2025年4月18日公開の最新作映画「隻眼の残像」のキーキャラクターである大和敢助(やまとかんすけ)。
大和敢助は雪崩に巻き込まれて音信不通になっていた時期があったため、上原由衣に死亡したと思われていました。
また、上原由衣とは両想いなのか?の関係性が気になるところですよね。
大和敢助は長野県警の警部ですが、ワイルドな見た目や乱暴な口調から黒の組織のメンバーではないかと疑われたこともありました。
今回は大和敢助は死亡しているのか?足に怪我を負い隻眼となった理由や大和敢助の正体、アニメ登場回、声優情報などを解説します。
最新映画をお得に見る裏ワザはこちら!
『隻眼の残像』を安く見る方法

【名探偵コナン】大和敢助は死亡?

【結論】「名探偵コナン」長野県警の大和敢助は死亡していない。
「名探偵コナン」の大和敢助は死亡していません。
現在も長野県警捜査一課の警部として活躍しています。
大和敢助は鋭い洞察力や推理力を持っており、「名探偵コナン」のなかでも特に優秀と言われている長野県警の肝となる人物。
眠りの小五郎の推理を裏で導いているのはコナンだと初見で見破っているほどです。
地方の警部なので登場はあまり多くはありませんが、ワイルドな見た目や能力の高さからファンも多いのではないでしょうか。
【名探偵コナン】大和敢助は死亡していない!死亡説&足の怪我と隻眼の理由
前述のとおり大和敢助は死亡していませんが、同僚である上原由衣は大和敢助が死んだと思い込んでいた時期がありました。
どうして死亡していない大和敢助に死亡説が流れてしまったのでしょうか?
大和敢助の死亡説と隻眼&足を負傷して杖姿となった理由を解説します。
雪崩に巻き込まれて行方不明になっていた
大和敢助が死亡したと思われていた理由は、雪崩に巻き込まれて行方不明になっていたからです。
初登場である「風林火山」で、半年前(59巻時点)に大和敢助がある事件を追っており雪崩に巻き込まれ、隻眼になった&足を怪我したことが明かされています。
意識不明で入院していたため音信不通となり、上原由衣は大和敢助が死んだと思い込んでいました。
映画「隻眼の残像」は大和敢助が巻き込まれた雪崩が事件の鍵となっているようです。
原作では大和敢助が雪崩に巻き込まれたことは判明していましたが、現場の状況や隻眼になった詳しい理由は明かされていません。
既に公開されているあらすじで、大和敢助は雪崩により失明したのではなく、雪崩が発生する直前に”ある男”によって左眼を撃たれていたことが発覚しました。
原作で明かされていないエピソードが映画で分かるのはワクワク!ファンにとってたまらない演出です。
捜査の際に追いかけていた”とある人物”とは
大和敢助は幼馴染みであり元刑事・甲斐玄人(かいくろと)が事故死した事件に関係があると考えられていた人物を追っている際に雪崩に遭いました。
その男は、甲斐玄人が8年前に窃盗で捕まえた男で、甲斐玄人が死亡した時期に姿を消していました。
後の捜査で甲斐玄人の事故死とその男は関係がなかったことが判明しています。
男の名前や風貌などは明らかになっていません。
【名探偵コナン】大和敢助のアニメ&映画の登場回の一覧とエピソード解説
ここからは「名探偵コナン」大和敢助のアニメ&映画の登場回を紹介します。
「隻眼の残像」に繋がるエピソードもあるかもしれませんので、映画の予習復習に見返しておくのがおすすめです。
それぞれのエピソードがどんな話なのか、大和敢助がどのような活躍を見せるのか少し触れていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
タイトル | 単行本 | アニメ |
