個性豊かなイケメン中学生たちによる白熱した試合展開が特徴の大人気漫画「テニスの王子様」。
「テニプリ」の愛称で知られる本作は、年齢や性別に関係なく多くのファンを獲得していてTVアニメ以外にもOVAや映画がたくさん公開されています。
しかし、あまりにも多くの作品があるので、どれから見れば良いのか分からないという人も多いことでしょう。
そこで本記事では、これから「テニスの王子様」のアニメ版を楽しみたい人向けに各作品のあらすじや特徴を簡単に解説しつつ、おすすめの見る順番について紹介していきます。
【テニスの王子様】見る順番:アニメ・映画・OVAの一覧表
「テニスの王子様」シリーズは、2025年2月時点ではTVアニメと映画、OVAを合わせて20作品が公開されています。
まずは、動画配信サービスで配信されている作品を公開順にまとめた一覧を確認しておきましょう。
タイトル | 公開・放送年 | 種別 |
---|---|---|
テニスの王子様 | 2001~2005年 | TVアニメ |
劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game | 2005年 | 映画 |
劇場版「テニスの王子様 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」 | 2005年 | 映画 |
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 | 2006年 | OVA |
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal | 2007年 | OVA |
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final | 2008年 | OVA |
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY | 2009年 | OVA |
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II | 2011年 | OVA |
劇場版「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」 | 2011年 | 映画 |
新テニスの王子様 | 2012年 | TVアニメ |
新テニスの王子様(OVA) | 2012~2013年 | OVA |
新テニスの王子様OVA vs Genius10 | 2014年 | OVA |
テニスの王子様 BEST GAMES!! 手塚 vs 跡部 | 2018年 | OVA |
テニスの王子様 BEST GAMES!! 乾・海堂 vs 宍戸・鳳/大石・菊丸 vs 仁王・柳生 | 2019年 | OVA |
テニスの王子様 BEST GAMES!! 不二 vs 切原 | 2019年 | OVA |
新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future | 2021年 | OVA |
リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Decide〉 | 2021年 | 映画 |
リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Glory〉 | 2021年 | 映画 |
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP | 2022年 | TVアニメ |
新テニスの王子様 TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』 | 2024年 | TVアニメ |
※↑リンクをクリックで作品詳細へ移動します。
本作は、大きく分けて地区予選から全国大会までを描いた「テニスの王子様」と、全国大会から数か月後を描いた「新テニスの王子様」の2つが本編となります。
さらに、本編とは別に特定のキャラを深堀したり意外な人間関係を描いたりした番外編が映画やOVAという形で公開されていて、多くのファンから支持を集めています。
作品によっては時系列が前後していることもありますが、基本的には公開順で見ていけばストーリーをしっかり把握することができます。
【テニスの王子様】どれから見る?おすすめの見る順番を解説
「テニスの王子様」は、TVアニメだけでなくOVAや映画も非常に多く公開されているのが特徴です。
あまりにも作品数が多いので、これから「テニスの王子様」のアニメ版を見たいけどどれから見たら良いのか分からないと迷っている人も多いはず!
