【特集】名探偵コナン記事一覧&無料視聴方法 詳細を確認

【名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)】あらすじをネタバレ解説!犯人は?大和敢助は何を見た?主題歌やゲスト声優は誰?

2025年4月18日に公開された劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」は、長野県を舞台にしたサスペンスミステリー。

長野県警の大和敢助(やまとかんすけ)が中心となり、彼の隻眼に秘められた過去が明らかに!

さらに今作では、毛利小五郎の活躍も光ります。

本記事では、物語のあらすじや犯人、事件の動機などをネタバレありで解説するほか、主題歌やゲスト声優の情報もあわせてご紹介します!

この記事には映画ラスト結末のネタバレを含みます。未鑑賞の方はご注意ください。

最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法

作品名隻眼の残像(フラッシュバック)
公開年2025年
上映時間110分
監督重原克也
脚本櫻井武晴
音楽菅野祐悟
キャスト高山みなみ/山口勝平/山崎和佳奈/小山力也/林原めぐみ/高田裕司/速水奨/小清水亜美/緒方賢一/岩居由希子/高木渉/大谷育江/松井菜桜子/草尾毅/飛田展男/緑川光/平田広明/山田孝之/山下美月
配給東宝
目次

【名探偵コナン 隻眼の残像】あらすじをラスト・結末までネタバレ解説

「隻眼の残像」では、長野県警の警部である大和敢助が隻眼&杖姿となってしまった理由が明かされています。

大和警部が雪崩に遭い隻眼になったことは原作でも判明していましたが、その当時の詳しい状況は分かっていなかったので映画になるとは驚きですね!

まずは「隻眼の残像」がどんなストーリーなのか、”わかりやすく”説明します。

ここからはネタバレありで解説しているので未鑑賞の方は注意してください。また、鑑賞してわかりにくい部分があった方は、こちらを参考にしていただけると幸いです。

起:ワニが狙撃される事件が発生

10ヶ月前、ある事件の犯人を追っていた大和敢助は長野の山で何者かに左眼を撃たれ、雪崩に遭い意識不明となりました。

そして現在。

刑事として復帰した大和は上原由衣(うえはらゆい)と共に国立天文台野辺山で事件の捜査をしていた最中、天文台の電波望遠鏡が観測のために動き出した瞬間に左眼が激しく疼く発作に襲われてしまいます。

一方その頃、毛利小五郎の家に鮫谷浩二(さめたにこうじ)から「長野県の大和警部が遭遇した雪崩の事故を知らないか」との電話を受けます。

鮫谷は小五郎の警察時代の同僚で、”ワニ”と呼んでいる人物です。

小五郎とワニは、日比谷公園で会う約束をしました。

しかし約束の日に小五郎が日比谷公園に向かうと、銃声が聞こえ、なんと、ワニが何者かに狙撃され、殺害されてしまったのです。

ワニの死と大和敢助が巻き込まれた雪崩事故は何らかの関係があると睨んだ小五郎は、警視庁の高木刑事と佐藤刑事と共に長野県に向かうことに。

コナンも捜査に着いていこうとしますが、小五郎に「遊びじゃねぇんだ」と一喝されてしまいました。

仕方なくコナンは小五郎に盗聴器を仕掛け、偶然長野県の国立天文台野辺山に訪れていた阿笠博士&少年探偵団と合流して天体観測ツアーに参加することにして、蘭と一緒に長野県に向かうことにしました。

承:事件の鍵は8年前の鉄砲店強盗事件

コナンは小五郎に仕掛けた盗聴器から、大和が10ヶ月前追っていたのは8年前の鉄砲店強盗犯の片割れ・御厨(みくりや)であること、雪崩のあと長野県警の諸伏高明が御厨を逮捕したことを聞きました。

どうやら大和は雪崩が起きる直前から病院で意識を取り戻すまでの記憶を失っているようです。

小五郎たちが長野県警本部に到着すると、8年前の事件の被害者である舟久保英三がおり、強盗犯の1人である鷲頭隆(わしずたかし)がまだ見つかっていないこと、事件が原因で舟久保の娘が亡くなっていたことを聞きました。