---|---|---|
「風林火山」※初登場 | 59巻 | 516・517話 |
「危険な2人連れ」 | 65巻 | 557話 |
「死亡の館、赤い壁」 | 65・66巻 | 558~561話 |
「毒と幻のデザイン」 | 74巻 | 652~655話 |
「赤い女の惨劇」 | 82・83巻 | 754~756話 |
「かまいたちの宿」※回想 | 86巻 | 808話 |
「県警の黒い闇」 | 86・87巻 | 810~812話 |
「キッドVS高明 狙われた唇」 | 96巻 | 983~984話 |
「36マスの完全犯罪」 | 97巻 | 1003~1005話 |
「群馬と長野 県境の遺体」 | 102巻 | 1123・1124話 |
「コンパス探偵団と長野県(仮)」 | 107巻 | 未アニメ |
劇場版タイトル | 公開年 | |
劇場版「漆黒の追跡者」 | 2009年 | – |
劇場版「ゼロの執行人」 | 2018年 | – |
劇場版「隻眼の残像」 | 2025年 | – |
「風林火山」※初登場
単行本 | 59巻 |
---|---|
アニメ | 516・517話 |
「風林火山」は大和敢助と上原由衣(虎田)の初登場回です。
長野県にある名家・虎田家は長年いがみ合ってきた龍尾家との間に起きた事件の真相を掴んでほしいと毛利小五郎に依頼しました。
一方、龍尾家も大阪から服部平次を呼び寄せていたのです。
そんななか、両家の人物が次々と殺害される事件が発生!
犯人はどうやら、風林火山になぞらえて人殺しをしているようでした。
大和敢助とコナン、服部平次が協力して事件に挑む姿が見られる回です。
「危険な2人連れ」
単行本 | 65巻 |
---|---|
アニメ | 557話 |
「危険な2人連れ」は、次に紹介する「死亡の館、赤い壁」に繋がるエピソードとなっています。
車がエンストして困っていた阿笠博士と灰原哀は、偶然出会った大和敢助と警察に復帰した上原由衣に助けてもらうことになりました。(阿笠&灰原は初対面)
灰原哀は、「半殺し」「みな殺し」など物騒な言葉を口にしている2人を悪人だと勘違い。
大和・上原はとある事情で変装していただけでしたが、あまりの恐ろしさに黒の組織の人間では?と思い、灰原がコナンに助けを求める展開となっています。
「死亡の館、赤い壁」
単行本 | 65・66巻 |
---|---|
アニメ | 558~561話 |
「死亡の館、赤い壁」では、長野県のある屋敷で男性が餓死した事件を捜査します。
現場には、奇妙なダイイングメッセージが残されていました。
毛利小五郎や大和敢助は新野署の諸伏高明と一緒に捜査を進めることに。
優秀な大和敢助と諸伏高明は、コナンの力をほとんど借りることなく事件を解決します。
「死亡の館、赤い壁」は諸伏高明の初登場回であり、長野県警の優秀さがよくわかる回となっています。
「毒と幻のデザイン」
単行本 | 74巻 |
---|---|
アニメ | 652~655話 |
「毒と幻のデザイン」は、服部平次が”死んだ人間から手紙が来た”と、コナンを巻き込んで事件の捜査をするエピソードです。
依頼人の別荘が軽井沢にあったことから、途中、長野県警に協力を求めます。
大和敢助、上原由衣、諸伏高明はトリックを見破り、平次やコナンの推理の要となりました。
この回から、所轄だった諸伏高明が県警本部に復帰しています。
「赤い女の惨劇」
単行本 | 82・83巻 |
---|---|
アニメ | 754~756話 |
「赤い女の惨劇」は、世良真純が依頼を受け、蘭や園子を連れて訪れた別荘で事件に巻き込まれます。
