをみて発した言葉でもあります。
言う側から言われる側となった日向は、強さがあれば自由になれると言うことを体現しました。
日向の努力の成果が詰まった一言です。
第5位「そんなもん プライド以外に何がいるんだ!」
そんなもん プライド以外に何がいるんだ!
登場シーン | 10巻88話 |
---|---|
誰が言った | 山口 |
誰に対して | 月島 |
東京合宿でそれぞれが課題に向き合い練習をする中、1人やる気を見せない月島。
1番仲の良い山口が月島の真意を問います。
月島は「絶対に1番になんかなれない、どこかで負ける。それをわかっているのに、皆どんな原動力で動いてんだよ?!」と山口に聞き返します。
その問いに対して、山口が月島に答えた言葉です。
この言葉で月島は目を覚ますのです!
山口も地味に名言を連発しているキャラですよね。
【ハイキュー】名言ランキング!受験や勉強にぴったりの言葉5選

ひたむきに努力を続ける選手たちが発する言葉は、頑張っている人たちの心を鼓舞させます!
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「逃げる方が 絶対後からしんどいって事は もう知ってる」
今の俺が技術で大地さんに敵うわけがない
でも ココに立った以上そんな逃げるための
言い訳は何の意味もない
それに 逃げる方が絶対後からしんどいって事はもう知ってる
登場シーン | 14巻118話 |
---|---|
誰が言った | 縁下力 |
誰に対して | 心の声 |
春高県代表決定戦の和久谷南高校との試合中、キャプテンである澤村が負傷しコートを出ることになります。
代わりにコートに入ったのは2年の縁下でした。
緊張の面持ちでコートに入りますが、縁下は過去苦しい練習から逃げた時期を思い出します。
逃げることが自分を更に苦しめることを身をもって体験した縁下だからこそ、逃げる方が絶対後からしんどいことを知っています!
踏ん張り自分にできることを務めようとする姿勢が素敵です。
第2位「できるまでやればできる」
できるまでやればできる
登場シーン | 30巻264話 |
---|---|
誰が言った | 田中 |
誰に対して | 叶歌 |
田中が小学生の時にバレーで上手くいかず落ち込む叶歌にかけた言葉です。
誰でも実践できるけれど、案外難しいこと。
田中らしいシンプルで真っ直ぐな言葉ですね。
叶歌はこの言葉を胸にプロになった後も戦っています!
第3位「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」
才能の開花のチャンスを掴むのは今日かも知れない
もしくは明日か、明後日か、来年か、30歳になってからかもな
・・・体格ばかりはなんともいえないけれど、無いと思ってたら、多分一生ないんだ
才能は開花させるもの、センスは磨くもの
登場シーン | 17巻146話 |
---|---|
誰が言った | 及川 |
誰に対して | 心の声 |
インハイ予選、烏野VS青葉城西のファイナルセット、マッチポイントを烏野が取り崖っぷち状態となった青葉城西。
及川は過去に自分はこんなもんだと悟り努力をすることをやめようとした時に、監督にかけられた言葉を思い返します。
自分の可能性を捨てることなく努力を続けてきた及川だからこそ、この言葉を自分に言い聞かせ努力したことで今は天才と呼ばれる名セッターになったんですね。
及川の活躍で青葉城西は点を取り返し、烏野に勝利します!
第4位「毎日やんねん ちゃんとやんねん」
喝采は要らん
【ちゃんと】やんねん
毎日やんねん ちゃんとやんねん
体調管理・そうじ・片付け・あいさつ・バレーボール
「反復・継続・丁寧」は心地ええんや
登場シーン | 31巻274話 |
---|---|
誰が言った | 北信介 |
誰に対して | 心の声 |
稲荷崎高校の北はコートに入るとピリッと空気を締めることができる選手です。
結果にコミットせず過程を大事にする選手なので、練習でできることは試合でも必ずできる。
感情を表に出さずに「反復・継続・丁寧」を繰り返してきた北は、初めてユニフォームをもらうことができました。
無感情だと思っていた北の目には涙が…。
感情をださない北がボロボロと涙を流すシーンはグッときてしまいます。
反復・継続・丁寧をし続けてきた成果ですね!
第5位「回り道には回り道にしか咲いてない花があんだからさ」
オラ そんな思い詰めんな
焦るのは解るけどなー
回り道には回り道にしか咲いてない花があんだからさ
登場シーン | 9巻78話 |
---|---|
誰が言った | 田中冴子 |
誰に対して | 日向 |
赤点をとってしまい合宿に途中合流することになった日向と影山は、田中の姉・冴子の車に乗せてもらい会場へ向かいます。
一足遅れてしまった日向はソワソワし落ち着かない様子…。。
そんな日向に冴子はあたしの隣でドライブできてんだから感謝しろってこと!と冗談まじりに言います。
冴子は日向が憧れた小さな巨人と同級生だったので、当時の小さな巨人の様子を日向に話してくれました。
小さな巨人の葛藤を目の前でみたからこそ、今を頑張る日向にかけた言葉だったかのように思えます。
【ハイキュー】名言ランキング!面白い台詞5選

