【特集】名探偵コナン記事一覧&無料視聴方法 詳細を確認

【名探偵コナン】公安警察のメンバーは?風見以外に誰がいるか解説!ゼロとは&登場する映画や重要エピソードを紹介

江戸川コナンの身近にいる安室透こと降谷零の本職である公安警察。

表立って捜査することがほとんどないため、どんな組織でどんなメンバーがいるのかよく知らない方もいるでしょう。

そこでこの記事では、公安警察のメンバーや重要エピソードを紹介します。

風見裕也以外に誰がいるのかや、降谷が所属している”ゼロ”とはどんな組織なのかも解説!

劇場版最新作「隻眼の残像」での公安警察の活躍にも触れていますよ♪

この記事には原作漫画やアニメ・映画のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法

>「名探偵コナン」映画全作品が見れるサブスクはどこ?

目次

【名探偵コナン】公安警察のメンバー一覧と役割を解説

名前役職/所属現在
降谷零(ふるやれい)警部/警察庁警備局警備企画課活動中
風見裕也(かざみゆうや)警部補/警視庁公安部活動中
黒田兵衛 (くろだひょうえ)裏理事官/警察庁警備局警備企画課活動中
諸伏景光(もろふしひろみつ)不明/警視庁公安部死亡
伊織無我(いおりむが)不明/警察庁警備局警備企画課退職

※↑名前をクリックでキャラクター詳細へ移動します。

公安警察は、国民の安全と安心を守る為に働く組織のことです。

テロ組織やスパイによる攻撃を未然に防ぐため制服を着用せずに尾行をしたり、盗聴や盗撮などの違法行為をしたりします。

公安警察のトップは警察庁警備局とし、警視庁公安部や各道府県の警察本部警備部などがあり、降谷零が所属するゼロは警察庁警備局警備企画課の中でも潜入や協力者の運営などを行う部署です。

県警本部長のような上層部の人間も、ゼロの任務は知らされていないそうですよ。

「名探偵コナン」における公安警察の役割も潜入捜査や協力者の運営なので、現実とほぼ一緒のような気がしますね。

【名探偵コナン】公安警察のメンバーは?風見以外に誰がいる?

まずは、公安警察の各メンバーについて紹介!

死亡したり退職したりした人も含めて現在5名判明しています。

それぞれの役割や、殉職や退職した理由もまとめました。

降谷零(ふるやれい)

(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前降谷零
初登場75巻 FILE.9「プライベートアイ」(探偵の安室透として登場)
85巻 FILE.4「緋色の真相」(本名が降谷零と判明した回)
役職警部
現在活動中
声優草尾毅

公安警察・私立探偵・黒の組織のの3つの顔を持つ降谷零。

役職は本編で追及されていませんが、原作者の青山剛昌先生が以前、”警部”とインタビューで答えていたそうです。

全体を通して登場シーンは安室透としてが多いイメージですが、しっかりと公安の仕事もぬかりない降谷。

公安としての仕事である黒の組織への潜入を任されていることから、優秀ということが伺えますね。

「緋色シリーズ」では赤井秀一を拘束するためにたくさんの部下を連れていたので、厚い信頼を得ていることも予想できます。

そんな降谷は原作漫画107巻に収録されているエピソードで、江戸川コナンと工藤新一が同一人物と確信しました。

本人に確認はしていないため、今後どのタイミングで描かれるか注目です。

公安警察としては守るべき対象ですが、黒の組織としては知らないフリをしているのがバレたら大変なので、降谷がどう対処するのか注目ですよ!

