「名探偵コナン」といえば、本格的な推理シーンだけでなくキャラクター同士の恋の行方も見どころの1つ!
劇場版第2作品目にあたる「14番目の標的」では、毛利小五郎と妃英理の関係性が描かれますが、なんと本編中に毛利小五郎が妃英理を撃つという衝撃的な展開が待ち受けています。
「14番目の標的」はかなり古い作品なので、犯人は誰か、どんな話だったのかうろ覚えの人もいるでしょう。
今回は「名探偵コナン 14番目の標的」のあらすじをネタバレありで紹介するほか、犯人の動機や毛利小五郎が妻である妃英理をなぜ撃ったのか、蘭とコナンのキスやタイトルの意味について解説します。
最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法
作品名 | 名探偵コナン 14番目の標的 |
---|---|
公開年 | 1998年 |
上映時間 | 99分 |
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
キャスト | 高山みなみ/山崎和佳奈/神谷明/山口勝平/茶風林/緒方賢一/岩居由希子/高木渉/大谷育江 |
配給 | 東宝 |
>「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」を無料で見れるサブスクは?

【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】あらすじをわかりやすく解説

まずは、「名探偵コナン 14番目の標的」のあらすじをネタバレありで結末まで解説します。
今作では毛利小五郎の知人で名前に数字が入った人物が13から1まで狙われる事件が発生!
どうやら小五郎が過去に逮捕した村上丈の犯行のようですが、コナンと小五郎は次々と起こる事件を防ぐことができるのでしょうか?
起:名前に数字が入った人物が次々と襲われる
母である妃英理が撃たれる夢を見た蘭は、不安になり英理に電話をかけます。
蘭の話を夢だと笑う英理でしたが、その表情はどこか曇っていました。
そんななか、目暮十三、妃英理、阿笠博士と次々と襲われてしまう事件が発生!
コナンは被害者の名前と事件現場に残された遺留品から、これらの事件がトランプのなぞらえて名前に13から1が入っている人物を標的にしていると突き止めます。
今までの事件の被害者は全て毛利小五郎の周辺人物でした。
このことから目暮警部と毛利小五郎は、かつて毛利小五郎が逮捕した犯人・村上丈が一連の事件の犯人であると推理します。
毛利小五郎は警察官時代、逃走を図ろうとした村上丈を確保するため、人質となっていた妃英理を拳銃で撃ち警察を辞めた過去があったのです。
小五郎が妻である英理を撃ったことに、蘭は大きなショックを受けていました。
承:9から1までの人物がレストランに勢揃い
名前に数字が入った人物が次々と標的になっていることに気が付いた毛利小五郎は、村上丈の犯行を止めるために奔走します。
しかし、十の文字が入ったプロゴルファー・辻弘樹が趣味のフライト中に目の不調を訴え墜落寸前の大惨事になってしまいました。
次の事件を止めるため、小五郎やコナンは目暮警部や白鳥警部と共にソムリエの沢木公平と共に新しく開業する予定であり旭勝義がオーナーを務める海中レストラン「アクアクリスタル」に同行することに。
「アクアクリスタル」には、小山内奈々、仁科稔、宍戸永明、ピーター・フォードも呼ばれていました。
九(旭勝義)、八(沢木公平)、七(小山内奈々)、六(宍戸永明)、五(毛利小五郎)、四(ピーター・フォード)、三(白鳥任三郎)、二(仁科稔)の数字が入った人物が揃っていたのです。
転:村上が登場!?蘭がキスでコナンを救う
レストランのオーナーである旭勝義がなかなか現れないなか、沢木公平が何者かに襲われます。
コナンが先に気付いたため沢木公平は無事でしたが、村上がレストラン内に潜んでいると確信したため外に出ることにしました。
しかし、建物の出入り口は封鎖されてしまっていたのです。
旭勝義の死体が発見され、レストランはパニックに。
暗闇のなか小山内奈々も刺殺されてしまいます。
そして、爆発が起こりレストランが水没してしまったため、泳げない仁科を庇いながら一行は脱出しました。
しかし、蘭の姿がありません。
コナンはペットボトルの空気を使って足を挟まれて動けなくなっていた蘭を助けますが、自身も足を挟まれて窒息しかけてしまいました。
そんなコナンに気付いた蘭が、口づけをして空気を送りコナンを救ったのです。
結:犯人は別の人物!小五郎が英理を撃った理由は…