そこでここからは、見る目的に合わせたおすすめの見方や見る順番を紹介していきます。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
①本編・大筋だけ知りたい人
1つ目は、作品の大筋だけ知りたい人向けの見方です。
- テニスの王子様
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final
- 新テニスの王子様
- 新テニスの王子様(OVA)
- 新テニスの王子様OVA vs Genius10
- 新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
- 新テニスの王子様 TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』
本作の大筋は、全国大会までを描いた「テニスの王子様」と全国大会後を描いた「新テニスの王子様」の2種類に分けられます。
TVアニメシリーズが「テニスの王子様」の本編で、描き切れなかったエピソードをOVAで補完していることになります。
原作漫画通りにアニメを見たい人は、上記の表で挙げた順番に見ていけば大筋を知ることができるでしょう。
特に1作目である「テニスの王子様」では、アニメオリジナルエピソードも多く描かれているので、原作の内容と合わせてお得に楽しむことができます。
②作品を深掘りしたい人
2つ目は、ストーリーを知りつつ作品の深堀もしたい人向けの見方です。
「テニスの王子様」の世界観を存分に味わいたい人は、とにかく動画配信サイトで配信されている全作品を見てください。
本作は公開順=時系列順なので、公開順で見ていけばストーリーもキャラ同士の関係性がしっかり把握できます。
番外編や総集編となっているOVAや映画は、登場キャラの意外な一面が垣間見えるシーンも多いので、作品の深堀した人には特におすすめです。
先に本編を一通り見て、その後に気になるOVAや映画作品を見ていくという見方でも楽しめます。
③忙しい人
- テニスの王子様
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal
- テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final
- 新テニスの王子様
- 新テニスの王子様OVA vs Genius10
- 新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
- 新テニスの王子様 TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』
3つ目は、見る時間を最小限に抑えたい忙しい人向けの見方です。
「テニスの王子様」は作品数が多いのですが、実は本編や大筋はほとんどがTVアニメシリーズで描かれています。
その為、TVアニメシリーズを公開順で見ていくだけでストーリーを把握することができます。
しかし、「テニスの王子様」のクライマックスとなる全国大会篇だけはOVAでのみアニメ化されているので、「新テニスの王子様」の視聴前に見ておくのがおすすめです。
さらに「新テニスの王子様OVA vs Genius10」はOVA作品ではありますが、原作漫画の内容が中心に描かれてるので見ておいた方が良いでしょう。
逆に1作目の「テニスの王子様」はアニメオリジナルエピソードも多いので、原作漫画にないエピソードは飛ばして見ても問題はありません。
④単純に見なくても良い作品
4つ目は、見なくても問題ないけど番外編が気になる人向けの見方です。
「テニスの王子様」のアニメ作品は、とにかく番外編が多いのが特徴。
「全国大会篇」「新テニスの王子様」「vs Genius10」以外のOVAは全てファン向けのキャラ深堀エピソードだと考えて大丈夫です。
- 劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game
- 劇場版「テニスの王子様 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」
- テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY
- テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II
- 劇場版「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」
- テニスの王子様 BEST GAMES!! 手塚 vs 跡部
- テニスの王子様 BEST GAMES!! 乾・海堂 vs 宍戸・鳳/大石・菊丸 vs 仁王・柳生
- テニスの王子様 BEST GAMES!! 不二 vs 切原
- 新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future
- リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Decide〉
- リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Glory〉
純粋に本編だけを楽しみたい人は無理にOVAや映画を見る必要はありません。