風見裕也(かざみゆうや)

名探偵コナン 風見
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前風見裕也
初登場映画「純黒の悪夢」
役職警部補
現在活動中
声優飛田展男

風見裕也は警視庁公安部の刑事で、降谷零の協力者として共に捜査をしています。

初登場は映画「純黒の悪夢」で、いわゆる逆輸入で原作に登場するようになったキャラクターです。

警視庁の警察の中でもゼロに近づける数少ない人物のため、かなり優秀と思われます。

降谷の右腕としてさまざまな事件の捜査をしていて、映画「ゼロの執行人」以来コナンとの接触も増えてきました。

劇場版最新作「隻眼の残像」では、コナンにこき使われるようなシーンも多く面白いです(笑)

黒田兵衛 (くろだひょうえ)

引用:少年サンデー『名探偵コナン』公式サイト
名前黒田兵衛
初登場86巻FILE.9「啄木鳥」
役職裏理事官
現在活動中
声優岸野幸正

警視庁捜査一課の管理官である黒田兵衛は、警察庁警備局警備企画課の通称「ゼロ」と言われる組織のトップである裏理事官も務めています。

17年前に起きた羽田浩二殺人事件に巻き込まれ、警察病院で約10年間意識不明で入院していました。

冷静沈着な性格で常に落ち着いた表情をしている黒田は、上司として部下たちに信頼をされている印象です。

ただ、公安としての姿はあまりないため、普段はどんな風に指示を出していて、どのくらい部下を束ねているのかなどは分かりません。

そしてあまり人を頼らない常に人の上に立つ黒田ですが、”眠りの小五郎の知恵袋”と推理力を高く評価するコナンに頼ることは多々あります。

>黒田兵衛は何者!?詳しい内容はこちら

諸伏景光(もろふしひろみつ)

諸伏景光 コナン
(C)2022 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前諸伏景光
初登場89巻File1「死角での犯行」
役職不明
現在殉職
声優緑川光

諸伏景光は、長野県警の警部・諸伏高明の弟で、黒の組織への潜入捜査中、正体がバレてしまったため自殺しました。

登場したときからすでに死亡していたため、どんな人物か分からないことが多いですが、黒の組織に潜入し”スコッチ”というコードネームが与えられていたことから優秀と考えらます。

景光は自分で拳銃の引き金を引いて自殺をしたのですが、その理由は正体がバレただけでなく階段を駆け上がる足音が聞こえたからです。

その場には同じように潜入中のFBI捜査官・赤井秀一がいたので、落ち着いていれば自殺せずに済んだかもしれません。

また、景光は組織の人間が来ると焦ってしまったものの、この足音は実は幼馴染で共に潜入中の降谷のものでした。

降谷は自分の足音のせいと思っていないですし、その場に赤井秀一がいたため降谷はなぜ助けなかったのかと恨むように。

この足音さえなければ…と思ってしまうなんとも悲しい最期ですね。

>諸伏景光に生存説がある!?どんな人物かチェック

伊織無我(いおりむが)

名探偵コナン 伊織
(C)2024 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
名前伊織無我
初登場92巻 FILE.11「喫茶ポアロで暇潰し」
役職不明
現在退職・大岡紅葉の執事
声優小野大輔

大岡紅葉の執事として働いている伊織無我は、元々公安警察で黒田の元部下として働いていた過去があります。

初登場は和田進一という偽名を使い、喫茶ポアロでコナン・服部平次・安室透と対面。

存在感を消すのが上手くいきなり現れたため、コナンも服部もかなりびっくりしました。

現在は大岡家の孫娘・紅葉の執事兼服部への恋の応援をしています。

ただ、服部平次と遠山和葉の思いが通じ合ってしまったため、恋の応援はなくなってしまいました。

ちなみに、風見裕也とは警察学校時代に同期だったそうです。

【名探偵コナン】公安警察の中にある”ゼロ”とは

ここでは、公安警察の中でも「ゼロ」について解説します。

ゼロ=警察庁警備局警備企画課

警察庁警備局警備企画課は、存在しない組織を表す「ゼロ」と呼ばれています。

テロや政府に影響を与えるような、大きな事件を未然に防ぐための情報収集協力者の運営をする組織です。

警察庁警備局は公安警察の中でもトップに位置するため、そこに所属する降谷は公安警察の中でもかなり優秀なことが分かります。

自分が公安警察とバレてはいけないため、偽名を使ったり捜査は協力者に依頼したりすることが多いんだとか。

警視庁の警察官らも黒田兵衛のことは捜査一課の管理官としか思っていないですし、降谷零のことも喫茶ポアロで働く私立探偵・安室透が本来の姿だとみんな信じていますよね。

そのため、危険な仕事や協力者の管理で忙しい二人も、本当に公安警察としてお仕事しているの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