愛すべきキャラが多数いる「ハイキュー」では面白い台詞や迷言が多数あります!
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
第1位「レシーブもトスもスパイクも全部俺一人でやれればいいのにって思います」
・・・試合で・・・
今の日向と協力するくらいなら
レシーブもトスもスパイクも全部俺一人でやれればいいのにって思います
日向)何言ってんのオマエェ?!
登場シーン | 1巻3話 |
---|---|
誰が言った | 影山 |
誰に対して | 澤村 |
バレー部に入部したい影山と日向でしたが、あまりの仲の悪さにお互いがチームメイトだと自覚するまで部活には参加させないと主将の澤村から言われてしまいます。
二人は仲良くしますと澤村に懇願しますが、澤村が影山に本音は?と聞き返した返答がこの台詞です。
何言ってんの?!という回答を真面目に本音で答える影山に笑えます。
影山の性格がもろにでた回答でしたね。
日向も思わず「お前なんなの?実はバカなの?」と聞いてしまう程です。笑
第2位「重力なんでこの世にあんの 重力ムカつく」
3セット目頑張るから2セット目休ませてって言えばよかった・・・
重力なんでこの世にあんの・・・
重力ムカツク・・・
重力がなければボールは落ちてこないし重力が・・・
登場シーン | 30巻267話 |
---|---|
誰が言った | 研磨 |
誰に対して | 心の声 |
早流川工VS音駒はラリーが長く続く根気と忍耐の戦いとなっていました。
2セット目疲労が溜まった終盤、デュースで28VS28まで試合は伸びなかなか決着がつきません。
またどちらも根気強くボールを拾うためラリーが長く続くのです。
人一倍集中力のある研磨でさえ集中力が切れ、心の中でやりきれない疲れを重力にぶつけるのでした。
あまり表情を変えない研磨が怒り顔になってくるところがかわいいですね。
第3位「一足お先のしょうが焼きだな!」
一足お先のしょうが焼きだな!
登場シーン | 41巻365話 |
---|---|
誰が言った | 菅原 |
誰に対して | 日向 |
熱で退場になる日向に澤村が「飯食って寝ろ」と伝えます。
便乗して菅原は「一足お先のしょうが焼きだな!」と伝えました。
田中の「重っ!おかゆとかでしょう普通」
東峰「あったかくしてろよ~」
西谷「祖母かっっ」
までのセットで笑えます。
第4位「岩ちゃんは俺のお母ちゃんですか?」
岩ちゃんは俺のお母ちゃんですか?
登場シーン | 6巻48話 |
---|---|
誰が言った | 及川 |
誰に対して | 岩泉 |
烏野VS青葉城西のインハイ予選対決前夜、烏野の試合DVDを持って帰ろうとする及川に岩泉は「オイくれぐれも夜更かしなんかすんじゃねーぞ」と注意します。
及川はその言葉に「岩ちゃんは俺のお母ちゃんですか?」と返すと岩泉は「あ?」と返すのでした。
二人らしい微笑ましいシーンとやりとりがクスっと笑えるシーンです。
第5位「結婚は待って下さい!!」
結婚は待って下さい!!
登場シーン | 20巻175話 |
---|---|
誰が言った | 菅原 |
誰に対して | 清水 |
試合前緊張で手が冷たくなっている菅原の手を突然、清水が握ります。
まさかの行動にパニックになった菅原は「結婚は待って下さい!!」ととっさに声にだします。
大丈夫、結婚の予定はないと言い切られていましたね。
みんな憧れの清水が握った手をほかの部員が上書きしようとするところを、清水のにおいがとれちゃうだろう~と
いかにも男子高校生っぽいやりとりが可愛いです。
【ハイキュー】名言が聞ける!アニメ全シリーズを見るならU-NEXT!

【結論】「ハイキュー」アニメを見るなら31日間無料&追加料金なし見放題のU-NEXTがおすすめ!
アニメ「ハイキュー」は複数のサブスクで配信されていますが、なかでもおすすめはU-NEXTです。
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるので、期間中は「ハイキュー」アニメシリーズ全作品やOVAを見放題視聴可能!
また、最新作の「ゴミ捨て場の決戦」も見放題配信になりました!
U-NEXTの無料期間は31日間で他のサブスクよりも長いため、期間中により多くの「ハイキュー」作品や見放題対象作品を見ることができてお得ですよ!
月額料金(税込み) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数 | 360,000本以上 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国・アジア ・キッズ ・アニメ ・TV番組・エンタメ ・報道 ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・演劇・舞台・スポーツ) ・U-NEXT独占作品 ・雑誌 ・その他♡ |
画質 | フルHD(1080p)・4K・HDR |
音質 | ドルビーオーディオ・ドルビーアトモス |
対応機器 | ・PC ・スマートフォン、タブレット ・テレビ ・ゲーム機 ・VR機器 ・コネクテッドカー |
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス。
他サービスより若干お高めですが、豊富な配信内容でVODサービスシェアNO,1(2024年5月時点)!
さらにU-NEXTでは、毎月1日に1,200ポイントが付与されます。
1ポイント=1円として利用できるので、ポイントを使えば有料コンテンツも気軽に楽しめるでしょう。
\ 今日登録で初回31日間無料 /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【ハイキュー】名言ランキングは読むだけで泣ける!まとめ
- 「ハイキュー」は名言の宝庫!
- スポーツや勉強に頑張る人の背中を押してくれる台詞が満載
- 笑える台詞も多数あり
「ハイキュー」にはたくさんの名言が散りばめられているので、読んでいると胸が熱くなります。
今回紹介しきれなかった名言(迷言)も多数あるので好きな言葉を探しながら読むのも面白いと思います!
「ハイキュー VS小さな巨人」や「ハイキュー バケモノたちの行くところ」など新情報が続々と解禁されています。
「ハイキュー VS小さな巨人」では泣ける台詞1位の武田先生の名言が描かれると思われるので楽しみです。
アニメ「ハイキュー」は全作品、U-NEXTにて配信中です。
31日間の無料期間もあるのでぜひ「ハイキュー」を予習・復習しておきましょう!