特に映画として公開された「リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」は、フル3DCGで描かれた歌やダンスがメインのエンターテイメント性の強い作品となっています。
数ある「テニスの王子様」作品の中でも異色の映画で本編との繋がりもほとんどないので、見たい人だけ見るという認識でOKです。
【テニスの王子様】順番的に「新テニスの王子様」から見るのはOK?
結論から言うと、「新テニスの王子様」から見ても作品自体を楽しむことはできます。
「新テニスの王子様」は、青学が全国大会で優勝を目指す「テニスの王子様」の続編で、日本テニスのトッププレイヤーを育成するU-17(アンダーセブンティーン)の合宿にリョーマたちが参加するストーリー。
「テニスの王子様」に登場した主要キャラやライバルキャラに加え、新キャラとして国内外の高校生たちが続々と登場するのが特徴です。
目標や舞台が違うので、「新テニスの王子様」から見ても十分楽しめます。
しかし、主人公のリョーマをはじめとする主要キャラの多くは「テニスの王子様」から登場しているので、前作を見ておくとより一層楽しむことができるのでおすすめです。
【テニスの王子様】見る順番:アニメ・映画・OVAのあらすじを簡単紹介
ダイナミックな試合演出が人気のスポーツアニメ「テニスの王子様」。
魅力的なキャラが大勢登場することから、日常パートを描いたOVAや映画などの作品も多く公開されています。
ここからは、各作品のあらすじや特徴を公開順に紹介していきます。
テニスの王子様
種別 | TVアニメ |
---|---|
放送・公開年 | 2001年10月10日~2005年3月30日 |
全話数 | 全178話 |
監督 | 浜名孝行 |
制作会社 | トランス・アーツ |
OP | HIRO-X「future」(第1話~第26話) HIRO-X「Driving Myself」(第27話~第53話) Kimeru、hisoca「Make You Free」(第54話~第75話) Ikuo「LONG WAY」(第76話~第101話) 松永俊彦「FLY HIGH」(第102話~第128話) 白井裕紀「Shining/Paradise」(第129話~第165話) 真崎修「Dream Believer」(第166話~最終話) |
ED | Kimeru「You got game?」(第1話~第26話) 藤重政孝「KEEP YOUR STYLE」(第27話~35話) 藤重政孝「walk on」(第36話~53話) 青酢「WHITE LINE」(第54話~第75話) ふれあい「風の旅人」(第76話~第101話) 浜口祐夢「SAKURA」(第102話~第141話) プルタブと缶「Wonderful days」(第142話~第165話) 福士健太郎「LITTLE SKY」(第166話~第177話) |
「テニスの王子様」は、約3年半で全178話が放送されました。
アニメ化されたのは原作漫画の1~27巻までの内容となっていますが、ところどころでアニメオリジナルエピソードもあります。
アメリカ各州のJr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才テニスプレーヤー・越前リョーマ(えちぜんりょーま)は、日本に帰国してテニスの名門校・青春学園中等部に入学。
個性豊かな青学テニス部の仲間たちと共に、全国大会制覇を目標に試合に挑んでいくというストーリーです。
休止期間を設けず178話まで放送されましたが、原作漫画の完結を待たずしてTVアニメが放送終了してしまった為、TVアニメでは完結には至っていません。
TVアニメ版の内容は全国大会篇直前の関東大会決勝戦までとなっていて、その後のストーリーはOVAとしてアニメ化されました。
また、TVアニメ放送中に原作漫画の内容に追い付いてしまう事態となった際は、アニメオリジナルのキャラやストーリーが描かれることもありました。
テニスの試合ではオーバーに演出されている部分が多く、リアルな試合展開とエンターテイメント性を掛け合わせた独特な描写が人気となっています。
劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game
種別 | 映画 |
---|---|
放送・公開年 | 2005年1月29日 |
上映時間 | 65分 |
監督 | 浜名孝行 |
制作会社 | トランス・アーツ |
主題歌 | SCRIPT「青春グローリー」 |
「テニスの王子様 二人のサムライ The First Game」は、TVアニメ「テニスの王子様」の番外編として制作された映画作品です。
テニス好きな大富豪の招待で、豪華客船上で行われるエキシビションマッチに出場することになった青学テニス部のレギュラーメンバーたち。
青学の対戦相手として現われたメンバーの中には“リョーマの兄”だと名乗る越前リョーガ(えちぜんりょーが)の姿があり、船上のテニスコートで大迫力の試合を展開していきます。
本編との繋がりはない完全アニメオリジナルストーリーなので、見たい人だけ見るという認識でOK。
しかし、試合中の演出がTVアニメ版よりも派手でダイナミックなものになっていたり、リョーガが初登場するなど見どころも多いので気になる人は是非見てほしい作品です。
「テニスの王子様」の続編となる「新テニスの王子様」に登場するリョーガとは声優が異なるので、違いを楽しみたい人にもおすすめ!