そんななか、コナンは偶然ぶつかった男性に盗聴器を仕掛けられてしまいます。

盗聴器を仕掛けた相手が公安だと理解したコナンは、あえてそのままにして安室透(降谷零)と連携しやすいようにしました。

小五郎や長野県警たちは山梨の刑務所に収監されている御厨とワニが面会していたことが発覚したため、山梨へ向かいます。

一行を、大和警部が意識不明だったときに世話係をしていた山梨県警の林篤信警部補が出迎えていました。

御厨は、司法取引をして御厨を売り執行猶予となった強盗事件の片割れである鷲頭隆を殺したいほど憎んでいると話します。

御厨と面会している途中、また大和の左眼が激しく疼く発作が…。

その後、機転を利かせたコナンは長野県警の諸伏高明や大和敢助の力添えもあり、捜査に加わることになりました。

転:犯人の狙いは大和敢助

雪崩事故直後の記憶を取り戻したい大和は、上原由衣と共に雪崩に遭った場所である未宝岳を訪れていました。

すると、突然銃声が響き、弾丸が車に命中!

銃声を聞き駆け付けた光彦、元太、蘭が犯人と対峙しますが、犯人は逃げてしまいました。

大和警部と上原由衣は、非常信号を発信し、大友隆(おおともたかし)という人物が運営している炭焼き小屋に避難します。

非常信号を受けて長野県警が山の中を捜索しましたが、犯人は見つかりません。

犯人の狙いが自分であると気付いた大和敢助は上原由衣、諸伏高明と共に別ルートで下山し、あえて犯人をおびき寄せる作戦を取りました。

犯人と激しい銃撃戦を繰り広げている途中、諸伏高明が滝つぼに落下。

生死の境を彷徨いながら弟・諸伏景光の幻を見た高明は銃を発砲し自身の居場所を知らせて救出されました。

小五郎とコナンと大和が大友隆の炭焼き小屋にいると、突如雪崩が発生

足の悪い大和は逃げ遅れてしまい、犠牲となってしまったのです。

また事件の被害者を出してしまった…と悔やむ小五郎は、天文台に関係者を集めて謎解きを始めることにします。

結:犯人は誰…?!全員で協力して追い詰める!

天文台に関係者を集めた小五郎は、今回の事件の犯人が、隠れ公安であり山梨県警の林篤信警部補であることを指摘しました。

鮫谷のことを”ワニ”と呼んでも不信な素振りを見せなかった林に違和感を抱いていた小五郎は、工藤新一からのメールもあり、犯人が林だと確信したのです。

林は8年前の鉄砲店強盗事件の被害者・舟久保真希の元恋人でした。

バイアスロンの選手であった舟久保真希は事件で怪我を負い、選手として活躍出来ない状態に。

そして、自身に怪我を負わせた犯人が執行猶予になったことに悲観して自ら命を絶っていたのです。

司法取引で犯人の罪が軽くなることで悲しむ被害者を増やしてはならないと考えた林は、衛星電波で機密情報を受信し、日本での証人保護プログラムを進める刑事訴訟法改正案を止めるように政府を脅していました

10か月前、大和が雪崩に巻き込まれた日、林は大和に衛星電波を傍受しているところを見られてしまっていたため大和の左眼を撃ったのです。

そして、口封じのために大和や雪崩事故を調査する人間を消そうとしていました。

全てを暴かれ逃走を図る林を止めたのは、死んだと思われていた大和敢助でした。

大和はこれ以上周囲を巻き込まないように、死を偽装していたのです。

暴走する林を、コナン、長野県警、灰原哀、蘭が見事なチームプレーで追い詰めます。

そして、林にトドメを刺したのは、小五郎の的確な発砲でした。

林が逮捕され、事件は無事に解決しました。

最後に、大和の死が偽りだと上原由衣だけには知らされていたことが判明。

”ただの同僚”の死に演技が大げさだったと指摘する大和に、由衣は「ただの同僚じゃないとしたら?」と顔を赤らめました。

そんな由衣を見て大和は驚きの表情を受かべるのでした。

【名探偵コナン 隻眼の残像】ネタバレ部分の解説①犯人と動機は?

「隻眼の残像」は長野県警や毛利小五郎など多くのキャラクターに見せ場があり、早いスピードで展開されている作品でした。

犯人が誰なのか、どんな動機で事件を起こしていたのかについての説明も少し駆け足気味に。

そのため、今回の事件を整理しておきたいという人もいるのではないでしょうか?