何とか全員無事に泳ぎ切りレストランから脱出しましたが、泳ぎが苦手な仁科稔が溺れて気を失っていました。
そんな仁科稔を人工呼吸すると沢木公平が買って出ますが、コナンが小五郎の声(眠りの小五郎)で制止します。
今回の事件の犯人は村上丈ではなく沢木公平でした。
沢木公平は小山内奈々が起こした事故や辻弘樹、旭勝義、仁科稔から受けたストレスにより味覚障害となっており、ソムリエの道を絶たれた復讐から犯行に及んでいました。
被害者をトランプになぞらえていたのは、村上丈に罪を着せるため。
沢木公平は村上丈に偶然会い話したことで、今回の事件を思い付きました。
そして、村上丈を殺害した後で一連の事件を起こしていたのです。
眠りの小五郎に犯行を暴かれた沢木公平は、蘭を人質に取り逃走しようとします。
足を怪我した人質は犯人にとって足手まといにしかならないと気付いたコナンは、絶体絶命のピンチを救うため、蘭の足に向けて発砲しました。
その行動は過去の毛利小五郎と同じ。
毛利小五郎が妃英理を撃ったのは、英理を守るためだったのです。
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】犯人は誰?動機は?
「14番目の標的」は、早い段階で犯人が村上丈であると判明します。
村上丈は毛利小五郎が警察官時代に逮捕した犯人で、毛利小五郎が警察官を辞めるきっかけとなった人物です。
自身を逮捕した逆恨みで、毛利小五郎の周辺人物を狙っていると考えると辻褄が合います。
しかし、この推理は犯人によるミスリードだったのです。
「14番目の標的」の犯人と事件を起こした動機を解説します。
犯人はソムリエの沢木公平
「14番目の標的」の犯人は沢木公平です。
沢木公平は、毛利小五郎、妃英理と古くから付き合いのあるソムリエで、ワインに関する凄まじい知識と情熱を持っています。
名前に八が入っていたことから沢木公平もレストランで襲われますが、それは自作自演でした。
温厚で紳士的な性格の沢木公平ですが、自身が犯人であると暴かれたあとは人相もキツくなりまるで別人のようになっています。
優しかった人物が犯人であるとわかった途端に変貌するのは「名探偵コナン」あるあるですね。
推理ショーの後、海へ落下しそうになったところを助けられた沢木公平は「離せ!死なせろ!」と死を望んでいます。
味覚を失ったことでソムリエとしての道を失い、自暴自棄になっていたことがわかるシーンでしょう。
死を望む沢木公平に対し、毛利小五郎は「死なせやしねえ、てめぇに自分の犯した罪の重さを分からせてやる」と話しています。
毛利小五郎のカッコよさが存分に出ているシーンです。
動機はソムリエとしての誇りを傷つけられたから
沢木公平が一連の事件を起こした動機は、ソムリエとしての誇りを傷つけられたからです。
実は沢木公平は味覚障害に陥っていました。
味覚障害の原因が3ヶ月前に遭った交通事故とストレスと聞いた沢木公平は、事故の相手である小山内奈々と辻弘樹、旭勝義、仁科稔を恨むように。
沢木公平はワインを大量に買い占め、杜撰に管理している旭勝義とグルメを気取り本を執筆して間違ったワインの知識を読者に植え付けた仁科稔の存在を良く思っておらず、ストレスの原因だと感じていたのです。
そして、ソムリエの仕事を馬鹿にされ、ソムリエとしての尊厳を傷つけた辻弘樹のことを憎み、復讐したいと強く感じていました。
動機を聞いた目暮警部は「そんなことで辻さんを殺そうとしたのか」と呆れていました。
ファンの間でも沢木公平は動機がクズ、最低な犯人だと言われています。
しかし、沢木公平にとってソムリエは天職であり人生を懸けた仕事でした。
味覚障害となった直接的な人物である小山内奈々や、仕事を馬鹿にした辻弘樹に復讐したい気持ちはわからなくもありません。
しかし、沢木公平は標的をトランプになぞらえて村上丈に罪を着せるため、関係のない目暮十三、妃英理、阿笠博士、宍戸永明、ピーター・フォードを巻き込み、村上丈も殺害しています。
”自身の復讐のためなら関係ない人物がどうなっても良い”という姿勢は、クズと言われても仕方がないのかもしれません…。
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】小五郎はなぜ撃った?ネタバレ解説

「14番目の標的」では、トランプになぞらえて人が次々と襲われる事件とは別軸で、毛利小五郎と妃英理が別居した真相や毛利小五郎がなぜ刑事を辞めたのかが明かされています。
警察庁のなかでもトップレベルの銃の腕前を持っていた小五郎が、犯人の人質となった英理を撃ったことで警察を辞めていたとはなんとも衝撃的…。