目的は日本の安全を守ること

公安が存在する理由は日本の安全を守るためです。

作中で描かれている通り、公安警察は黒の組織への潜入捜査など危険な行為を行います。

黒の組織はアメリカのFBIやCIAも警戒しているため、公安のする仕事の中でもトップレベルで大変そうですね。

また、「ゼロの執行人」でコナンが安室に対して「安室さんって彼女いるの?」と質問したところ、「僕の恋人はこの国さ」と、国を守る為に自分は存在していると言っているような返答でした。

公安警察は自分が公安とバレてはいけないので表立って捜査をすることはありません。

ただし、国民が安心して暮らせているということは、公安警察が裏で頑張っているということ。

改めて考えると、ゼロは本当にすごい組織ですね!

【名探偵コナン】公安警察が登場する重要な映画・エピソード紹介

ここでは、公安警察が登場するエピソードの中からいくつか重要なものを紹介します。

ギスギスしたお茶会

原作漫画84巻File6~File8
アニメ770・771話

「ギスギスしたお茶会」は、安室透の小さいときのあだ名がゼロだと分かった回です。

エレベーターを待っている親子がいて、息子が来るまでのカウントダウンの最後に「ゼロ!」と叫ぶと、安室は何かを思い出したような表情に。

そして、その場に一緒いた毛利小五郎とコナンに、小さいときのあだ名がゼロだと明かしました。

また、回想シーンでは小さいときに怪我でよく女医に手当をしてもらっていたような描写が。

このエピソードで起きる事件は公安とは関係のないものですが、あだ名がゼロだと判明したことで、コナンが安室の正体に気づき始める重要な回です。

緋色シリーズ

原作漫画84巻File9~85巻File5
アニメ779~783話

「緋色シリーズ」は、来葉峠で黒の組織のキールに射殺されたはずの赤井秀一が生きていたと明かされたエピソード。

今までは安室透が本名と思われていましたが、ここで本名が降谷零と判明し、正体が公安警察と分かります。

赤井やコナンは安室の正体を言わず、安室も赤井が生きていることを組織には伝えていません。

降谷が公安警察として部下と共に赤井秀一を拘束しようと奮闘する姿を見れます。

「名探偵コナン」という作品全体を通しても重要なエピソードのため、ぜひ見てほしいシリーズです。

仲の悪いガールズバンド

原作漫画88巻File10~89巻File1
アニメ836・837話

「仲の悪いガールズバンド」は、スコッチが警視庁公安部の人間ですでに死亡していることや、世良真澄の兄が赤井秀一と明かされた回です。

スコッチの本名や降谷との関係性は、このエピソードでは明かされません。

ただ、降谷はスコッチが警視庁公安部の人間と知っている上に、赤井秀一に殺されたと思っていることが描かれます。

そしてこのシーンで、「緋色の真相」で赤井秀一が降谷零に言っていた、「彼のことは今でも悪かったと思っている」というセリフの彼にあたるスコッチの素顔が明かされました。

裏切りのステージ

原作漫画90巻File6~File9
アニメ866・867話

「裏切りのステージ」は、スコッチが死亡する回想シーンからスタート。

降谷は外階段を駆け上がっている途中で銃声が聞こえて上り切ると赤井秀一がその場にいたため、降谷は赤井のせいでスコッチが死亡したと思ってしまったのです。

このエピソードで起きる事件は、17年前にASACAという曲を描いたアーティストの殺害事件でした。

事件そのものは公安警察と関係ありませんが、スコッチが死亡したシーンが明かされるため、公安警察について知りたい方は見るべきエピソードです。

回想シーンは数回に分けて描かれるため、前後半すべて見ると死亡してしまった理由や赤井秀一でも防げなかった理由が分かりますよ!