まずは、犯人とその動機について解説します。

「隻眼の残像」の犯人は山梨県警の林篤信

「隻眼の残像」でワニを殺害し、大和敢助を狙っていた犯人は山梨県警の警部補である林篤信です。

公安の人間でありながら一般の警察に所属している”隠れ公安”でもあります。

林篤信は捜査に参加するふりをしながら、大和が記憶を取り戻さないように見張っていました。

未宝岳で大和警部と上原由衣を襲った犯人が見つからなかったのは、林が警察として犯人を捜す側に回っていたからだったのです。

犯人・林篤信の動機は…

犯人・林篤信がワニを殺害し、大和を狙っていた動機は、自身が衛星電波で機密情報を傍受しているところを大和敢助に見られてしまったためです。

林篤信は8年前の鉄砲店強盗事件の被害者・舟久保真希の元恋人でした。

8年前、事件で怪我を負った舟久保真希はバイアスロンの選手として活躍することが出来なくなってしまいます。

怪我の原因となった犯人のひとりである鷲頭隆が執行猶予の判決を受けたことを知った舟久保真希は、刑の軽さにひどく悲しみ、自ら命を絶ってしまいました。

舟久保真希を失った林篤信は、司法取引で犯人の罪が軽くなることで悲しい思いをする被害者を増やしてはならないと考えるように。

そして、衛星電波で機密情報を受信し、日本での証人保護プログラムを進める刑事訴訟法改正案を止めるように政府を脅していたのです。

10か月前、大和に衛星電波で機密情報を傍受している姿を見られてしまった林は、大和敢助や雪崩事故を調べている人間を殺害することで口封じをしようとしていたのでした。

公安に所属するほど優秀な刑事である林篤信が今回の事件の犯人だとは衝撃でしたね。

動機を知ると、司法取引により恋人を失い、同じように悲しむ人を増やしてはいけないという林の気持ちもわからなくはないですが、公安に所属するほど優秀な刑事が政府を脅すような行動に出るなんて!

作中で佐藤刑事や高木刑事、そして長野県警から指摘があった通り、林は警察官の誇りを失ってしまっていたのですね…。

【名探偵コナン 隻眼の残像】ネタバレ部分の解説②大和敢助は何を見た?

名探偵コナン 隻眼の残像 大和勘助
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

「隻眼の残像」では、長野県警の大和敢助が雪崩に遭う直前に”何か”を目撃したことでターゲットとなってしまいます。

しかし、大和は雪崩に遭った時の記憶を失っており思い出すことが出来ません。

大和は何を見ていたのかアンテナが動くと左眼の傷が激しく疼いた理由は何だったのでしょうか?

大和敢助は雪崩に遭う前に何を見た?

大和敢助が雪崩に遭う直前に見たのは、国立天文台野辺山から移動観測車を盗み、機密情報を傍受していた山梨県警の林篤信の姿でした。

林は自身の犯行を見られてしまったため、大和の左眼を撃ったのです。

意識不明状態だった大和のお世話係をしていた林は、大和が雪崩に遭った時の記憶を失っていたことを知っていました。

そして、いつ記憶を取り戻すか監視しつつ、口封じのために殺害しようとしていたのです。

敢助の傷が疼く理由

大和敢助はある事件の調査で国立天文台野辺山へ訪れた際、巨大アンテナが動いているのを見た瞬間、左眼の傷が激しく疼く発作のような瞬間に襲われました。

これは、大和が失っていた記憶を取り戻そうとしている前兆だったと考えられます。

大和は8年前の店強盗事件の犯人のひとりである御厨に面会した際も、同様の発作を起こしていました。

どうやら、アンテナや御厨の顔など雪崩に遭った直前に見たものに左眼が反応していたようですね。

>長野県警・大和勘助の登場回など詳しい内容はこちら!

【名探偵コナン 隻眼の残像】ネタバレ部分の解説③毛利小五郎とワニの関係は

名探偵コナン 隻眼の残像
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

「隻眼の残像」では毛利小五郎の元同僚の警察官である”ワニ”という人物が登場します。

予告の段階では、ワニは雪崩事故について調査をしている警察官ということしかわかりません。

警視庁のワニがどんな人物なのか、鮫谷という名前であるにも関わらず”ワニ”と呼ばれていたのか、どうして長野県の雪崩事故を調べていたのかについて解説します。

小五郎の相棒?ワニはどんな人物?