どうして小五郎は妻である英理を撃ったのか、ここからは小五郎が英理を撃った理由と警察を辞めた理由について解説します。
小五郎はなぜ撃った?妃英理に発砲した理由
毛利小五郎が犯人の人質となっていた妃英理に発砲した理由は、わざと足を怪我させて人質を安全に解放させ、英理を守ろうとしたからです。
これから逃走しようとする犯人にとって、足を怪我した人質は足手まといにしかなりません。
コナンがラストシーンで蘭に発砲するまで、蘭やコナンは、小五郎がどうして英理を撃ったのかわかっていませんでした。
白鳥に至っては、小五郎が自身の腕を過信してミスをしたと考えていたほどです。
小五郎が英理を撃ったことが”事実”でも”真実”ではないことに気が付いた蘭が英理に真相を話しますが、英理は小五郎が自身を守るために発砲したことに気付いていました。
つまり、2人の別居の原因は小五郎が英理に発砲したことではなかったのです。
本当の別居の原因は、足を撃たれた英理が無理をして小五郎に料理を振る舞ったところ、小五郎が一口も食べずに「寝てろ!」と怒ったことだそう。
英理が料理下手で作るご飯がマズイことが作品のオチとなっていましたが、小五郎が英理の身体を気遣い怒ったところはキュンとするポイントのひとつですね。
小五郎が警察を辞めた理由は…
毛利小五郎が警察を辞めた理由は、人質に構わず銃を発砲したことが問題となったからです。
小五郎のおかげで人質である妃英理の命は助かりましたが、小五郎は責任を取る形で辞職しました。
職を失ってまでも妻を守る、小五郎の姿がとても格好良いですね!
毛利小五郎は「名探偵コナン」連載当初から売れない私立探偵という設定でしたので、このような過去があったとは驚きでした。
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】コナンと蘭がキスする?
「14番目の標的」では、コナンと蘭のキスシーンがあります。
爆発により海中レストランが浸水してしまい、泳いで逃げるシーンです。
蘭はお店にディスプレイされていた車に足が引っ掛かってしまい、浮上することができません。
そのためコナンはペットボトルに空気を含み、蘭を助けに向かいました。
しかし、コナンも足が引っ掛かってしまい浮上できなくなってしまいます。
息が足りなくなってしまったコナンは、そのまま気を失いそうに…。
そんなコナンを見た蘭は、口づけでコナンに息を送りました。
「14番目の標的」で見られる蘭とコナンのキスシーンは、恋愛感情からおこなわれるものではなく人命救助のための行動だったのです。
人助けのためとはわかっていても、水中でのキスシーンはドキドキ!
作品の冒頭で歩美ちゃんがゲームでコナンの運勢を占ったときに出た「A(キス)の予感」はこの水中キスシーンのことだったのですね。
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】タイトルの意味は?
タイトルである「14番目の標的」が何のことを示していたのかは明らかにされていません。
作中では13から1までの数字が名前に入っている人がカウントダウンのように狙われる!という事件が繰り広げられていたので14番目はいない状態です。
様々な考察がありますが、ファンの間では大きく2つの説が濃厚なのではないかと言われています。
14番目の標的は毛利蘭
犯人である沢木公平は自身の犯行が暴かれた後、毛利蘭を人質に取り逃走しようとしました。
つまり、蘭が犯人の新たな標的(14番目)になったと言えますよね。
このことから、14番目の標的は毛利蘭のことではないかと考察されています。
ラストシーンで拳銃を手にしたコナンは、あえて足を怪我させることで人質を解放しようと犯人ではなく蘭を標的としました。
”14番目の標的は毛利蘭”説は、犯人から見た標的とコナンから見た標的というダブルミーニングが含まれていそうですね。
14番目の標的は工藤新一
14番目の標的とは誰なのか、工藤新一だったのではという説もあります。
犯人の沢木公平は、トランプになぞらえた連続事件を起こす前に、罪を擦り付けるため村上丈を殺害しているのです。
このことにより、沢木公平の標的は14人いたことがわかります。
沢木公平が狙っていた「一」の数字を持つ人物は工藤新一でしたので、工藤新一が14番目ということも考えられます。
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】見どころ&重要ポイントを紹介
ここからは、知っているとより「14番目の標的」が面白くなること間違いなし!