牧場に墜ちた火種

原作漫画99巻File4~7
アニメ1053・1054話

「牧場に墜ちた火種」は、公安警察の風見裕也がどこかに監禁されてしまったシーンからスタート。

上司である降谷が助けに向かう途中、偶然同じバスに小林先生や副担任の若狭留美、少年探偵団の5人も乗車していました。

そして目的地である牧場へ到着後、降谷は将棋の駒を拾うのですが、17年前に亡くなった羽田浩二の遺品で唯一見つからなかった駒であると確信。

また同じ時、若狭留美がズボンのポケットに穴が開き、何か落としてしまったと動揺するのですが、後に落としたものが降谷の拾った将棋の駒だったと分かります。

風見の上司として助けに行ったはずが、探偵の安室透としての対応になってしまうため、一度にいろいろな姿を見れますよ♪

キッドVS安室 王妃の前髪(クイーンズ・バング)

原作漫画101巻File7~9
アニメ1105・1106話

「キッドVS安室 王妃の前髪」は、その名の通り、怪盗キッドと安室透の直接対決が繰り広げられます。

非番だった風見は大好きな沖野ヨーコが出演するフェスに来ていましたが、降谷に呼び出されてキッドが盗むと予告した王冠が飾られる「ロバノフ王朝の秘宝展」会場へ。

風見は公安と明かして捜査協力をしますが、降谷は公安とは言わず、毛利小五郎の弟子でキッドキラーのコナンの助手で来た安室透で通します。

最後のシーンで怪盗キッドを見た安室は、以前どこかで会ったことあるか?と質問しますが、キッドは無いと否定。

しかし、実は二人、アニメ701~704話「漆黒の特急(ミステリートレイン)」で会っているのです。

そしてキッド騒動が終わり、後日風見の元に沖野ヨーコの発売前のアルバムやグッズが届いたものの、納得のいかない様子が面白くもなんだが可哀想にも思えます(笑)

京都スイーツと毒薬

原作漫画102巻File8~File10
アニメ未アニメ

「京都スイーツと毒薬」は大岡紅葉の執事・伊織が、元公安警察と分かるエピソードです。

毛利小五郎と服部平次をモデルに作られた舞台の打ち合わせに、刑事の立場として急遽参加することになった黒田兵衛。

スポンサーである大岡家の孫娘・紅葉が連れてきたそうですが、その頃執事の伊織は蘭と和葉を京都スイーツの食べ歩きに連れ出しています。

そして食べ歩きが終わり打ち合わせをしていた脚本家の自宅前に着くと、黒田が外へ出てきて伊織と対面。

「点検するその癖…まだ抜けないのか?榊原…」と、黒田は伊織の偽名が榊原と知っていて、二人の話し方から黒田は上司と予想できます。

そしてその二人の会話を陰で聞いていたコナンは、消毒や点検という言葉だけで、二人が公安に関係していると予想してしまうほど高い推理力を披露しました。

名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story

名探偵コナン 警察学校編1巻
引用元:コミックシーモア

スピンオフ漫画:全2巻完結

「名探偵コナン 警察学校編」は、警察学校組と言われる人気の高いキャラクター5人のお話。

安室透やバーボンとしても活動する降谷零がどんな風に過ごしていたかや、どんな仲間といたかを知れます。

他の4人の名前は、松田陣平・萩原研二・諸伏景光・伊達航です。

公安として黒の組織に潜入していたスコッチこと諸伏景光と降谷零は、小さい頃から仲良しのいわゆる幼なじみ。

萩原研二は卒業後爆発物処理班に配属され、22歳という若さで殉職します。

その後松田陣平は観覧車の爆発に巻き込まれて、諸伏景光は前述したように潜入中に殉職。

そして伊達航も車に跳ねられ死亡と、降谷の同期4人は全員亡くなっています

そんな彼らと過ごす楽しそうで心から笑っているような降谷をたっぷり見れる唯一の作品です。

>「名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story」をお得に読む

名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)