劇場版「テニスの王子様 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」
種別 | 映画 |
---|---|
放送・公開年 | 2005年1月29日 |
上映時間 | 29分 |
監督 | 浜名孝行 |
制作会社 | トランス・アーツ |
主題歌 | 青酢+キャップと瓶「DEPARTURES」 |
「テニスの王子様 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」は、「劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game」と同時上映だった映画作品です。
作中に登場する人気キャラ・跡部景吾(あとべけいご)が、各校のテニス部メンバーを自宅に招待して学園祭風のパーティーを開催するストーリー。
テニスによる真剣勝負などはなく、ミニゲームやクイズ大会など様々なアトラクションに挑戦するギャグ色の強い作風となっています。
ファン向けの番外編という内容なので、同時上映の映画と同様に本編との繋がりは一切ありません。
中学生らしくワイワイ楽しんでいるリョーマたちを見て楽しみたいという人向けという認識でOKです。
テニスの王子様 OVA 全国大会篇
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2006年3月24日~2007年3月23日 |
全話数 | 全13話 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | OP:GIGS「Flower-咲乱華-」(第1話~第9話) OP:青酢「抱えたキセキ」(第10話~第13話) ED:近藤薫「ハロー&グッバイ」(第1話~第9話) ED:氷帝エタニティ「不条理」(第10話~第13話) |
「テニスの王子様 OVA 全国大会篇」は、TVアニメ版の続きとなるOVA作品です。
アニメ化されたのは原作漫画の28~35巻の内容で、TVアニメ版同様にアニメオリジナルの要素もあります。
関東大会で優勝を果たした青学テニス部は、遂に夢の舞台である全国大会へ進出。
第1弾となるOVAでは、全国大会初戦となる沖縄代表の比嘉(ひが)中学校、二回戦となる東京代表の氷帝(ひょうてい)学園との試合が描かれています。
全国大会の準決勝で青学と対戦することになる大阪代表の四天宝寺(してんほうじ)中学校のキャラも登場する他、原作漫画でも屈指の迷エピソード「ビーチバレーの王子様」もアニメ化されています。
TVアニメ版の最終回から続く内容となっているので、本編のストーリーを知りたい人は必見です。
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2007年6月22日~2008年1月25日 |
全話数 | 全6話 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | OP:青酢「抱えたキセキ」(第1話~第2話) OP:by断ち切り隊「恋の激ダサ絶頂!」(第3話~第6話) ED:キャップと瓶「サンキュー!!」 |
「テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal」は、「テニスの王子様 OVA 全国大会篇」の続きとなるOVA作品です。
アニメ化されたのは35~38巻までの内容となっています。
第2弾となるOVAでは、全国大会の準決勝となる青学VS四天宝寺中の試合が中心に描かれています。
ストーリーや試合展開は原作通りに進みますが、試合の演出がとにかくダイナミックでスピード感もあるので原作以上に楽しめるのが特徴です。
テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2008年4月25日~2009年1月23日 |
全話数 | 全7話 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | OP:越前リョーマ「ACROSS MY LINE」 ED:トング隊「や・き・に・く」(第0話) ED:イケメン侍「Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜」(第1話~第6話) |
「テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final」は、「テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Semifinal」の続きとなるOVA作品です。
アニメ化されたのは38~42巻(最終巻)までの内容となっています。
第3弾となるOVAでは、全国大会の決勝となる青学VS立海(りっかい)大学附属中学校の試合医が中心に描かれています。
また、決勝前に開催された全国大会出場校による学校対抗焼肉大食いバトルの様子を描いた「焼肉の王子様」もアニメ化されました。
「テニスの王子様」の本編は本作で一旦完結となるので、全国大会篇のOVAは公開順に一気見がおすすめです。
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2009年5月26日~12月22日 |
全話数 | 全4話 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | OP:青春ソーダ「brand-new HEAVEN」 ED:STONES「色褪せないあの空へ」(第1話、第3話) ED:氷帝エタニティ「坂道の果てへ」(第2話) ED:立海ヤング漢「終わらない愛」(第4話) |
「テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY」は、アニメオリジナルストーリーとなるOVA作品です。
本作は大きく分けて3つの番外編エピソードで構成されています。