ワニは警視庁刑事総務課・改革準備室に所属している警部で、本名は鮫谷浩二です。

毛利小五郎が警視庁に所属していた時の同僚で、一緒にお酒を飲むほどの仲でした

鮫谷浩二の地元である鳥取では鮫のことをワニと呼ぶ風習があったことから、小五郎は鮫谷のことを”ワニ”と呼んでいました。

「隻眼の残像」では小五郎が鮫谷を”ワニ”と呼んでいることに周囲が疑問を抱いていたことも伏線のひとつとなっていましたね!

ワニが雪崩事故を調べ始めた理由は

ワニが所属していた警視庁刑事総務課・改革準備室は、証人保護プログラムを日本で進めるなど刑事訴訟法改正案のために準備をすすめる部署です。

小五郎は優秀な刑事だったワニが窓際部署である警視庁刑事総務課・改革準備室にいることを疑問に感じていました。

ワニは、公安に所属しながら一般の警察にも所属する隠れ公安だったのです。

日本政府に対して何者かが日本やアメリカの機密情報を世界中にばら撒くといった脅しがあったことから、衛星電波を収集した時間や場所を割り出したところ10か月前の長野県の未宝岳と判明。。

公安の指示によりワニは大和が被害にあった雪崩事故を調べていたのでした。

ワニは小五郎から少しでも雪崩事故について情報を収集したいと考えたために直接会う約束をしていました。

【名探偵コナン 隻眼の残像】注目すべき登場キャラクター

「隻眼の残像」では、長野県警や公安、警視庁など様々なキャラクターが登場しており、それぞれ見せ場がつくられています。

どのキャラクターも印象的で魅力ですが、今回は特に注目したい4人のキャラクターをピックアップしました。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。

①大和敢助・上原由衣(CV.高田裕司・小清水亜美)

「名探偵コナン」といえば、推理だけでなくラブコメもお約束ですよね。

今作では、長野県警の大和勘助と同僚の上原由衣によるちょっと大人なラブを堪能することができます。

元々幼馴染の関係である2人。

上原由衣は大和に片想いをしていましたが、大和が雪崩に遭い行方不明になったことで大和のことを死んだと思い込み、大和と由衣が慕っていた刑事の死の謎を解くために長野にある名家に嫁いでいた過去があります。

作中、大和が由衣が結婚していたことを良く思っていなかったとわかる発言が…。

大和も由衣に片想いしており、事件の捜査とはいえ由衣が結婚したことに嫉妬のしていたのですね。

また、2人は幼馴染みですが職場では上司と部下の関係にあたるためお互いのことを苗字で呼んでいます。

昔の癖で時折、大和のことを「敢ちゃん」と呼んでしまう由衣に対して、大和は由衣のことを一貫して「上原」と呼んでいるのです。

そんな大和が由衣のピンチに「由衣!」と呼びかけるシーンは胸アツ!!!

作中、最もキュンとしてしまうポイントといっても過言ではありません。

そしてラストには、コナンが由衣にだけ大和の死が偽装であると知らせていたことが明かされます。

「ただの同僚」という言葉を否定する由衣に驚きの表情を見せる大和。

上原由衣が大和敢助のことを好きなことはコナンや蘭、少年探偵団にもバレバレでしたので少しは大和に伝わっているのかと考えていましたが、大和の表情を見る限り伝わっていなかったようですね。

長野県警の恋物語が大きく動き出しそうな予感です!

>長野県警・上原由衣は結婚していた!?夫はどうなったか解説

②諸伏景光(CV.緑川光)

「隻眼の残像」では、諸伏景光の登場が大きく期待されていました。

諸伏景光は既に亡くなっているキャラクターですが、今作には諸伏景光の兄である諸伏高明と親友である安室透が登場していたため、回想として登場するのではと考えられていました。

実際、諸伏高明が滝つぼに落ちて絶体絶命となるシーンで諸伏景光が登場します。

死んだはずの弟が目の前にいることに対して不思議に思う高明に景光は「組織の中に頭の切れる人間がいて、死を偽装して生きていた」と明かすのです。

弟との再会を喜ぶ高明ですが、景光の言葉に違和感を抱き、自分が見ている景光は幻であると気が付きます。

おそらく、景光の言葉はそうであってほしいという高明の願望だったのではないでしょうか?

死んだと思っていた弟が実は生きていた…と思ったら幻だった…、辛い現実をより思い知ることになる切ないシーンですが、高明の命を救う重要なパートです。

2026年の映画は神奈川県警の萩原千速がメインキャラクターですので、萩原研二や松田陣平が映画に登場すると考えられます。警察学校組が続きますね!