ゼロの日常 コミックシーモア
引用元:コミックシーモア

スピンオフ漫画:1巻〜6巻発売中

「ゼロの日常」は降谷零のスピンオフ作品で、アニメでの放送後の現在はNetflixのみで配信中。

その名の通り降谷の日常を見れる作品で、安室透としての顔、降谷零としても顔、バーボンとしても顔と、それぞれの姿を見れます。

ポアロでのアルバイトが息抜きになっていたり、時間のあるときは料理をしたり、ペットのハロと過ごす楽しそうな日々が描かれていますよ♪

また部下である風見裕也は割としっかり登場しますが、あくまで降谷零にフォーカスを当てた作品のため、「名探偵コナン」の主要メンバーは登場しません。

降谷零がどんな日常を送っているのか、どんなスケジュールでお仕事しているのかが気になる方はぜひ見てみてください!

漫画も全6巻で発売中です♪

>「ゼロの日常」原作漫画をお得に読む

劇場版「ゼロの執行人」

ゼロの執行人
(C)2018 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン ゼロの執行人
公開年2018年
上映時間110分
主題歌福山雅治「零 -ZERO-」

ゼロの執行人」は、降谷零にフォーカスを当てた作品で、正義がぶつかり合う大人向けのストーリーです。

本作で黒田兵衛が降谷零に対して口パクでしたが「バーボン」と言ったので、何らかの繋がりがあることが分かりました。

ただこの時点では、まだ黒の組織No.2のラムが誰だか分からなかったため、ラム候補である黒田が公安の人間なのか黒の組織の人間なのかは不明です。(ラムの正体についてはこちら

公安であれば潜入先や偽名を把握していてもおかしくないですし、ラムだとしてもコードネームを知っていておかしくないですよね。

視聴者は黒田は味方なの?!敵なの?!と疑問が残る形で幕を下ろしました。

ちなみに、降谷の協力者として共に捜査をする警視庁公安部の風見裕也は、本作で江戸川コナンという少年がどんな存在かを知っていき、これ以降少しずつ接触が増えます。

劇場版「黒鉄の魚影」

名探偵コナン 黒鉄の魚影
(C)2023青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン 黒鉄の魚影
公開年2023年
上映時間109分
主題歌スピッツ「美しい鰭」

黒鉄の魚影」は、灰原哀の正体が黒の組織の科学者だったシェリーだとバレてしまったかもしれないストーリー。

降谷はバーボンとして登場しますが、安室透としてコナンと話したり、公安警察として上司の黒田兵衛と連絡を取り合ったりなど、さまざまな顔で活躍します。

公安警察を知る上で注目してほしいシーンは、組織が魚雷でパシフィックブイを攻撃しようとしていることを、降谷が黒田に伝えたと思われるところです。

この時降谷はコナンと連絡を取り合っていて、魚雷に狙われていることを裏の理事官に伝えたと話します。

降谷が「裏の理事官には伝わっている」と言った後に映ったのが、避難の支持を出す黒田兵衛だったため、視聴者は黒田が裏の理事官と確信したでしょう。

劇場版「隻眼の残像」

隻眼の残像
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
作品名名探偵コナン 隻眼の残像
公開年2025年
上映時間110分
主題歌King Gnu「TWILIGHT!!!」

公開されたばかりの劇場版最新作「隻眼の残像」は、長野県警の大和敢助が巻き込まれた雪崩事故の10か月後のお話です。

コナンは蘭とタクシーを待っているときにある男性とぶつかってしまい、そのときマフラーに盗聴器をつけられてしまいます。

かなり焦るコナンですが、すぐに毛利小五郎に仕掛けた盗聴器からぶつかった男性の声が聞こえたため、その人が仕掛けたものと確信。

それだけでなく風見刑事の仕業とまで突き止めたコナンは、連絡手段に使えると思いあえて盗聴器を付けたままにして、盗聴器越しで風見に捜査の依頼をするように(笑)