1つ目は、全国大会を制覇した青学が、四天宝寺と合同合宿を行うことになり大阪遠征をするストーリー。
2つ目は、本編から2年前の氷帝テニス部の様子を描いた過去のストーリー。
3つ目は、本編から1年前の立海テニス部の様子を描いた過去のストーリーとなっています。
本編との繋がりがあるのは1つ目の大阪遠征エピソードだけですが、原作にはない内容なので本編の大筋だけ知りたい人は見なくても問題はありません。
氷帝と立海の過去エピソードでは幼い見た目のメンバーを見ることができるので、氷帝と立海が好きな人は必見です。
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2011年8月26日~10月26日 |
全話数 | 全4話 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | Production I.G、トランス・アーツ |
主題歌 | OP:by断ち切り隊「アオゾラSTAGE」 ED:切原赤也「HIKARI」 |
「テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II」は、「テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY」と同様にアニメオリジナルストーリーが描かれたOVA作品です。
本作では、青学と全国大会で青学と激闘を繰り広げたライバル校の四天宝寺、氷帝の3校にスポットをあてたストーリーが展開されます。
本編と直接関係する部分はほんのわずかで、ストーリーの大半はほのぼのギャグといった内容です。
本編のストーリーだけを見ていきたい人は本作を見る必要はありませんが、キャラの意外な一面を見ることもできるので、時間に余裕があれば見てほしい作品です。
劇場版「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」
種別 | 映画 |
---|---|
放送・公開年 | 2011年9月3日 |
上映時間 | 87分 |
監督 | 多田俊介 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | AAA「I4U」 |
「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」は、「テニスの王子様」のアニメ化10周年を記念して制作された映画作品です。
全国28スクリーンという小規模での劇場公開でしたが、10代と20代の女性を中心に大ヒットし、ぴあによる上映初日満足度で1位を獲得しました。
完全アニメオリジナルのストーリーで、青学の他に氷帝、立海、四天宝寺のメンバーが登場。
テニスの聖地であるウィンブルドンを舞台に古城でのサバイバルテニスバトルが繰り広げられます。
テニスコートで行う普段の試合とは一味違う異色のテニス描写が見どころです。
新テニスの王子様
種別 | TVアニメ |
---|---|
放送・公開年 | 2012年1月5日~3月29日 |
全話数 | 全13話 |
監督 | 山本秀世 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
OP | 藤澤ノリマサ「未来の僕らへ」 |
ED | 網球男児「ENJOY」 |
「新テニスの王子様」は、「テニスの王子様」の続編となるTVアニメ作品です。
アニメ化されたのは原作漫画の1~6巻までの内容で、1クール全13話が放送されました。
全国大会から数か月後が舞台の本作は、全国大会で優勝を果たした青学メンバーの下に日本テニス界のトップ選手を育成するU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿の招待状が届くところからスタートします。
招待状は青学だけでなく、関東大会や全国大会で激闘を繰り広げてきたライバル校の選手たちにも届いていました。
合宿所に集められた選手たちは、高校生たちと混ざってU-17の日本代表選手の枠を巡りさらに高みを目指していきます。
前作となる「テニスの王子様」の人気キャラに加え、個性的な高校生たちが新キャラとして多数登場します。
テニスの練習や試合の迫力がパワーアップしているので、タイトル通り「テニスの王子様」の新章として楽しめる作品となっています。
新テニスの王子様(OVA)
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2012年4月20日~2013年4月24日 |
全話数 | 全7話 |
監督 | 山本秀世 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | ― |
「新テニスの王子様(OVA)」は、TVアニメ版「新テニスの王子様」の放送直後から2か月おきに公開されたOVA作品です。
尺の都合上、TVアニメ版で放送できなかった原作のエピソードやアニメオリジナルのエピソードを全7話分アニメ化したものとなります。
本作は、Blu-ray&DVDの各巻に1話ずつ収録されたもので、シリアスな内容のものからギャグ中心の日常パートなど様々なエピソードが楽しめます。
原作に沿った形でストーリーは進行しますが、見ないと後のストーリーに付いていけなくなるということはないので、見る見ないは自己判断でOKです。
新テニスの王子様OVA vs Genius10
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2014年10月29日~2015年6月26日 |
全話数 | 全10話 |
監督 | 山本秀世 |
制作会社 | M.S.C、Production I.G |
主題歌 | OP:跡部景吾「革命への前奏曲(プレリュード)」 ED:キャップと瓶(第1話)、氷帝エタニティ(第2話)、STONES(第3話)、プルタブと缶(第4話)、GIGS(第5話)、立海ヤング漢(第6話)、網球男児(第7話)、by断ち切り隊(第8話)、青酢(第9話)、テニプリオールスターズ(第10話)「Party Time」 |