>スコッチ=諸伏景光に生存説が!?死亡したのか解説はこちら

③長谷部陸夫(CV.関 智一)

「隻眼の残像」では、東京地検から派遣された鮫谷警部の襲撃事件捜査本部付きの検事、長谷部陸夫が登場しています。

長谷部陸夫は検事でありながら自ら長野県に出向いたり、黒田管理官に威圧的な態度を取ったり、何かと印象的なキャラクターです。

怪しげな様子も見せていたので、犯人ではないかと疑った人もいるのではないでしょうか?

長谷部陸夫の正体は内閣情報調査室に所属する調査員で、日本政府を脅して刑事訴訟法改正案に待ったをかけている犯人を捜すために長野県に来ていたのでした。

長谷部陸夫は今作のみの登場である映画限定キャラクターだと考えられます。

しかし、イケメンな風貌や声優の豪華さなどから「原作に逆輸入してほしい」「他の映画にも登場してほしい」という声が続出。

内閣情報調査室という立場のキャラクターが今後の「名探偵コナン」に関わってくるのは少し難しいような気もします。

しかし、今まで公安の風見裕也や京都府警の綾小路警部など映画で登場したキャラクターが原作に逆輸入されるのは珍しい事ではありません。

組織と戦うコナンの味方になるかも…?!つい期待してしまいますね。

【名探偵コナン 隻眼の残像】見どころ&映画の重要ポイントを紹介

ここからは、映画見どころ&重要ポイントを3つご紹介します。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。

見どころ①:コナンが公安をこき使う

今作は犯人が政府を脅しているという背景から、事件の調査に公安が関わっています。

過去の経験から江戸川コナンがただの小学生ではないと感じている風見は、隠れ公安を使ってコナンに盗聴器を仕掛けることに。

コナンは盗聴器の存在にすぐに気が付きますが、安室や風見とスムーズに連携するためにあえてそのままにして捜査を進めます。

この盗聴器により、コナンはいつでも風見に連絡が取れる状態に。

そして、コナンはことあるごとに風見を呼び、こき使うようになります。

コナンは風見だけでなく、安室にも電話をかけて聞きたいことを聞くとすぐに切るといった傍若無人っぷりも…。

安室や風見といった公安と協力して事件を解決するだけでなく、こき使っている姿は少し笑えるシーンにもなっています。

「名探偵コナン」107巻によると、安室はどうやらコナンの正体が工藤新一だと気付き始めている様子…。

風見がコナンの正体に辿り着く日も近いかもしれませんね。

見どころ②:長野県警の優秀さが光る!本格的なミステリー

「隻眼の残像」では本格的なミステリーを楽しむことができます。

過去の劇場版と比べても難易度が高い推理でしたが、コナンが刑事を誘導して謎解きをするのではなく、毛利小五郎や長野県警と一緒に捜査を進めているのが印象的で、とても見応えのある作品となっていました。

長野県警のキャラクターの推理力や洞察力が高い証拠ですね。

犯人と激しい銃撃戦を交わしたり、ピンチの時でもすぐに非常信号を発信したりできるのは優秀な長野県警ならでは。

本格的なミステリーとアクションを同時に楽しめるので、満足度が高まっているのではないでしょうか。

犯人が日本政府を脅していることから、公安や内閣情報調査室や動いているという事件の規模の大きさもポイントです。

>優秀な長野県警の活躍回はこちらでチェック!

見どころ③:少年探偵団が大活躍

「隻眼の残像」は、登場したほとんどのキャラクターに大きな見せ場が存在しています。

映画によってはあまり出番のないこともある少年探偵団も今年は大活躍

ピンチの蘭を光彦が救うシーンでは、小学1年生とは思えない機転の利かせぶりにまさか光彦も幼児化しているのでは…と疑いたくなるほどです。

ラストシーンは哀ちゃんが大活躍しており、元組織の科学者という設定が上手く活かされていると感じました。

毛利小五郎や長野県警に注目してしまいがちですが、ぜひ少年探偵団にも注目してみてくださいね!