また、コナンはいつも通り”安室さん教えて”と何度も電話をかけて情報提供してもらうのですが、終わったらすぐに電話を切ってしまいます。

コナンにとってただの情報屋でしかないと言わんばかりの対応に、ちょっと焦る降谷やヘトヘトになる風見が面白いです(笑)

舞台が長野県なので長野県警もたくさん活躍しますが、裏で公安もしっかり活躍する作品ですよ♪

降谷零/安室透/バーボンが公安だとバレる可能性は?

今後、バーボンの正体が公安警察の降谷零とバレる可能性ですが、正直ありそうです。

しかしそのまま組織に消されることは無いと思います。

そもそも降谷は公安に所属していて、バックにはコナンと、そこから赤井秀一や工藤夫妻など、助けてくれる人がたくさんいますよね。

また、バーボンはベルモットの秘密を握っている数少ない人物で、自分の行方が分からなくなったら情報が漏れるよう何か仕掛けているらしいので、すぐ殺すのはベルモットが許さなさそうです。

また、降谷を殺すことで宝物であるコナンや蘭が悲しむので、ベルモットはそれも避けたいでしょう。

だんだんの黒の組織も動き始めているので、バレるのも時間の問題な気がしてしまいます。

公安は家族に言えない?

公安に配属された場合、家族にも公安警察になったことを言えないようです

警察学校に行っていることを知っていれば警察官になったと家族も分かるとは思いますが、あくまで報告していい範囲は「警察官になった」ことまでのよう。

実際公安に配属された諸伏景光は、「警察官になった」とだけ言っていました

身分を隠したり名前や家族を偽ったりして潜入することもあるので言えないのではないでしょうか。

家族に危害がいかないようにするためにも、他言しないよう徹底しているのかもしれませんね。

【名探偵コナン】映画シリーズが無料・お得に見れるサブスクはどこ?

「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません

毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。

配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン】映画最新作をお得に見る裏ワザ紹介!

U-NEXT 映画チケット割引

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!

U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。

U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。

  • 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
  • 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
  • 全国の映画館で使用可能

U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。

U-NEXTのポイントを持て余している人がいれば、割引クーポンに引き換えて最新映画を見るのもアリ!

U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。

U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。

U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!

\ 映画チケットをお得にゲット! /

※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/

【名探偵コナン】公安警察のメンバーまとめ

  • 判明しているメンバーの中で現在も公安警察として働いているのは降谷零・風見裕也・黒田兵衛のみ
  • ゼロはスパイとして黒の組織に潜入捜査をするような危険な行為をする組織
  • 公安警察は表立って捜査をしないが、実は裏で危険な仕事をしている

公安警察はスパイ活動や協力者の運営をし、テロや政府に悪影響を及ぼす事件を未然に防ぐ危険ととなり合わせの任務をしています。

そんな公安警察は、劇場版最新作「隻眼の残像」でも活躍!

風見は仕掛けた盗聴器を良いように使われヘトヘトになったり、降谷はコナンに情報提供するもすぐに電話を切られてびっくりしたり、いつもと違った二人を見れます。

国の大きな組織の人間を振り回せるのは、「名探偵コナン」の中でもきっと江戸川コナンだけでしょう(笑)

映画はまだ公開されたばかりのため、ぜひ見に行ってみてください♪

そして、黒田兵衛が17年前の羽田浩二殺人事件に関わっていたことが明かされ、事件の犯人は黒の組織だと判明しています。

今後はより公安警察の活躍が期待されるので、ぜひどんなメンバーでいつ登場しているのかをチェックしておきましょう!

>「名探偵コナン」歴代の映画作品と見る順番をこちらで復習!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次