「新テニスの王子様OVA vs Genius10」は、TVアニメ版「新テニスの王子様」の続編となるOVA作品です。
アニメ化されたのは原作漫画の6~14巻の内容で、Blu-ray&DVDで5巻分、全10話がアニメ化されました。
本作は、合宿開始時に“負け組”となってしまった選手たちが試練を乗り越えて合宿所に戻ってきた後のエピソードが描かれています。
全国大会篇と同じようにOVAでTVアニメ版の補完をしている作品になるので、原作通りにストーリーを見ていきたい人はしっかり視聴してください。
合宿所での練習試合が中心ですが、日常パートも描かれているので面白いエピソードが多いです。
ED曲は1曲ですが毎話ごとに歌っているメンバーが変わるのも見どころなので、是非聞き比べて楽しんでください。
テニスの王子様 BEST GAMES!! 手塚 vs 跡部
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2018年8月24日 |
全話数 | 全1話 |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | M.S.C |
主題歌 | Ayasa「BEST GAMES!!」 |
「テニスの王子様 BEST GAMES!! 手塚 vs 跡部」は、原作漫画連載20周年記念で制作された再編集OVA作品第1弾です。
ピックアップされたのは、本編屈指の名勝負として人気の高い関東大会1回戦の青学VS氷帝で最終戦となる部長対決。
手塚国光(てづかくにみつ)と跡部による大迫力の試合展開が楽しめる作品となっています。
ストーリー自体はTVアニメ版と同じですが、作画は全て描き直され声も再収録して制作されています。
再編集された総集編なので、TVアニメ版を見て内容を知っている人は見なくても大丈夫です。
テニスの王子様 BEST GAMES!! 乾・海堂 vs 宍戸・鳳/大石・菊丸 vs 仁王・柳生
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2019年6月25日 |
全話数 | 全2話 |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | M.S.C |
主題歌 | OP:Ayasa「BEST GAMES!!」 ED:乾貞治、海堂薫、宍戸亮、鳳長太郎「B∀CK SHOT」(第1話) ED:大石秀一郎、菊丸英二、仁王雅治、柳生比呂士「GOOD MATCH UP」(第2話) |
「テニスの王子様 BEST GAMES!! 乾・海堂 vs 宍戸・鳳/大石・菊丸 vs 仁王・柳生」は、原作漫画連載20周年記念で制作された再編集OVA作品第2弾です。
第1弾に引き続き、第2弾では本編でも特に人気の高い関東大会でのダブルス2試合がピックアップされて再編集となりました。
第1話は、関東大会1回戦の青学VS氷帝戦。
ダブルス1として試合に挑む乾貞治(いぬいさだはる)・海堂薫(かいどうかおる)VS宍戸亮(ししどりょう)・鳳長太郎(おおとりちょうたろう)の試合の様子が描かれています。
第2話は、関東大会決勝の青学VS立海戦。
ダブルス1として試合に挑む大石秀一郎(おおいししゅういちろう)、菊丸英二(きくまるえいじ)、仁王雅治(におうまさはる)、柳生比呂士(やぎゅうひろし)の試合の様子が描かれています。
ダブルスならではのパートナー同士の掛け合いやダイナミックな試合展開が魅力となっています。
本作も再編集された総集編なので、TVアニメ版とストーリーは同じです。
テニスの王子様 BEST GAMES!! 不二 vs 切原
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2019年6月25日 |
全話数 | 全1話 |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | M.S.C |
主題歌 | OP:Ayasa「BEST GAMES!!」 ED:不二周助、切原赤也、越前リョーマ「DISPECT」 |
「テニスの王子様 BEST GAMES!! 不二 vs 切原」は、原作漫画連載20周年記念で制作された再編集OVA作品第3弾です。
本作でもピックアップされたのは関東大会での名試合。
決勝戦である青学VS立海戦で、シングルス2の不二周助(ふじしゅうすけ)VS切原赤也(きりはらあかや)による試合の様子が描かれました。
お互いに勝ちを譲らない限界を超えた激しい攻防戦が見どころになっている作品です。
本作も再編集の総集編で、ストーリーや試合展開はTVアニメ版と全く一緒です。
新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future
種別 | OVA |
---|---|
放送・公開年 | 2021年2月13日(前篇)、4月17日(後篇) |
全話数 | 全2話 |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | スタジオKAI、M.S.C |
主題歌 | OP:轟レイ「1/2の未来へ」 ED:氷帝エタニティ、立海ヤング漢「ONE and ONLY」 |
「新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future」は、原作者である許斐剛(このみたけし)先生による完全監修で制作されたOVA作品です。
跡部財閥が湘南にオープンさせた新しいテニスコートを舞台に、氷帝VS立海という本編にはなかった夢の対決が描かれたアニメオリジナルストーリー。
前編後編の2部構成となっています。
3年生が引退した後のテニス部の様子が描かれていたり、試合のマッチメイクを許斐先生が行っていたりと見応え十分な作品に仕上げっています。