【名探偵コナン 隻眼の残像】ゲスト声優は山田孝之さん&山下美月さん

劇場版「名探偵コナン」では芸能人を起用したゲスト声優が必ず登場することになっています。

2025年のゲスト声優は山田孝之さんと山下美月さんです。

高山みなみさん、小山力也さん、青山剛昌先生…偶然にも今年の主要メンバーには名前に「山」が入っているのですね。

ゲスト声優の2人がどんな役を演じられていたのか、解説します。

炭焼き小屋の主人・大友隆役/山田孝之

山田孝之さんが演じている大友隆は、大和と由衣が長野県の山で犯人に襲われたときに避難した炭焼き小屋「ブッパ」の主人です。

大友隆は良い人そうに見えて銃を所持していることを隠していた怪しい人物で、その正体は8年前の事件の犯人のひとりである鷲頭隆でした。

鷲頭隆は、共犯者の御厨貞邦を警察に売り執行猶予となったあと、顔と名前を変えて長野県に戻って来ていたのです。

事件後、舟久保真希が亡くなったことを知った鷲頭隆は自身の犯行を後悔しており、毎年舟久保真希の命日が近づくとこっそりとお墓参りをしていました。

正体が鷲頭隆だと知った舟久保真希の父・舟久保英三が大友隆に詰め寄り、罪を責めつつ許そうと葛藤するシーンは必見です!

天文台の研究員・円井まどか役/山下美月

山下美月さんが演じられている円井まどかは、国立天文台野辺山の研究員です。

観測棟で不審な人物を見かけ、後を追い反撃に遭ってしまいます。

円井まどかは映画の序盤から登場しており、今回の事件の導入ともなる重要人物です。

山下美月さんは今回が声優に初挑戦だったようですが、違和感なく役を演じられていたのが凄いですよね!

【名探偵コナン 隻眼の残像】主題歌はKing Gnuの「TWILIGHT!!!」

「名探偵コナン 隻眼の残像」主題歌はKing Gnuの「TWILIGHT!!!」です。

King Gnuの常田大希さん、井口理さんは長野県伊那市出身ですので、今作にぴったりですよね。

主題歌が発表される前からSNSではKing Gnuと予想する声が多く挙がっていました。

King Gnuの「TWILIGHT!!!」は、映画公開日である2025年4月18日に配信リリースされました。

映画のために書き下ろしされたこの曲は、配信されるとすぐに、途中で「名探偵コナン」に登場する扉の音が入っていると話題に。

「隻眼の残像」を見た際は、ぜひ主題歌にも注目してみてくださいね。

【名探偵コナン 隻眼の残像】最新映画をお得に見る方法!

U-NEXT 映画チケット割引

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!

U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。

U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。

  • 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
  • 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
  • 全国の映画館で使用可能

U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。

U-NEXTのポイントを持て余している人がいれば、割引クーポンに引き換えて最新映画を見るのもアリ!

U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。

U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。

U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!

\ 映画チケットをお得にゲット! /

※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/

【名探偵コナン 隻眼の残像】関連作品や過去作品の配信はどこで見れる?

「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません

毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。

配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)】ネタバレあらすじ:まとめ

  • 「隻眼の残像」犯人は山梨県警の林篤信で刑事訴訟法改正案のストップが目的!
  • 大和敢助は雪崩に遭う前に林が機密情報を傍受しているとこを見たため狙われた
  • 「隻眼の残像」は長野県警の優秀さや毛利小五郎の格好良さが光る作品

「隻眼の残像」の犯人は山梨県警の林篤信警部補です。

林は恋人を失った辛い経験から刑事訴訟法改正案のストップを求めて政府を脅しており、そのために機密情報を傍受していたところを大和敢助に見られていました。

自身の犯行を隠すため、雪崩事故を調べていた鮫谷=ワニを殺害し、大和を狙っていたのですね。

「隻眼の残像」は長野県警の優秀さが良くわかる本格的なミステリーやドキドキのアクション、ラブコメを一度に楽しめるまさに”情報過多”な作品です。

各キャラクターに見せ場があるので、一瞬たりとも見逃せません

より「隻眼の残像」を楽しみたい人は過去作品の「ゼロの執行人」や「14番目の標的」を視聴してから劇場に行くのがおすすめです。

U-NEXTでは劇場版「名探偵コナン」過去作品を期間限定配信しています。

U-NEXTは毎月付与されるポイントを劇場鑑賞用の映画チケットへ引き換えできるサービスを行っており、家で動画配信を楽しみながら劇場で最新作をお得に観ることが可能です。

映画好きにはおすすめのサービスですので、ぜひ検討してみてください。

>「名探偵コナン」劇場版シリーズの全作品・見る順番はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次