「14番目の標的」の見どころ&重要ポイントを紹介します。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
見どころ①:数字を探したくなる!名前に注目
「14番目の標的」は、トランプになぞらえて13から1まで名前に数字が入っている人がカウントダウンのように襲われる事件が展開されています。
目暮十三のようにすぐに数字がわかる人物もいれば、妃英理(妃=クィーン:トランプで12を示す)や阿笠博士(士の漢字は十と一で出来ている)のように一見数字が入っていない人物が狙われることも。
登場する人物全員の名前に注目し、数字が入っているかどうか考えながら見るのも楽しいですよ。
白鳥警部こと白鳥任三郎は、この作品をきっかけに下の名前が付けられたそうです。
ただ数字を添えるのではなく、「古畑任三郎」を文字っているところにこだわりとセンスを感じますね。
見どころ②:蘭がコナン(工藤新一)のターゲットに!

「14番目の標的」の見どころ&重要ポイントとしておすすめしたいシーンは、ラストの人質となった蘭にコナンが銃口を向けるシーンです。
犯人の沢木公平は落ちた拳銃を、子どもであるコナンに拾うように命令します。
大切な人を人質に取られるという同じ状況になったことで、小五郎がなぜ英理を撃ったのか理解したコナンは蘭に真っ直ぐ銃口を向けました。
コナンの覚悟がわかるこのシーンは、「14番目の標的」を象徴するシーンとも言えるでしょう。
様々な出来事があり疲弊しきっている蘭には、コナンが新一の姿と重なって見えています。
ちなみに、コナン(新一)はハワイで親父に拳銃の撃ち方を習ったそうですよ。
見どころ③:毛利小五郎の過去が明らかになる
「14番目の標的」では、今まで明かされていなかった毛利小五郎の過去が明らかになりました。
売れない私立探偵の小五郎が英理を守るために庁内で発砲し、辞職したとは驚きでしたよね。
トップレベルの拳銃の腕を持っていたことも衝撃です。
「14番目の標的」で小五郎は自分の周囲の人間が狙われているにもかかわらず、自分は五だからと余裕の表情を浮かべている姿やクラブのママにデレデレしている姿もあり少しイライラしてしまう描写もあります。
しかし、毛利小五郎は妻と娘を守るためにここぞという時は決める男です。
今作では、毛利小五郎の格好良い姿や小五郎と英理のキュンとくるエピソードを堪能することができますよ!
【名探偵コナン】映画シリーズが無料・お得に見れるサブスクはどこ?
「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません。
毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。
配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン】映画最新作をお得に見る裏ワザを紹介!

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。
U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。
- 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
- 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
- 全国の映画館で使用可能
U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。
U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。
U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。
U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!
\ 映画チケットをお得にゲット! /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)】まとめ
- 「名探偵コナン 14番目の標的」の犯人は沢木公平!動機は味覚障害と仕事を侮辱されたから
- 「名探偵コナン 14番目の標的」は毛利小五郎の過去が判明する作品
- 「名探偵コナン 14番目の標的」はコナンと蘭のキスシーンもあり恋の描写もたくさん
毛利小五郎の過去が判明する「14番目の標的」で、事件解決のために苦手なヘリコプターに乗ったり、妻や娘を守る小五郎が格好良いです。
小五郎だけでなく、コナンも大活躍!
蘭とのキスシーンや、ハワイで親父に教わった拳銃の腕前も堪能することができますよ。
2025年公開の劇場版最新作「隻眼の残像」でも小五郎の活躍が見れること間違いなし!
U-NEXTのポイントを利用して、お得に劇場版最新作を楽しみましょう♪
また、過去作も配信されるので予習・復習してくださいね!
>「名探偵コナン」劇場版シリーズの全作品・見る順番はこちら!