その別荘は15年前に浮気が原因で起きた事件現場に近く、犯人は「赤女」と呼ばれていました。
大和敢助と諸伏高明は過去の事件の報告書に誤りがあることに気付き、再調査をします。
この再調査のおかげでコナンと世良真純は事件の真相に辿り着くことができたのです。
「かまいたちの宿」※回想
単行本 | 86巻 |
---|---|
アニメ | 808話 |
「かまいたちの宿」は、服部平次が毛利小五郎やコナンと一緒に妖怪・鎌鼬のトリックを暴くために長野県の温泉に訪れます。
事件が起き、一行は推理力の高い大和敢助が来ることを期待しますが、管轄が群馬だったため実際に来たのは山村警部でした。
コナンはこの時、大和敢助が黒の組織のNo.2であるRUMの特徴に当てはまることから大和敢助の正体が黒の組織の人間なのではないかと疑っていました。
後に黒田兵衛が登場したことでRUMへの疑いが黒田兵衛に移行し、大和敢助の疑いは晴れることになります。
「県警の黒い闇」
単行本 | 86・87巻 |
---|---|
アニメ | 810~812話 |
「県警の黒い闇」では、長野県警内にある謎のグループ「啄木鳥会」のメンバーが次々と殺害される事件が起こります。
現場の状況や目撃情報から犯人は大和敢助ではないかと疑惑が生じるように。
「啄木鳥会」とはどんなグループなのか?大和敢助は犯人なのかターゲットなのか?
ミステリ―要素が強く、見応えのある回となっています。
「県警の黒い闇」は黒田兵衛の初登場回ですので、映画の予習復習に抑えておくのがおすすめです。
「キッドVS高明 狙われた唇」
単行本 | 96巻 |
---|---|
アニメ | 983~984話 |
「キッドVS高明 狙われた唇」はタイトル通り、怪盗キッドと上京していた諸伏高明が対決する回となっています。
大和敢助や上原由衣は長野で結果を待っており、結果が待ちきれず高明に電話で催促するシーンも…。
キッドを捕まえることはできましたが、頭が切れる高明はキッドにとって嫌な相手であったことは間違いありません。
「キッドVS高明 狙われた唇」は諸伏高明が諸伏景光と兄弟であることが判明します。
諸伏高明が、弟の景光は公安に配属されどこかの組織に入り、殉職したと悟る回です。
「36マスの完全犯罪」
単行本 | 97巻 |
---|---|
アニメ | 1003~1005話 |
「36マスの完全犯罪」は安室透や脇田兼則と共に長野県を訪れていた毛利小五郎が事件に巻き込まれるエピソードです。
古い教会に閉じ込められてしまった小五郎は大和敢助を頼りますが、道が塞がってしまいすぐに向かえない様子。
事件解決後、大和敢助や諸伏高明は毛利小五郎や脇田兼則、安室透と対面しています。
「群馬と長野 県境の遺体」
単行本 | 102巻 |
---|---|
アニメ | 1123・1124話 |
「群馬と長野 県境の遺体」は群馬県と長野県の境目で横たわり殺害されていた死体を、大和敢助らが群馬県警の山村ミサオと共に捜査するエピソードです。
山村ミサオが諸伏高明の弟の景光と幼馴染みであったことが判明します。
景光が幼いころに言っていた言葉がヒントとなり、無事に事件解決となりました。
「コンパス探偵団と長野県(仮)」
単行本 | 107巻 |
---|---|
アニメ | 未アニメ |
このエピソードでは、少年探偵団が阿笠博士と共に長野県にスキーと長野県警見学に訪れています。
不審火騒ぎや、インフルエンサー「コンパス探偵団」のメンバーが次々と襲われる事件があり、コナンは大和敢助、上原由衣、諸伏高明を呼ぶことに。
長野県警の3人は犯人と同じ手口を使って不審火を起こして見せ、犯人を追い詰めました。
劇場版「漆黒の追跡者」