本編とは関係ない番外編のエピソードですが、氷帝と立海を推してる人には是非見てほしい作品です。
リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Decide〉
種別 | 映画 |
---|---|
放送・公開年 | 2021年9月3日 |
上映時間 | 100分 |
監督 | 神志那弘志 |
配給 | ギャガ |
主題歌 | テニプリオールスターズ「世界を敵に回しても」 |
「リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Decide〉」は、フル3DCGで描かれた映画作品です。
映画自体は2種類に分かれていて、〈Decide〉には青学と立海のメンバーが作中に登場します。
青学が全国大会で優勝した後、リョーマが武者修行の為に1人でアメリカへ向かい、ひょんなことから過去にタイムスリップしてしまうというストーリー。
元プロテニスプレイヤーでリョーマの父親である越前南次郎(えちぜんなんじろう)の引退した理由や現役時代の強さなどが明かされます。
一応本編の最終回から続く内容ですが、タイムスリップという設定や全て3DCGで描かれているなど「テニスの王子様」シリーズの中でも異色の作品です。
作中にリョーマをはじめとする主要キャラが歌って踊る演出があるので、一部のファンからは「ミュージカル版テニスの王子様(通称「テニミュ」)のアニメ映画」と呼ばれています。
リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Glory〉
種別 | 映画 |
---|---|
放送・公開年 | 2021年9月3日 |
上映時間 | 100分 |
監督 | 神志那弘志 |
配給 | ギャガ |
主題歌 | テニプリオールスターズ「世界を敵に回しても」 |
「リョーマ!The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 〈Glory〉」は、〈Decide〉と同じく フル3DCGで描かれた映画作品です。
基本的なストーリーや設定は〈Decide〉と同じですが、〈Glory〉では作中に登場するのが氷帝と四天宝寺のメンバーとなります。
ラップバトルや大勢でのダンスなど、本編では見られないようなエンターテイメント性の高い映画作品に仕上がっています。
作中で使用される楽曲にも違いがあり、どちらもストーリーとリンクする歌詞になっているので〈Decide〉と両方見てその違いを楽しむのも面白いです。
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
種別 | TVアニメ |
---|---|
放送・公開年 | 2022年7月7日~9月29日 |
全話数 | 全13話 |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | スタジオKAI、M.S.C |
OP | YOSHIKI EZAKI × Bleecker Chrome「I can fly」 |
ED | テニプリアーティスターズ「Dear Friend」 |
「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」は、「新テニスの王子様OVA vs Genius10」の続編となるTVアニメシリーズです。
アニメ化されたのは原作漫画の14~27巻の内容で、1クール全13話が放送されました。
U-17の日本代表選手の枠を巡って合宿に参加していたリョーマでしたが、合宿所における規範違反をしてしまったことで退去を命じられてしまいます。
日本代表になる資格を失ったリョーマは、リョーガの誘いでアメリカ代表の選考会に参加。
見事選考会を勝ち抜き、リョーマはアメリカ代表としてかつて合宿所で共に日本代表を目指していた仲間たちと公式な場で試合することになります。
「新テニスの王子様」が合宿篇だとしたら、「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」は、タイトルの通りU-17の世界大会篇です。
これまでは国内の選手を相手にした試合でしたが、ここからは世界中の強敵たちとの戦いが繰り広げられます。
リョーマがアメリカ代表になったり手塚がドイツ代表として登場したりするなど、面白い対戦カードが見られるのが見どころです。
新テニスの王子様 TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』
種別 | TVアニメ |
---|---|
放送・公開年 | 2024年10月3日~12月26日 |
全話数 | 全13話 |
監督 | 徳本善信 |
制作会社 | M.S.C |
OP | Kidella「Wake up」 |
ED | emBLEm=ADLER「GLANZ」 |
「新テニスの王子様 TVアニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』」は、「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」の続編となるTVアニメシリーズです。
アニメ化されたのは原作漫画の27~35巻の内容で、1クール全13話が放送されました。
世界中の強敵を相手にしながらも、U-17日本代表は準決勝まで昇り詰めます。
しかし、準決勝の相手は青学の部長を務めていた手塚が代表入りしている強豪。
これまで以上に激しい試合が次々と繰り広げられていきます。
2025年2月時点では、本作が「テニスの王子様」シリーズのアニメ最新作。
タイトルがセミファイナルとなっていることから、次でアニメシリーズはファイナルを迎えると予想されています。
原作漫画は現時点で43巻までが発刊されていて連載も続いている状態なので、アニメ化されるのは2~3年後となる可能性があります。
【テニスの王子様】見放題で楽しめるDMM TVがおすすめ!