作品名 | 漆黒の追跡者(チェイサー) |
---|---|
公開年 | 2009年 |
上映時間 | 110分 |
主題歌 | 倉木麻衣「PUZZLE」 |
「漆黒の追跡者」は日本の各地で事件が起こったため、様々な県の刑事が集められました。
大和敢助と上原由衣が映画に登場しています。
メインではないため長野県警の出番は多くはありませんが、大和敢助が重要参考人に詰め寄る姿など活躍を見ることができますよ。
劇場版「ゼロの執行人」

作品名 | ゼロの執行人 |
---|---|
公開年 | 2018年 |
上映時間 | 110分 |
主題歌 | 福山雅治「零-ZERO-」 |
「ゼロの執行人」は、正義をテーマに公安警察が違法捜査をしてまでもテロに立ち向かう姿が描かれています。
毛利小五郎に身に覚えのない容疑がかかってしまい、コナンが奮闘します。
元長野県警捜査一課長で警視庁捜査一課 管理官の黒田兵衛がゼロを指示する裏の理事官であることが発覚!
大和敢助は作品には登場しませんが「隻眼の残像」と関連する可能性があるので紹介しておきます。
劇場版「隻眼の残像」

作品名 | 隻眼の残像(フラッシュバック) |
---|---|
公開年 | 2025年 |
上映時間 | 不明 |
主題歌 | King Gnu「TWILIGHT!!!」 |
「隻眼の残像」は、大和敢助が雪崩に巻き込まれた10か月後の話です。
ある事件の調査に訪れていた大和敢助は、隻眼となった左眼がなぜか突如激しく疼き出すのを感じていました。
一方、毛利小五郎は同僚だった刑事から電話で、大和敢助が巻き込まれた雪崩の事件ファイルに小五郎の名前があったことを知らされます。
小五郎が後日同僚に会いに行こうとした途中、銃声が響き渡ったのです。
「隻眼の残像」は公開前のため、詳しい内容や長野県警がどう活躍するのかは明らかになっていません。
しかし、事件のキーパーソンが大和敢助であり上原由衣や諸伏高明が深く関わっているのは確実。
どんなストーリーなのか、公開がとても楽しみですね!
【名探偵コナン】大和敢助と長野県警・上原は両思い?
長野県警は「名探偵コナン」のなかでも特に優秀な県警と言われているため、「隻眼の残像」は本格的なミステリー作品になると予想できます。
しかし、優秀なだけではありません!
長野県警は「名探偵コナン」お約束となったラブコメ要素も期待できるので、ぜひ大和敢助と上原由衣の大人の恋愛事情にも注目してください。
ここで2人の関係性についておさらいしておきましょう。
大和・上原・諸伏高明は幼馴染
県警では上司と部下の関係である大和敢助と上原由衣は、幼馴染です。
上原由衣は29歳ですので、大和にとって上原由衣は近所の妹的存在だったのではないでしょうか。
そのため、上原由衣は大和のことを「敢ちゃん」と呼んでいるのです。
また、大和敢助と諸伏高明は小学校からの同級生でライバルの関係です。
いつも冷静な大和ですが、高明相手になるとつい冷静さを失ってしまうのだとか。
大和・高明と上原由衣は学年は違いますが同じ小学校に通っていたと推測できますので、近所に住んでいたのではないかと考えられますね。
上原>>大和に片想い?
上原由衣は大和敢助に片想いしています。
初登場である「風林火山」で上原由衣は、平次になかなか想いを伝えられない和葉に、
「ボヤボヤしていると、気持ちを伝える前にその相手が目の前から消えて…取り返しのつかなくなる事もあるんだから…私のようにね…」
と言っているので間違いないでしょう。
一方、大和敢助も刑事を辞めた上原に戻ってくるように言ったり、バツイチを気にする上原に優しい声をかけたりと上原由衣に惹かれているのでは?と考えられます。
過去に甲斐玄人が上原に「大きくなったら俺の嫁になる?ワハハ、それは勘弁してくれ!敢助に恨まれちまう…」と言われていることから、大和は幼い頃から上原由衣のことが好きだったのではないでしょうか。
幼馴染みの2人が両片想いなのになかなか気持ちを伝えられない状態にヤキモキしてしまいますね。
上原由衣は毛利蘭や遠山和葉のお姉さん的存在となっており、蘭や和葉と恋バナをする仲です。
応援している和葉の恋が上手くいったと上原が知ったら勇気を出すかも…、「隻眼の残像」で大和敢助と上原由衣の関係性が大きく動くかもしれませんよ。
【名探偵コナン】大和敢助のキャラ情報!正体は長野県警の警部

名前 | 大和敢助(やまとかんすけ) |
---|---|
生年月日 | 不明 |
年齢 | 35歳 |
所属 | 長野県警捜査一課 |
性格 | 乱暴な口調と物騒な物言いが多いが、冷静 |
初登場(漫画) | 59巻File.5「百足」 |
初登場(アニメ) | 516話・517話「風林火山」 |
長野県警の警部である大和敢助は、ワイルドな見た目や乱暴な口調が特徴的なキャラクターです。
戦国武将である山本勘助がモデルとなっています。
大和敢助は正義感が強く、熱血タイプに見えますが推理力や洞察力が高く、冷静に事件を解決させる頭脳派。
「名探偵コナン」のなかでも特に優秀といわれる長野県警の肝となる人物のひとりでしょう。
ラムの条件に酷似していたが正体は長野県警の警部
大和敢助の正体は長野県警の警部であり、黒の組織の人間ではないことが判明しています。
雪崩に巻き込まれたことで隻眼&足に怪我を負い杖が必要となった大和敢助。
隻眼と言えば、黒の組織のNo.2ラムの大きな特徴と一致していますよね。
大和敢助は「半殺し」「皆殺し」など乱暴な口調と物騒な物言いを好むことから、過去には灰原哀に組織の一員なのではないかと疑われたこともありました。
疑いを抱いた直後に、よりラムの人物像に近しい黒田兵衛が現れたこともあり、大和がラムではないかという疑いは晴れています。
>「名探偵コナン」ラムの正体についてはこちらの記事をチェック

コナンの正体を見抜いている?
大和敢助はコナンの正体が工藤新一であることを知りません。
しかし、コナンの推理力や洞察力を高く評価しており、毛利小五郎の推理はコナンが裏で導いていると見抜いています。
初見でコナンの能力が高いことに気が付くとは…大和敢助の洞察力がいかに鋭いかがわかりますね。
怪我をしているのに身体能力が高い
大和敢助は雪崩に遭ってから足を負傷しており、杖をついて生活しています。
しかし、身体能力が高く、時には杖を使って犯人と戦ったり、杖を巧みに操って犯人から武器を取り上げたりすることも。
大和敢助の足はもうすぐ杖無しで歩けるようになるほど快方に向かっているようですので、杖が無くなったらより強い警部になりそうですね。
【名探偵コナン】大和敢助の声優は高田裕司(たかだゆうじ)さん
名前 | 高田裕司 |
---|---|
読み方 | たかだゆうじ |
愛称 | ー |
生年月日 | 1960年1月10日 |
年齢 | 65歳 |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | 不明 |
身長 | 173㎝ |
事務所 | 大沢事務所 |
公式サイト | 大沢事務所「高田裕司プロフィール」 |
受賞歴 | ー |
高田裕司さんは、アニメの声優だけでなくCMやテレビなどのナレーションや、舞台を中心に俳優としても活躍しています。
特技は乗馬・殺陣だそうで、ダンディーで素敵ですね。
高田裕司さんは数多くの映画のCMナレーションを務めているので、声に馴染みがある人も多いのではないでしょうか?
高田裕司さんの主な出演作品
- コードギアス反逆のルルーシュ/藤堂鏡志朗
- スクライド/マーティン・ジグマール
- SPEED GRAPHER/雑賀辰巳
- パズドラクロス/スタージョン
- ゲーム ペルソナ2 罰/周防克哉
高田裕司さんは渋い声質のためか冷静で落ち着いたキャラクターを演じることが多い声優さんです。
大和敢助も冷静で頭の切れる人物なので、ぴったりですよね。
アニメだけでなく、ゲームやドラマCDにも幅広く出演されています。
【名探偵コナン】映画シリーズが今すぐ見れるサブスクは?
「名探偵コナン」劇場版は動画配信サイトでいつでも見れるわけではありません。
毎年春先に公開される新作映画のタイミングで、過去作品が各サブスクで配信されます。
配信時期や「名探偵コナン」劇場版全シリーズを見れる動画配信サービスについては、こちらの記事をご確認ください。

【名探偵コナン】最新映画をお得に見る方法!

「名探偵コナン」劇場版最新作をU-NEXTのポイントを活用してお得に鑑賞しよう!
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる動画配信サービス(サブスク)です。
U-NEXTに加入すると30万本以上の動画を見放題で楽しめるほか、毎月もらえる1,200ポイントを使って映画館での最新作品を割引価格でお得に鑑賞できます。
- 1,500ポイントで映画鑑賞券1枚と引き換え可能(そもそも通常より400円〜500円安い)
- 足りない分のポイントは追加購入で補填OK
- 全国の映画館で使用可能
U-NEXTのポイントを使って割引クーポンを発行すれば、通常2,000円近くする映画チケットが実質無料で鑑賞できることも。
U-NEXTの割引クーポンはTOHOシネマズ、イオンシネマ、MOVIXなどの松竹系、ユナイテッド・シネマ系列、109シネマズなど多くの映画館で利用できます。
U-NEXTには31日間の無料トライアルもあり、無料お試しでもらえる600ポイントを使って最新映画を割引価格で鑑賞可能。
U-NEXTポイントを使いこなして、劇場映画をお得に鑑賞しましょう!
\ 映画チケットをお得にゲット! /
※解約はいつでも可能です
公式サイト:https://video.unext.jp/
【名探偵コナン】大和敢助は死亡していない!雪崩に巻き込まれて負傷…
- 大和敢助は死亡していない!雪崩に巻き込まれて隻眼&杖姿に
- 大和敢助は上原由衣と両片想い状態!映画で進展が見られるかも!?
- 大和敢助の声優は渋い声質が魅力の高田裕司さん
大和敢助は死亡しておらず、現在も長野県警捜査一課の警部として活躍しています。
しかし、過去に雪崩に巻き込まれて行方不明になっていたことで上原由衣に死亡したと思われていたようです。
大和敢助が隻眼&足を怪我してしまったのも、雪崩が原因の様子。
映画「隻眼の残像」では大和敢助が隻眼となった詳しい状況が明らかになりそうですので、絶対に見逃せないですね!
両片想い中である上原由衣との関係性が進展するかもしれません。
ぜひ「隻眼の残像」の予習復習として、大和敢助や長野県警メンバーの登場回を見返しておきましょう。