【結論】「テニスの王子様」シリーズを見るなら全作見放題のDMM TVがおすすめ!
「テニスの王子様」は「新テニスの王子様」も併せて様々な動画配信サービスで配信されていますが、見放題作品が多くてしかも14日間の無料トライアルでお得に楽しめるのはDMM TVだけです。
DMM TVはアニメ作品以外にも映画やドラマ、2.5次元舞台まで幅広いジャンルが楽しめるので非常にお得です。
月額料金(税込み) | 月額550円(税込) |
配信作品数 | 約190,000本 |
無料お試し期間 | 初回14日間無料 |
ラインアップ | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・国内ドラマ ・韓国ドラマ ・日テレ番組 ・アニメ ・ドキュメンタリー ・ライブ(音楽・歌劇・舞台・スポーツ) ・2.5次元舞台 |
画質 | 4K UHD |
対応機器 | ・スマホ ・タブレット ・TV ・PC ・Amazon Fire TV ・PlayStation®5/PlayStation®4 |
無料期間内だと全作品視聴できない可能性がありますが、仮に月額課金となってもDMM TVは月額550円のため負担が少ないのが嬉しいですね。
ドラマ・アニメ・映画・バラエティ動画など幅広いジャンルの約19万本もの作品をたった550円で見放題なのはDMM TVの特徴。
無料期間がいつ終了するかわからないため、14日間の無料期間がある今のうちに視聴しておきましょう!
\ 今だけ初回14日間無料 /
※期間内に解約なら完全無料
公式サイト:https://tv.dmm.com/vod/
【テニスの王子様】見る順番は放送順でOK!時間ない人は「新テニ」からでもOK
- 「テニスの王子様」は公開順=時系列!TVアニメシリーズを中心に公開された順番で見ていくのがおすすめ
- 「新テニスの王子様」から見ても作品を楽しめるので、時間に余裕がない人は「新テニスの王子様」から見始めても大丈夫
- 「全国大会篇」「vs Genius10」以外のOVAと映画はほとんどがファン向けの番外編や総集編!見たい人だけ見ればOK
本記事では、大人気テニスアニメ「テニスの王子様」シリーズの内容とおすすめの見方について簡単にまとめました。
「テニスの王子様」は本編とは別に番外編となるOVAや映画作品が非常に多いので、キャラの特徴や関係性の深堀が楽しめる魅力的な作品です。
アニメ以外にも実写映画化やミュージカル化などしていて、キャラクターソングも2025年2月時点で900曲以上がリリースされるなど様々なメディアで人気となっています。
アニメ版は基本的に公開順=時系列なので、TVアニメシリーズを中心に公開順で見ていってください。
視聴するなら、OVAや映画の配信も豊富で14日間の無料トライアルも利用できるDMM TVがおすすめです。
本編のストーリーだけを楽しむも良し!
番外編も見てどっぷりテニプリ沼にハマるも良し!
お好きな楽しみ方でテニプリワールドを堪能してみてください。